CoCoSiA(ココシア)

引きこもり主婦になりやすい人の9個の特徴

家にずっといても生活ができる、それが今の時代かもしれません。

食材を購入することも服を購入することも、電車に乗って混雑している場所に行かなくても、天候関係なくパジャマのまま好きなショッピングができます。

友達と繋がりたければ、メッセージや電話を通して会話をすればお金はかかりません。

仕事をしたくなればネットで仕事を探せる時代です。

「無駄に外出するなんて逆に時間がもったいない」と思っているからこそ、引きこもる人は年々増加するのではないでしょうか。

引きこもることを1度覚えてしまうと、外出しようと思ってもきっかけがつめなくなってしまうことも多いです。

それは外部の情報をシャットアウトしてしまっていることも関係しているのではないでしょうか。

外で立ち話をしている主婦をみると、自分のことを言っているのでは?と、自分では気づかない間に被害妄想が強くなることもありますよね。

そうなるとポストまで郵便を見に行くことも躊躇うものです。

また、外出せずに家でもあまり動かない生活をしていると足腰が弱くなり歩くことも苦痛になってきます。

体調的に問題がでてくる可能性もあります。

この記事の目次

引きこもり主婦って何?

引きこもり主婦

引きこもり主婦という言葉を聞いたことありますか?

それって専業主婦と似ているの?と思う人もいるかもしれませんが、専業主婦とは違います。

専業主婦は家庭をメインにして家を守っています。

家事全般を全てこなしたり、近隣付き合いも大切にし、子供の予定に付き合うことや、夫関係で外出することもあります。

1日を通してかなり忙しい人が多いのです。

しかし、引きこもり主婦は子供や夫の予定に左右されません。

家から一切外出しない、引きこもる生活を送っています。

基本的に外部とのコミュニケーションをとらないで生活をしている人が多いです。

何故、引きこもり主婦になったのか?それは引きこもりたくなる理由があるからなのでしょう。

これは通常で言われる引きこもり生活になる若者と同じです。

引きこもりは若者だけのものではない

引きこもりと言えば、ニートをイメージする人も多いかもしれません。

学校にも行かないし、働かないで家に引きこもってしまいます。

何故、引きこもりができるのでしょうか?それは引きこもる環境があるということも関係しています。

引きこもる人の多くは家族と一緒に同居をしています。

親は、「働け」と言えば子供がキレてケンカになってしまうから黙って耐えているという人もいます。

引きこもりが長ければ長いほど、引きこもっている人はワガママになっていきます。

親が子供の引きこもりをやめさせたいと思っていても、食事や身の回りを全部していることもあり、社会復帰する機会を失ってしまうというケースもあるようです。

引きこもる環境があれば、学生など若者に限らず誰でも引きこもる可能性があります。

最近では、引きこもり主婦、引きこもり老人も注目されています。

とくに引きこもり主婦に関しては引きこもりと思われないことが多いようです。

主婦は家庭を守る、そのイメージが強いため家にいて当然だと思う人もいます。

むしろ、共働きじゃないのに出歩いてばかりだと、遊び歩いていると見られることもあります。

家から出られない

引きこもり主婦になる理由は人によって様々ですが、何か家から出られない理由があり、引きこもってしまうこともあります。

例えば、近隣付き合いが上手くいかないため、近所の人に会いたくないという理由なのかもしれません。