何か一点に集中する気持ちがあれば、それにリンクして潜在意識も高まっていくんです。
計り知れない能力を持っている潜在能力を高めるためにも、集中力を培ってみたいと思いませんか?
7. 1を知ると10分かることができるようになる
集中力があると仕事や勉強がはかどり、早く作業が進むとこれまでに何度もお伝えしてきました。
では、どうして集中力があると仕事や勉強を普段以上に早くに終わらせることが出来るのでしょうか。
そのヒミツは「1を聞いて10を知る」ようになることにあります。
このような言葉は、慣用句として聞いたことがあるかもしれませんね。
しかし、そんなのは天才だけが出来ることであって自分には全く関係のないことだ…なんて感じている方も多いはず。
しかし、集中力を上げることが出来れば、それが出来るようになってしまうのです。
いつでも集中力を発揮して作業していれば、集中力を使って作業するのが当たり前になっていきます。
そうすると、誰かから仕事の説明をされたときに疑問を感じにくくなるのです。
なぜかといいますと、1度説明を聞いただけで全てを簡潔に理解できるようになってしまうからなんです。
今では、そのようなことが全く想像できないかもしれません。
人間の力というのは、計り知れないもの。
そのため、このようなことは出来て当然なのです。
1を聞いて10を知ることが出来れば、疑問に思ったことを質問したりする必要がなくなります。
その結果として、スムーズに作業できるようになり、作業前の段階に時間を割くことをしなくて済むのです。
8. 計画性が身に付く
集中力があれば、これからやるべき仕事や勉強に対して全ての気持ちを注ぐことが出来ます。
しかし、他にもやらなければならないことがあり、しかもそれらが終わるメドがが立っていないとしましょう。
そのような場合には、どんな仕事や勉強をしたとしても全く身が入らなくなります。
なぜならば、「本当にこの仕事や勉強をしていていいのか?」「優先順位が高いものは他にあるのではないか?」などと、自分の中でもんもんとしてしまうからです。
そのようにならないためにも、やるべきことを全てリスト化し、更にそれらを計画的に作業していかなければならないのです。
どんなに集中力が高い人であっても、計画性がしっかりしていないのであれば、その集中力をうまく活用することはできないでしょう。
人間は一つのことを気になりだしたら、なかなかその問題が頭から離れないもの。
それらに打ち勝つ強さも必要ですが、やるべきことを計画してさえいればそのような悩みに陥ることはないのです。
仕事や勉強をしていく中で、誰でも「集中力をもっとあげるにはどうしたらいいのか?」と考えるようになります。
その考えの結果として、計画性を高めることになります。
また、計画をしておけばやるべきことを時間ごとに区切ることも出来ますね。
その定められた時間の中で、その作業を終わらせなければ他の作業に手をつけることが出来ません。
決まった時間内に作業を終わらせる”という気持ちが更に集中力をアップさせるスパイスにもなるんですよ。
9. 周囲の雑音が気にならなくなる
何かに集中して取り組んだことがある方は、経験したことがあるかもしれませんね。
本当に集中できる人というのは、完全に静かな場所ではなくても集中して作業することが出来ます。
「仕事や勉強するときに音楽を聴くなんてありえない!」「人の歩く音だけでも無理!」そのように感じる方もいますね。
その一方でノートPCと資料さえあれば、どんなにうるさいファミレスでも仕事を終えることができる人もいます。
また、勉強をすることも出来る人もいるのです。
今は、そのようなことが全く想像できないかもしれませんね。
しかし、仕事や勉強に集中するようになれば、自然とそれ以外の情報はシャットアウトされるものなのです。
そのため、場所を選ばずに仕事や勉強などの作業をすることが出来るようになるんです!
それって、静かな場所を探すのに時間をかけていたのがバカバカしくなるほど。
人によっては、すぐに雑音をシャットアウトできることもあれば、仕事や勉強をしていく中で次第に雑音が気にならなくなります。
10. 自分に自信が持てるようになる
集中力があれば、自然と仕事や勉強がはかどるようになりますよね
そして、やるべきことをきちんと終わらすことが出来ます
しかし、集中力がなく、意識が閑散としているとそのように仕事や勉強に集中することは出来ず、ダラダラと過ごしてしまいがち