CoCoSiA(ココシア)

とり鉄な男性の特徴10個!電車にハ...(続き3)

先ほども紹介したように、電車単体で見るのと、風景を含めて見るのでは、電車の雰囲気が変わるそうです。

そのため「○○はここを走ることによって魅力が増す」と、特定の場所に足を運んで撮影することもあるようです。

うまく撮影できた時に達成感を感じる

とり鉄男性の中には、うまく撮影できた時に達成感にハマる人もいるのだとか。

主に電車が走っているところに魅力を感じるとり鉄男性は、電車が通り過ぎる一瞬に全力を注いでいるといっても過言ではないでしょう。

また、電車が通り過ぎるのが一瞬だからこそ、うまく撮影できた際には、天にも昇るほどの達成感を味わうことができるといえます。

代表的なとり鉄用語

ここまで「とり鉄男性が電車にハマる理由」について紹介してきました。

ひとくちに、とり鉄男性といっても、人それぞれハマる理由は違うみたいですね。

それでは、ここからは「代表的なとり鉄用語」について紹介していきます。

お立ち台

お立ち台とは、鉄道写真撮影地ガイドである「お立ち台通信」のことを表す用語です。

「お立ち台確認した?」などの会話で使われます。

ウヤ

ウヤとは、運転休止のことを表す用語です。

「今日の狙いはウヤかな」などの会話に使われます。

また、こちらのウヤという用語、もともとは国鉄時代の鉄道電報用の略語だったそうです。

バカ停

バカ停とは、ダイヤ上の都合などで旅客駅や信号所、貨物駅などにて電車が長時間停車していることを表す用語です。

「○○バカ停だって」などの会話で使われます。

激パ

激パとは、撮影場所に同じとり鉄がたくさんいる様子を表す用語です。

「激パだから気合入れるか」などの会話で使われます。

ちなみに、激パは「激しくパニック」の略語ともいわれています。

はえたたき

はえたたきとは、線路わきに立っている電柱のことを表す用語です。

まるで、はえたたきのような形に見えることから、この呼び名がついたのだとか。

鉄ちゃんバー

鉄ちゃんバーとは、1台の三脚上に2台のカメラを搭載するためのアクセサリーを表す用語です。

シャッターを切ることができるため、とり鉄のあいだでは重宝されています。

マヤ検

マヤ検とは、国鉄時代に生まれた軌道検測用の車両のことを表す用語です。

現在は、JR北海道とJR九州にある2両しかないため、とり鉄のあいだでは希少価値があります。

レとは、列車を表す用語です。

要するに、列車のレということですね。

「今日のレは遅れてるみたいだな」などの会話で使われます。

スジ

スジとは、列車の時刻を表す用語です。

もともとは、時刻を表すダイヤグラムに書かれていた斜めの線を表していました。