CoCoSiA(ココシア)

出戻りで感じた5個のメリット・デメリット


私の学生時代からの友人が以前いた会社に再雇用されました。

私が以前勤めていた会社にも一度退社した数年後に再雇用された社員さんがいました。

「出戻り」というなんとなく、聞いていて心地よさを感じない言葉を社員にも適用するようになっているようですね。

制度的には確立されていないとことが多いようですが、けっこう見かける出戻り社員の実態から、5個のメリット・デメリットをまとめてみました。

これから出戻ろうかなと考えているかた、そして出戻って働いているのだけれど仕事がしづらいと感じているかたのお役に立てれば幸いです。

この記事の目次

出戻り社員とは

出戻り社員という言葉ができたのはいつからでしょうか?

一度何かの理由で退社した人をもう一度雇用することですが、近頃増えてきているようです。

出戻る理由はさまざまです。

結婚や出産で一度は辞めたけれど、子育てもひと段落ついたといって戻ってくる場合や、他の会社に転職をしたけれど戻ってくるといった場合などが多いようです。

また、65歳は高齢者ではないといわれる時代になった昨今では、定年退職をした後、定年退職をした会社の前に努めていた会社への再就職なんて話もあります。

その出戻り社員の実情をご紹介しています。

出戻り社員の実情

出戻り社員になるほうにとっても受け入れる企業にとっても、もちろんメリットもデメリットも存在します。

ただ、ここのところ出戻りが増えて来ているということはメリットのほうがより勝っていると認識されているということにほかなりません。

そこには働き方の自由化など、経済や社会事情が複雑に絡まり合っているのです。

まず、再雇用に関するアンケートで再雇用を制度として取り入れていないとした企業は83パーセントにも及んでいて、とても少ないようです。

しかし、実際に再雇用をしたことがある企業は67%もあったそうです。

私が以前勤めていた会社でも、結婚や出産で辞めた女性が数年後に復帰という実例が多数ありました。

出戻り社員の実情とはどういったものでしょうか?

まとめてみました。

出戻りの6個のメリット

まずは出戻りのメリットを出戻る側と受け入れる側の両面からご紹介します。

1.即戦力になる

一度その会社で働いていて、勝手はいやというほどわかっています。

出戻りで迎えられるということは、多くは前回と同じ職種をまかされることでしょう。

仕事のノウハウを頼りにされての雇用なら即戦力として期待されているはずです。

そしてその期待にこたえられる可能性がとても高いのです。

求人サイトやハローワークで経験者優遇ということばをよく見かけます。

中途採用であれば同じような仕事をしていた人を求めているものです。

経理マンを雇おうとしているのに、営業畑一筋でやってきた人を採用するなんてことはまずないですよね?

そのように面接のときには即戦力となる人材がもちろん好まれ、採用される可能性がとても高くなります。

出戻り社員であれば即戦力となるということが最初からわかっているので安心して雇えるということになります。

2.会社側がどんな人物かすでに知っているため安心してもらえる

会社が人を雇うとき、応募してきた人がたとえ仕事面では即戦力になり得ると判断できたとしても、はたしてその人物が、この会社に合うのか、人間関係を無難に円滑に築ける人物なのか、極端な話、危険なことをしたりしないだろうかなどまで判断しなくてはいけません。

大手企業などはかなり採用に関して慎重になるようですが中小企業ではそこまで手が回らないかもしれません。

その点、出戻りであれば、前回退社した理由も把握でき、どういう人物なのか、どのくらいのスキルがあるのかなど、仕事ぶりまで知っているので安心できます。

たとえ仕事のやり方が変わってしまっていても、その人物の実力度合いがわかっていれば、どのくらいの期間でまた仕事に慣れてもらえるのかも想像がつきます。

3.教育や研修の必要がなく、教育コストの削減になる

仕事を教えるという行為は、やったことがある人はわかるでしょうが、かなり疲れるものです。