CoCoSiA(ココシア)

罪悪感を感じた時の8個の対処法


悪いことをしたときや、自分のせいで周りに迷惑がかかってしまったとき、ふと心に浮かんでくる気まずさやバツの悪さ。

それらはあなたの中にある「罪悪感」なのかもしれません。

罪悪感を感じる人は、自分が悪いことをしてしまったという自覚を持っています。

だからこそ、直ぐにでもその罪悪感を消したいと思いますよね。

この記事では、罪悪感を感じた時の8個の対処法をご紹介していきます。

ぜひ実践してみてくださいね。

この記事の目次

罪悪感を感じた時の8個の対処法

罪悪感を覚えた経験のある人ならば分かると思いますが、罪悪感は自分にとってはとても辛く、苦しい感情です。

心の中がもやもやとして気持ちが悪く、自分がその場にいることを心苦しく感じてしまいます。

例え自分が相手を傷つけた側だとしても、傷ついた相手と同じくらいに自分の心が傷つき、「苦しい」と悲鳴を上げるのです。

胸が締め付けられ、呼吸をするのが苦しくなる、人によってはそれほど辛い心境に陥ってしまいます。

罪悪感を覚える人は、根は悪い人ではないことが多いです。

何が正しくて何が間違っているのかを理解しているからこそ、やってしまった後で大なり小なり自分も苦しむことになるのです。

しかし、いつまでも罪悪感を抱いてばかりもいられませんよね。

では、どうやって罪悪感に対処すればいいのでしょうか。

1. 自分が出来る範囲で謝罪の気持ちを表わす


罪悪感を消したいと思ったら、まずはその原因となった相手にとにかく謝罪をすることが一番です。

自分のプライドが謝罪するのを邪魔することもありますが、ぐずぐずしていてはいつまで経っても罪悪感は消えません。

それどころか、相手から先に謝らせてしまいかねません。

プライドが高い人は、相手に先に謝ってもらってから自分も謝りたいと思うかもしれませんが、そのやり方では思うほど気持ちがスッキリとはしません。

やはり自分から素直に謝るのが一番の方法なのです。

いざ謝るときには、自分の気が済むまで謝り倒したいと思うかもしれません。

しかし、あなたがあまりに謝罪をし過ぎても、今度は謝られた相手もバツが悪くなってしまいます。

ですので、自分が出来る範囲で謝罪の気持ちを表しながら、相手の様子や言葉も受け入れるようにしましょう。

「もういいよ」と言われたら、それ以上はしつこく謝り過ぎないように注意します。

また、もし「土下座しろ」など無理難題を言われた場合には、それを自分が出来ないと思ったら、無理に従う必要はありません。

あくまでも、自分に出来る範囲で謝罪の気持ちを示しましょう。

2. 相手の気持ちを確認する

罪悪感から謝罪をするときには、つい自分の気持ちが楽になりたいからと一方的に謝罪をすることがありますが、謝るときには必ず相手の気持ちを確認するようにしましょう。

自分が相手に対し「悪いことをしたな」と思っていても、相手が怒っている理由はあなたの考えていることとはまったく違っている可能性もあります。

謝るときにはまず相手の気持ちを確認してから、それに見合った謝罪の内容をするように心がけましょう。

謝罪の前には、相手がどんなことに対してどんなふうに怒っているのか、そしてこちらに何を望んでいるのかを、出来るだけ正確に把握するようにしましょう。

顔を合わせていきなり頭を下げて「ごめんなさい」もしくは「申し訳ありませんでした」の連呼では、相手側は困惑するか、余計に怒りが増してしまいます。

あくまでも、相手の気持ちに沿ってこちらが謝罪をしているという形をつくることが重要です。

3. 客観的に自分のしたことを振り返ってみる


あなたが罪悪感を感じているのは、「相手を怒らせた」「相手を傷つけた」ということが原因です。