CoCoSiA(ココシア)

メランコリーとはどういう意味?メラ...(続き4)

4. 完璧主義を捨てる

メランコリーになってしまうのは、もしかしたら完璧主義な性格のせいかもしれません。

「こうしなければならない」「こうでなくては許せない」という凝り固まった考え方をしていると、少しでもその完璧が崩れた時に大きなショックを受けてしまいます。

ショックは心の傷となり、些細なことで自分の中の完璧が崩れる度に、心の傷は蓄積されていってしまいます。

ポジティブな思考になるのと同様に、完璧主義を捨てることはそう簡単に出来ることではないかもしれません。

そこで、「適当でいいや」と無理に考えるよりも、ある程度のところで妥協をし、その妥協した部分に別の考えを足しましょう。

例えば今日の定時までに仕事が終わらなさそうなとき。

完璧主義の人は、何が何でも今日中に終わらせようとして、残業してでも仕事を片付けるでしょう。

しかしそこを、「今日はここまでで切りをつけて、明日に回そう」と妥協します。

そして妥協だけでは許せないでしょうから、「代わりに明日はいつもよりも早く出勤して、始業前に昨日の残りを片付けよう」などと、別の案を付け足しましょう。

そうすることで、完璧から崩れた部分を別の方法でフォローすることが出来ます。

まずはこのように、少しずつでも良いので完璧主義を緩めていくことから始めてみると良いかもしれませんね。

5. 楽しめる趣味を見つける

仕事や人間関係など、一部のことに対してのみメランコリーになっている人は、ほかのところでは明るく楽しい趣味の時間を送っていることが多いです。

しかし、何をしていても常に気持ちが落ち込んでしまう人は、自分が夢中になる趣味を持っていないことが多いです。

無趣味の人ほど、仕事や忙しい時間から解放されても、特に何をするでもなく時間を持て余してしまいます。

無駄に時間があると、余計にネガティブな思考になってしまいますので、何か一つでも自分が楽しめる趣味を見つけましょう。

少しでも関心があることや、「なんとなく好きだなぁ」と思うものがあれば、それについて深めてみることで趣味が見つかるかもしれません。

何に対しても関心がなければ、とにかく何でもいいのでいろんなことにチャレンジしてみましょう。

最初は適当に取り組んでいることでも、案外その内に夢中になれるかもしれません。

自分が楽しめる趣味を見つけることで、メランコリーから脱出出来る可能性は高いです。

6. たくさんのタイプの友達を作る

友達を作るとき、人はつい自分と同類の友達を作ろうとする傾向があります。

例えば趣味が同じような友達だったり、性格が似ている友達だったりと、無意識の内にいわゆる「類友」を自分の周りに置こうとします。

しかし、メランコリーな人の場合、自分の周りにいる友達も同じようにメランコリーを抱えている人ばかりでは、せっかく自分がそこから前に進もうと思っていても、周りに引っ張られて結局はいつまで経っても抜け出せなくなってしまうかもしれません。

そのため、自分と似たようなタイプばかりではなく、出来るだけたくさんのタイプの友達を作るように心がけましょう。

そうすることで、今まで自分が知り得なかった新たな発見が出来るかもしれません。

もちろん、いきなり自分とは正反対のタイプや、とにかくポジティブな人と付き合おうとすると、自分の心に負担がかかってしまう可能性があります。

ですから、無理のない程度に少しずついろんなタイプの人と関わっていくようにしましょう。

7. ストレスを溜め込まない

メランコリーを改善するには、ストレスを溜め込まないのが一番の方法です。

誰しも毎日生活していれば、知らず周囲の環境からストレスを受けてしまいます。

ではまったく誰とも関わらなければストレスを感じないかと言うと、そういうわけでもありません。

一人きりで生きていくことはほぼ不可能ですし、孤独というストレスもあります。

ストレスをまったく感じない生活を送るのは至難の業ですが、なるべくストレスを溜め込まないように意識して行動することで、多少は改善されます。