CoCoSiA(ココシア)

要領が悪い人が逆に成長するかもしれ...(続き5)

時間はかかるかもしれません。

でも、そうすることで人並みの要領の良さになるのではないでしょうか。

次に活かすという意識を持っていることが何よりも大切です。

2.挑戦する姿勢がある

要領の悪さを自覚している方は、挑戦する姿勢を常に持っていることが大切です。

それが成長の機会にもなります。

要領が良い人は、何かトラブルになりそうなところは基本的に避けて通ることができます。

トラブルを避けようとする嗅覚のようなものが働いている人もいます。

ですが、要領が悪い人は基本的にその能力がありません。

何にでも挑戦しようという意識を持っている方が多いのではないでしょうか。

避けられる壁であっても、要領が悪いために避ける方法を知らないのです。

そのため、それに挑戦してみようというチャレンジ精神を持っているのです。

それはとても良いことであるはずです。

何事も挑戦することが大事です。

読量が悪いために避けられないだけが理由であったとしても、挑戦する気概を持っていることはプラスの評価になっても良いですよね。

無駄なことでも経験に繋がる

一見無駄だと思われるようなことばかり行ってしまうのが要領の悪い人です。

無駄なことだと思われているので他の人はしません。

それに気づかずに何でも行ってしまうというのは確かに欠点です。

ですが、自分を成長させるという意味では、無駄だと思われることに挑戦してみるのも悪くありません。

無駄なことでも経験に繋がって行けば良いのです。

人間の生活の中で無駄になることなど何もないと言われています。

今は無駄に思えていることでも、将来的に役に立つことがあるかもしれません。

要領が悪い人は、人よりもずっと経験が豊富だということもできるのかもしれませんね。

諦めない心がある

要領が悪い人は、諦めない強い心を持つ傾向にあります。

昔から要領が悪いので、人と同じようなことをしようと思ったら強い意志を持たなければいけません。

長年、要領が悪い中で生きてきているので、そうした精神が自然と胃に着いてしまっているのです。

そのため、避けられないような壁に当たったときでも、それに挑戦して諦めずにやり遂げるような心を持っているのが要領が悪い人の強みかもしれませんね。

3.悩み・苦しみが成長の糧になる

要領が悪い人は、他の人よりも苦しんだり悩んだりすることが多かったのではないでしょうか。

要領が良い人は、何でもサクサクとこなすことができるので、要領が悪い人の悩みは知りません。

要領が悪い人は、何をやってもうまくいかないという経験をしたことが少なからずあります。

そのため、悩みや苦しみと向き合って来た時間が長いのではないでしょうか。

時には気持ちが腐ってしまったこともあるはずです。

ですが、そうした悩みや苦しみは必ず成長の糧になるはずです。

悩んでいるからこそ、人間としての深みも出ます。

他の人の苦しみを理解することもできるでしょう。

自分の要領の悪さというどうしようもない部分に苦しんでいるその心の動きこそが、何かの役に立つかもしれません。

自分を変えたいと思っている

要領が悪い人は、他の人と比べて「できない」自分を常に自覚させられる立場にあります。