学校でも職場でも普段の姿勢がよいなら、ガムを食べているときにも口を閉じているのが普通になりやすいでしょう。
舌トレーニングをする
舌トレーニングとは、舌の筋肉を鍛えるためのものです。
先ほども少し触れましたが、舌小帯と言われる舌の付け根にあるヒダの部分が短い人や、舌の筋肉が弱い人は口に入れたものを奥歯まで運ぶのが難しいようです。
それで、舌小帯の長さはレーザーなどでヒダを切除して長くするといったことが必要なのですが、舌の筋肉を鍛えるのは体操をすることによって誰でもすぐにできます。
このトレーニングは、例えば「あー」「いー」「うー」「べー」と発音するときに大きく口を動かしてやるものがあります。
これは「あいうべ体操」と呼ばれていますが、舌を効果的に鍛えて、理想的に舌を動かすことができるようにするためのトレーニングです。
身体の問題なら病院へ行こう
もし、クチャラーになってしまう原因が癖以前の問題で、自分の歯並びや鼻の詰まりが関係しているという場合は、医者の力を借りることも必要になるかもしれません。
では、くちゃくちゃと音を立てて食べてしまうという悩みに身体的な要素が関係している場合は、どのような対策が可能なのでしょうか?
歯医者の場合
歯並びや嚙み合わせが原因で、音を立てて食事をしてしまう、ということであるなら、歯医者さんにど相談することができます。
歯並びや噛み合わせの問題
上の歯、または下の歯が出ているという出っ歯に人や受け口の人は、嚙み合わせが悪いので、食べ物を嚙むときに自然と口が開いてしまっている、ということが多いようです。
この場合の改善方法としては、歯の矯正をすることによってある程度改善できるようです。
歯並びがよくなれば口を閉じることができやすくなり、噛みやすくなればくちゃくちゃと音を立てずにきれいに食べることも簡単になります。
「咀嚼音が気になる」と素直に相談するのもアリ
歯並びや嚙み合わせが悪いということを自分でもわかっていると、それがコンプレックスになってしまいますよね。
それで、自分に自信を持つためにも歯医者に行って改善できるところは改善してもらうことは一つの方法です。
その時に、正直に「租借音が気になるんです」と相談することもできます。
歯医者さんはプロなので、きっとあなたの悩みについて原因や解決方法を提示してくれることでしょう。
人に相談すると安心しますし、どんな対策や改善方法があるのかを知れるのはとてもいいことなので、一度信頼できる歯医者の先生に相談してみるのはどうでしょうか?
耳鼻科の場合
鼻呼吸が難しくて、口を閉じて食事ができないという場合には、耳鼻科に行ってその原因を探すことが改善のスタートになるかもしれません。
鼻の病気といっても、アレルギー性鼻炎なのか、副鼻腔炎なのかという違いもあり、いろいろな原因があることでしょう。
それで、今までもそのままで普通の生活は送れていたかもしれませんが、この機会に耳鼻科に行って一度診察してもらい、健康とクチャラー改善のために治療をしてみるのもいいでしょう。
鼻詰まり
鼻づまりになると、口で呼吸するようになりますが、口呼吸はのどを痛めやすくなります。
のどがすぐに乾いてしまうので、のども期間もいためやすく風邪もひきやすくなります。
そして通常、鼻呼吸をすることにより脳の底を冷却しているようですが、それができないので集中力が落ちるようです。
よく鼻づまりになると頭がぼーっとするってことありますが、こんなところも原因があったんですね。
もし、鼻が詰まって苦しいという意識がある人は、ふつうは鼻が通っている状態なので、詰まったときにちゃんと不快感や辛さを感じています。
それで、この場合風邪を引いていたり、花粉やハウスダストなどのアレルギー性鼻炎が関係しているのかもしれません。
耳鼻科に行けば原因がわかるので、治療をし、すっきりと鼻が通れば口で呼吸をしなくてもよくなるので、食事の際にも口を閉じることが簡単にできるようになるでしょう。
副鼻腔炎・慢性鼻炎
副鼻腔炎や慢性鼻炎が原因で常に鼻が詰まっていて、口を閉じて食事ができない、という人もいます。
副鼻腔炎とは、一般的に蓄膿症と呼ばれている症状です。
風邪とか花粉症などのアレルギー症状、そしてインフルエンザなどのウイルスなどから、鼻の中で細菌感染をおこし、副鼻腔が炎症を起こしている状態のことを言います。
この状態は放っておくと、膿がたまって蓄膿症となるわけです。
蓄膿症は鼻のあたりにいやな臭いがしたり、口臭の原因にもなってしまうので、自分にとっても周りの人にとっても不愉快な思いをさせる症状ですので、一刻も早く治療したいところです。