CoCoSiA(ココシア)

自覚とはどういう意味?社会人が自覚...(続き2)

これが、社会人としての自覚であり、自覚したことに添った行動をとることが、責任を担って生きていくことになるのだと思います。

ただ、「自分をわきまえる」って簡単なようで難しいですよね。

自分で捉える自分と、社会で求められるものにはギャップがあるかもしれません。

広い目で社会全体を捉え、自分を客観的に見ることが出来なければ、自分をわきまえることは出来ないんですよね。

社会での自分の立場をわきまえ、自覚を持つということは一体どういうことなのか?

ここからは、もっと具体的に社会人が求められている自覚についてお話していきたいと思います。

1. 社会のルールをしっかり守ること

社会人の自覚としてまず挙げられるのは、社会のルールをしっかり守ることでしょう。

特に日本は、秩序を守る国民として海外から称賛されるほど、皆がルールを守って生きています。

日本人として、これから先も「秩序のある国」と言われ続けるにはやはり、私たち社会人がルールを守って生きていくことが大切です。

これからの日本がどうなるかは、日本人ひとりひとりの行動にかかっているんですよね。

社会のルールには、実に様々なものがあります。

法律で定められたルールから、人がお互いに気持ちよく生活していくための暗黙のルールまで。

罰せられなければ何をしてもいいというものではなく、それはやはり秩序という概念なのだと思います。

私たちは普通、この社会のルールを、成長していく中で自然と身につけていくものです。

だけど中には、自分中心に物事を見ている社会人もいます。

社会全体を捉えることなく、自分のことしか考えられない人は、「社会のルールを守る」という考えも浮かばないのかもしれませんね。

そういう人達が社会の秩序を乱し、住みづらい世の中を作っていってしまうのでしょう。

社会のルールは、人々が暮らしやすい生活をお互いに維持していくためのルールです。

居心地の良い世の中を作っていく一員だという自覚をもって行動をするのが、社会人としてのひとつの役割なんです。

2. 他人に迷惑をかけないこと

「他人に迷惑をかけないこと」も、社会人が自覚しておきたいところですよね。

これは、社会のルールのひとつとも言えるでしょう。

自分の行動に責任を持ち、社会全体のことを考えて行動していれば、他人に迷惑をかけるような行動はしません。

そうやって、世の中の秩序は保たれ、暮らしやすい社会が保障されるのです。

社会人一人一人が持っておきたい「他人に迷惑をかけない」という自覚。

皆さんはどれだけ持てているでしょうか?

3. 自分の言動に責任を持つこと

社会人の自覚を持つということは、自分の言動に責任を持つことでもあります。

もちろん、言動以外に、行動にも責任を持つのが社会人ですよね。

子供の頃なら、自分の感情のまま、思ったままに言葉を発したり、行動をしたりしても許されるところがあったでしょう。

でも成長する中で、自分に責任を持つことを学んでいるはずなのです。

ですので、自分の言葉や行動を、感情に左右されるようでは、社会人としては未熟だということになりますよね。

社会人なら、常に社会全体を捉え、自分自身を客観的にみる感覚を持たなければなりません。

言ったことはやる!迷惑をかけたら責任をとる!

社会人になったら、全て自分の責任です。