あなたの周りで、「あの人ってちんちくりんだよね」と言われている人はいますか?
言葉のニュアンスだけで捉えると、何だか悪口のようにも思えてしまいますが、実際には可愛らしさや愛嬌があるという意味でちんちくりんという言葉が使われていることが多いです。
そんなちんちくりんと言われる人の15個の外見的な特徴についてご紹介します。
ちんちくりんと呼ばれている人、周りにいませんか?
人が他人を評価する際に、時々「あの人はちんちくりんだね」という言葉が用いられることがあります。
あなたの周りでは、そんな風に言われている人はいませんか?
大抵はちんちくりんという言葉の後に「ちんちくりんで可愛いよね」や、「ちんちくりんで可笑しな人だね」などといった感想が続きます。
どんな意図でそう言うにせよ、純粋な悪口として使われることはあまりないようです。
ちんちくりんって何?
そもそも、ちんちくりんって何のことなのか、知らない人も少なくはないと思います。
最近ではその言葉自体が使われる機会も減ってきているため、時折会社の上司や年上の人が「あの人はちんちくりんだね」と言うと、それが何を意味するのか分からないという人もいるでしょう。
「ちんちくりん」を紹介する上で、まずはその言葉の意味から解説していきます。
意味その①背の低い
ちんちくりんという言葉の意味はいくつかありますが、大抵は背が低いさまを意味します。
背が低い人を指して、「あの人はちんちくりんだね」という言葉の使い方をすることが多いです。
また、最近では背の低さを愛嬌があるといった意味合いでこの言葉を使うことが多いですが、本来は背の低いさまを小馬鹿にする時に用いられていたようです。
使い方
例えば、数人である人物に対する評価を話しているとします。
その人物の背が低かった場合に、それを指して「あの人はちんちくりんだからなぁ」と言葉を使うことがあります。
元々が相手を小馬鹿にする意味合いの言葉なので、ちんちくりんの後に「可愛い」や「愛嬌がある」と続けないと、悪口を言っているように聞こえることが多いです。
意味その②体に合わない
ちんちくりんという言葉は、背が低いという以外にも「体に合わないさま」を意味します。
例えばある人物が着ている衣服が、その人の背丈に比べて小さいか短い場合に、体に合っていないそのさまを指して「ちんちくりんだね」ということがあります。
同義語として「つんつるてん」とも言います。
ちんちくりんと言われる人の外的特徴15つ
ちんちくりんという言葉の意味が分かったところで、実際にちんちくりんな人に見られる8つの外見的な特徴についてご紹介していきます。
言葉の意味通りにただ背が低いということ以外にも、様々な特徴が見られます。
身長が小柄
ちんちくりんという言葉の本来の意味の通りに、身長が小柄な人がほとんどです。
日本人の平均身長は最近では伸びてきているため、男性でも女性でも背が高い人がそれほど目立たなくなりました。
一方で、かなり小柄な人は人混みにいてもそれなりに目立ちます。
特に背が小柄で大人の場合、男女どちらでも思わず視線を向けてしまうことが多いです。
小柄な本人はその小さな身長をコンプレックスに思っていることも少なくはないようです。
寸胴
ちんちくりんな人は小柄な人が多いです。
また身長が低い分、体型が寸胴であることも珍しくはありません。
男性でも女性でも、全体的に小柄だと腰のくびれ部分が目立たないかあまりなく、一見して寸胴な体型に見えてしまうことが多いです。
とはいえ、着物や浴衣といった和服はとても似合う体型とも言えるでしょう。
子供体型
小柄で寸胴な体つきは、一見すると子供体型のようにも見えます。
写真やイラストなどに載っているような子供の体型そのままとは言わなくても、全体的な体のバランスが子供体型に近いことが多いです。
しかしあくまでも子供体型に見えるというだけであり、中身は実年齢そのものとして成長しており、決して身体的な問題や病気を抱えているというわけではありません。
全体のバランスが悪い
ちんちくりんな人は全体のバランスが悪く見えます。
それは、背が小柄で寸胴で、子供体型なのがそう思わせてしまう理由であることがほとんどです。
加えて、身長が低い分、手足の長さも短めであることが多いので、全体的にちまっとした印象で、メリハリのない体つきに見えてしまいます。
少しぽっちゃり
ちんちくりんな人は、どんなに細くても少しぽっちゃりした体型に見られてしまいがちです。
それは背が小柄であることと、寸胴な体型のためくびれが目立たず、全体的にずんぐりむっくりとした印象に見えてしまうからです。
極端な例えになりますが、マトリョーシカのように、お腹の辺りで少し横に膨らんで見えてしまうため、例え体重が少なくてもややぽっちゃりした体型に見えてしまうことがあるのです。
また、実際に少し太り気味な人は、背の高い人よりもさらにぽっちゃりした体型に見られてしまいやすいです。
【ぽっちゃりさんの魅力は、こちらの記事もチェック!】
足が短い
ちんちくりんな人は全体的に小柄な体型をしていますので、どうしても足の長さも短いです。
むしろ、足が短いことで全体の小柄な体型のバランスを保っていると言えます。
頭からお尻までは小さくまとまっているのに、足だけ長くてはそれこそバランスが悪く、歪な体型になってしまいますので、背丈に合わせて足が短いのも必然と言えるでしょう。
美人系より可愛い系が多い
ちんちくりんの中には美人な顔立ちの人がいますが、どちらかというと可愛い系の人の方が多いです。
それは、顔立ちだけの問題ではなく、全体の雰囲気が美人というよりは小さくまとまっていて、可愛らしい雰囲気を醸し出しているからです。
小柄で寸胴な子供体型の女性は、男性から見ればとても可愛らしく、また愛嬌もあるように見えます。
また大人っぽい服装よりも可愛らしい服装が似合うのも、可愛い系が多い要因の一つと言えるでしょう。
でも意外と美人でもちんちくりんに見られる
ちんちくりんと聞くと、容姿もあまり良くないといった印象がありますが、実際にはそんなことはありません。
特に女性では、小柄な人で美人な顔立ちの人も多いです。
ちんちくりんな人は全体的な小さな作りをしているため、それに合わせて顔の大きさも小さい人が多いです。
その上で顔の各パーツの大きさがしっかりと揃っていると、それだけ美人に見られることも多いです。
首が短い
ちんちくりんな人は、首が短い見た目をしていることがとても多いです。
反対にまずは”首の長い人”をイメージしてみましょう。
首が長い人ってなんだかバランス感覚に優れていて、なんでもできちゃいそうな気がしませんか。
それにスタイルが良く見えることも多く、首が長い人は”着物が似合う人”なんていわれていることもあります。
では、首が短い人はどうしてちんちくりんに見られてしまうのでしょうか。
首が短いと、首が長い人に比べるとやはり”バランス感覚が優れていなさそう”な雰囲気を出してしまうんですね。
また、どんなに身長が高くても首が短いだけでなんとなく”身長が低く見える”なんていうことも。
首が短いのはそのように全体のバランスまでおかしく見せてしまうのです。
顔のバランスが面白い
次に顔のバランスが面白い人もちんちくりんな人に見られてしまいます。
「君ってちんちくりんだね」なんていわれてしまった人にとっては、自分の顔のバランスがおかしいなんてショッキングかもしれません。
しかし、それってとても印象に残りやすい顔をしているってことなんです。
この世界には、たくさんの人が生きて暮らしています。
そこで誰かの印象に、記憶に少しでも残ることができたらとても嬉しくないですか。
また、顔のバランスがおかしいというのは、”美顔にみられる黄金比率”を満たしていないことが多いです。
逆に黄金比率を満たしている顔の人は、どんなにおかしな行動をとったとしてもちんちくりんを言われることはありません。
顔のバランスが面白いことが最初に印象に残ってしまうので、どんなに端麗な体型をしていてもそこに注目されなくなってしまいます。
歩くお笑い芸人のように思われちゃうんですね。
身体よりも随分小さな服を着ている
あなたは、自分の身体のサイズにあっていないような洋服を着ているのではありませんか?
もしも、そうであるならばあなたも誰かにひそかに”ちんちくりんな人だなぁ”なんて思われているかもしれません。
自分の体型にあった洋服を着ていれば、誰かの視線にとまるようなことはありません。
なぜならば”違和感がない”からです。
しかし、身体よりもかなり小さいサイズの洋服を着ていると「身体の大きさ」「太り加減」などが相手に伝わりやすくなってしまうんですよね。
よくお笑い芸人なんかが笑わせるためにわざと小さな洋服を身に着けていると、その姿だけでとても爆笑をよんでいますよね。
身体よりもずいぶんと小さな服を着ている方もそのように思われてしまっているのです。
逆に身体よりも大きな洋服を着ている場合にもちんちくりんに見えやすいです。
指がとても短い
まず、手を広げてみてください。
あなたは、自分の指を見て”長い”と思いますか?
それとも”短い”と思うでしょうか。
指が短い人もちんちくりんに見えやすいんですよね。
というよりか、指の長さと身体の全体のバランスというのはほぼ比例しているものです。
そのため、指がとても短い人というのは全体的に小さな身体をしがち。
それだけでちんちくりんに見えてしまうんです。
反対に指の長い人というのは、身長が高くスレンダーな体型をしていることが多いです。
また、手を広げたときにびっくりするくらいに短い指が出てきたら、おかしな目で見てしまうんですよね。
その結果、全体的にもちんちくりんだと思われるようになってしまうんです。
つなぎの服を着ている
工場などで勤務している方にとっては必需品である”つなぎ”ですが、着方によってはちんちくりんに見せてしまうことも。
つなぎは、上の洋服と下の洋服が合体しているためにどこからどこまでがウエストで、どこからが下半身なのか全く見分けることができないんですよね。
そのため、平均よりも座高が高かったりするとちんちくりんに見えてしまうんです。
つなぎは、オシャレアイテムとしても”サロペット”として販売されており、多くの若者が身につけています。
要するに、サロペットを着ている方でもちんちくりんに見られやすいってことなんです。
サロペットやつなぎを購入する際には、必ず試着をしてから購入してくださいね。
想像しているのと着てみるのとではまったく違いますから。
爪がとても短い
爪を必要以上に短く切ってしまっている場合にも、それはちんちくりんに見えるポイントになってしまいます。
だって、普通であれば、あまりきり過ぎないはずの爪を明らかに切りすぎてしまっているんです。
それだけで「おかしい」目で見られますし、違和感を感じざるを得ません。
爪を短くしているとゴミも入りにくいですし、自分も相手も傷つけないですよね。
でもあまりにも短くしてしまうと、相手におかしく思われてしまうことになるので爪きりするときにはほどほどにするようにしましょう。
外見と性格が真逆
あなたの周りには、見た目と性格が全くの製版対をしているような人はいませんか?
見た目は、イケイケのヤンキーなのに話してみるとびっくりするくらいに内気な少年や少女だったり、明らかにおとなしくて自分の意見をいわなさそうな人なのに話してみたら言葉使いの悪い人だったり…。
そのように見た目と性格が真逆な人というのもちんちくりんに見えやすいんです。
人は、第一印象で人を判断しがちだからですね。
あなたは「最初の印象と違った」なんていわれませんか?それって外見と性格が真逆だからなのかもしれません。
日本人に多い?!ちんちくりんな芸能人・モデル
日本人は近年でこそ平均身長がそれなりの高さになっていますが、元々はかなり小柄な民族でした。
それは日本人が農耕民族であることが深く関係していると言われています。
農耕民族は主に畑を耕して生活していますので、下半身に力が入っても耐えられるような体つきであることが必要でした。
そのため、自然と下半身がガッチリとしたボリュームのある体型になったと言われています。
日本人が鎖国をしていた頃までは、そうして背が低く寸胴で、下半身のしっかりとしたちんちくりんな体型がほとんどでしたが、開国して外国との交流が深まっていく中で、近年のように少しずつ体型が変化してきました。
とはいえ、元々日本人の体型はちんちくりんですので、もちろん現在でも小柄な体型の人は多いです。
芸能人やモデルの中でも、ちんちくりんな体型の人をご紹介します。
板野友美
「何をやってもちんちくりん」と言われてしまうアイドルとして有名なのが板野友美です。
元AKB48のメンバーで、現在はタレントやファッションモデル、女優などで活躍している彼女ですが、顔の整形と同様に、そのちんちくりんな体型でも何かと話題を集めています。
顔の整形に関しては本人もそこまで否定しておらず、公然の秘密のような扱いになっていますが、写真などに笑顔で堂々と映っているその背丈は長身とは言い難く、モデルと並ぶとそのちんちくりんさが悪目立ちしてしまっています。
実際に背の高いモデルに囲まれて撮影を行う際にも、ウケを狙ってかは分かりませんが一人台の上に乗り写真撮影を行ったり、バックダンサーたちと一緒に踊る姿もその小柄さが光っています。
整形のためか大人っぽくなった顔つきとは裏腹に、ちんちくりんな体型はファンの間でも有名のようです。
北川景子
美人顔のちんちくりんとして有名なのは北川景子です。
顔立ちは「女性がなりたい顔ランキング」の首位に輝くなど相当な美貌の持ち主ですが、それゆえに身長と美人顔とのアンバランスさが少々目立ちます。
クールで切れ長な顔立ちはいかにも涼し気ですが、公式の身長160cmに関しては、「詐称ではないのか?」と噂されるほどに実物は小柄なようです。
実際に北川景子を見た人の意見でも、「とても高いヒールを履いていたけど、それでも背の高い女優の中では頭一つ分ほど低かった」「顔の雰囲気で勝手に高身長をイメージしていたけど、実物はとても小さくてびっくりした」など、想像よりも実際の小柄さに驚いたという意見が多いようです。
IMALU
明石家さんまと大竹しのぶという、超有名人の両親を持つIMALUは、ちんちくりん過ぎるとしてよく世間の話題を集めているようです。
元々はファッションモデルとしてデビューしたので、モデルすなわち高身長のイメージを持つ人にとっては、IMALUの小柄さにはびっくりすることでしょう。
それもそのはずで、彼女の身長は150cmほどしかないのです。
この身長でモデルを名乗るのはおかしい、とネット上の一部では噂されています。
とはいえ、北川景子とは違って、IMALUの場合は顔立ちも可愛らしいタイプですので、全体的には小さくて可愛らしい雰囲気でアンバランスさはあまり感じさせません。
とはいえ、身長の高い他の共演者と並ぶと、どうしてもちんちくりなその姿は注目を集めてしまうのでしょう。
松野明美
元マラソン選手の松野明美さんには、ちんちくりんな印象を持っている人はとても多いのではないでしょうか?
とてもすばらしい実力の持ち主であるのに、松野さんはバラエティ番組にもひっぱりだこですよね。
それってやはり”どこか面白い要素がある”からなんです。
身長がとても低いですし、それに話し方もちんりくりんですね。
伝えたいことがあるけれど、それをストレートに伝えることができないのが松野さんでもあります。
そんな姿がとてもかわいらしく、お茶の間の人気者でもあります。
金田朋子
声優でもあり、今ではバラエティ番組にも出演している金田朋子さんもちんちくりんな芸能人です。
なぜそのように思われているかといいますと…”外見と中身のギャップがでかすぎる”からなんです。
金田さんが何も話さずに座っているだけだったら、まぁ普通の人なのかな…と思ってしまうでしょう。
しかし、口を開けばびっくっり仰天。
驚くほどの高い声と元気丸出しのキャラで、ド肝を抜かれた人も多いはず。
また、身長が低いところもちんちくりんに見せている要素になります。
これほどまでに外見と中身とのギャップがある人ってあまりいないですよね。
矢口真里
元モーニング娘。
で現在はソロで活動している矢口真里さん。
元アイドルだったということで、なんとなく世間では”清純派”のイメージを持っていることが多かったんですよね。
しかし、数年前に発覚した元旦那さんをさしおいた不倫事件・・・。
それによって、一気に不貞なイメージがつくことになりました。
見た目と中身は、まったく違っていたってことです。
もともと元気キャラではありましたが、まさか旦那さんをさしおいて他の男性と恋仲になっているなんて…。
現在ではその恋人さんと同棲しているとのことで、さらにちんちくりんなイメージが大きくなってしまいますね。
それを売りにできてテレビ業界に復帰しましたが、このまま復帰してほしいものです。
水卜麻美
日テレのアナウンサーである水ト麻美さんも、ちんちくりんなイメージを持つ人が多いです。
ミトちゃんのどこにちんちくりんな要素があるのだろうか…?
そのように思っている方は、もうなれてしまったのかもしれないですね。
あんなにかわいらしい顔をして、元気いっぱいなキャラな見た目とは裏腹に”大食い”であることがちんちくりんな理由なんです。
テレビでも放送されていたりしますが、ロケに出かけた際には必ず全てを食べきるのだとか。
芸能人やアナウンサーというのは試食をする感覚であり、完食する人なんてほぼいないんそうです。
そんな大食いな一面もかわいらしいですが、やはりちんちくりんなイメージを持ってしまいやすくなります。
安達祐実
「同情するなら金をくれ!」なんていう名言で注目を集めた安達裕実さんも、ちんちくりんなイメージを持ちやすいです。
そのポイントは、ふたつあります。
まずは、身体のバランスが少しちんちくりんなこと。
安達さんは、とてもやせている体型をしているのですが顔がなんとなく大きく感じられてしまうんですよね。
そのため、パッと見でちんちくりんなイメージをもたれやすいんです。
次に性格です。
目ヂカラは強いものの、おしとやかなゴージャスな女性であるイメージを持っている方は多いのではないのでしょうか?
もちろんそのような一面も持っているのですが、安達さんは公私ともに認める”完ぺき主義者”なんです。
その完ぺき主義というのもレベルが断然すごい!
少しでもいつもと違う味の料理を作ってしまったものであれば、それだけで悲しくて涙を流したり、自分に対して怒りを感じてしまうとのこと。
また、ボードゲームなどを弟さんたちとやっているときには、自分が勝利するまで永遠と続けるのだとか…。
そんな一面もかわいらしいですが、パッと見では判断できない性格ですよね。
ちんちくりんな男性芸能人は?
では、次にちんちくりんに見えてしまう男性芸能人を見ていきましょう。
きっとあなたも知っているあの人がのっているはずですよ!?
岡村隆史
ナイティナインの岡村隆史さんもちんちくりんに見えちゃいますよね。
ずばり”小さい”のと、外見と中身とのギャップが大きいからです。
もともと小さいキャラでしたが、その小さいという枠におさまるのではなくダンスやあらゆることに挑戦している姿は、さらにちんちくりんに見えちゃうポイントでもあります。
特に小さな身体いっぱいを使ってEXILEなどのダンスグループとコラボしている姿は、どこか「大丈夫なの?」と心配してしまうような視聴者もいたのだとか。
どんな番組でも小さい体で全力投球な姿は、ちんちくりんを越え、尊敬ものですね。
真田広之
真田広之さんは、あらゆる作品に出演している俳優さんです。
真田さんもパッと見、なんとなくちんちくりんな気持ちにかられてしまった方はいるのではないでしょうか。
どうしてそのように思ってしまったかといいますと、ずばり”体型”にあります。
真田さんは、身体に比べると顔が大きめな体系をしているんですよね。
それなのにワイルドな雰囲気、男前なイメージがあるので真田さんもちんちくりんに思われやすいんです。
そのため、どんなに真剣な役柄を演じていたとしてもどこか笑えてしまうことも・・・。
ちんちくりん女子の魅力とは?
ちんちくりんの特徴は、小柄で寸胴、子供体型など一見良くないイメージが先行してしまいがちですが、もちろん魅力もあります。
背がスラッと高い美人にはなれなくても、ちんちくりんには高身長とはまた違った魅力があります。
特に小柄な女子は男性から好まれることも多いため、メリットは十分にあります。
かわいらしい
ちんちくりん最大の魅力に、その可愛らしさがあります。
ちんちくりんな女性はみな小柄な体型をしています。
そのため、男性からしてみればいかにも女の子らしい可愛さを感じ、思わずドキッとしてしまうことも少なくはありません。
また、男性の中には背の低い人もいますが、パートナーとなる女性が小柄であれば、例え背が低い男性でもコンプレックスを抱くことなく気持ちに余裕を持って付き合うことが出来ます。
さらには、小柄な女性だからこそ似合う可愛らしいファッションもたくさんあります。
また、全体的に小柄な女性は幼く見えるため、ある程度の年齢になっても実年齢よりも若く見られることも多くて得です。
小柄であることは、女性にとってはコンプレックスではなく大きな武器になるのです。
守ってあげたくなる
人は無意識的に、自分よりも弱い存在を守ろうとします。
例えば強者は弱者を、大人は子どもを、そして若者はお年寄りをなど、自分よりも「弱い」と判断した相手を一生懸命に守ろうとする理性があります。
それは誰にでもあるものであり、また同情とは違った庇護欲のような感情でもあります。
小柄な女性は男性にとってはまさにその庇護欲の対象なのです。
自分よりも小柄でか弱い存在の女性を、男性はほぼ無意識に「守ってあげたい」と思ってしまいます。
その女性が魅力的な存在であればあるほどに、守ろうとする男性は増えることでしょう。
いざという時に自分を守ってくれる男性の存在は、女性にとっても心強い存在になります。
異性にとってはちょうどいいサイズ
小柄な女性は、男性にとっては守ってあげたくなる対象であるのと同時に、付き合うのにちょうどいいサイズでもあります。
例えば抱きしめた時にすっぽりと腕の中に収まってしまう愛らしさ、そして話をする時にこちらを上目遣いに見上げてくる可愛らしさ、一生懸命に背伸びをして自分にしがみついてくるその姿は、男性にとってはたまらなく愛しい存在に思えることでしょう。
このように、小柄な女性は異性である男性にとってはまさしくちょうどいいサイズと言えます。
一緒にいて楽
ちんちくりんな女子は、完璧である印象はしないため一緒にいるとラクなんですよね。
反対に完璧な人って一緒にいるだけで、自分を評価されているような気がして気がつまってしまうことがあるのではないでしょうか。
そのようなことを思わないですし、自分がおかしくても相手もおかしいのだから…と心のどこかで自分に言い聞かせることもできちゃうんです。
こちらも一生懸命おしゃれする必要が無いから
ちんちくりんな人でもおしゃれをする人はいます。
しかし、そのように完璧なおしゃれな人と一緒にすごすのは、普通の人にとっては少し苦痛になってしまうもの。
なぜならば、その友だちだけではなく、周囲の人からその人と比べられてしまうというおそれがあるからなんですね。
しかし、ちんちくりんな人が相手であれば、どこかおもしろい要素を含んでいるので思いっきりおしゃれをする必要もないんです。
自分の好きなようなファッションをして、好きなように振舞うことができるんです。
要するに、気を遣わずに自分を出せちゃうってことです。
それってかなりラクですよね。
だからこそ、ちんちくりんな人は人気ですし、いつも周囲に人がいるのです。
見ていて全く飽きない
ちんちくりんな人は何をしていても面白く見えてしまいます。
そのため、何かをしなきゃいけないというわけではなく、ただ一緒にいるだけで楽しむことができるんです。
それに楽しむだけではなく、ちんちくりんな相手だったからこそ気づくことのできた自分のポイントなんてのを発見することも。
とはいえ、ちんちくりんな人はいつでも本気で生きているので「あなたを見てるだけで飽きないよ」と伝えるとショックを受けることもあるので、自分の心のなかにとどめるようにしてくださいね。
欠点が個性と感じられる
ちんちくりんな人は、普通の人であれば欠点だと思うところでできているようなものです。
それなのに、ちんちくりんな人はそれに気づいているのか気づいていないのか分からないけれど、そのちんちくりんなところを隠すこともなく、あっけらかんとして生きています。
その姿は、とてもたくましいんですよね。
欠点なのではなく、個性なのだと感じることができます。
それによって、自分自身の悪いところを認めることができたり、何かをチャレンジするために背中を押してもらえることも。
ちんちくりんも悪くない!堂々としていよう(まとめ)
ちんちくりんな体型を気にしている女性は大勢います。
人はないものねだりをする生き物ですので、小柄な女性は背がスラッと高くて格好いい女性の姿に憧れることも多いです。
しかし、高身長な女性が小柄にはなれないように、小柄な女性もどう頑張ってもそれ以上背が高くなることは出来ません。
せいぜい出かける際に高いヒールを履いて身長を多少誤魔化す程度です。
小柄な体型の自分を気にし過ぎていると、コンプレックスに押しつぶされてしまうこともあります。
しかし、ちんちくりんな体型は、決して不都合でも悪いものでもありません。
小柄なことに悩んでしまう時には、小柄であるメリットをよく思い浮かべてみましょう。
ちんちくりんな体型をしているからこそ周りからは可愛らしく思われるものですし、優先的に守ってもらえることも多いです。
また、実年齢よりも若く見えますし、自分よりも背が高い人が多ければ、それだけ恋人として付き合える相手の可能性も広がります。
高身長の人のようにスタイルが良く見えることは少ないかもしれませんが、それでも高身長の人がどんなに求めても手に入れることが出来ない「可愛らしさ」という大きな魅力があります。
自信を失いそうになった時には、小柄な人にしかない魅力をいくつも挙げて、堂々と胸を張りましょう。
また、男性の場合にはある意味で女性よりもちんちくりんな体型を気にしていることが多いです。
しかし、外見で自信が無ければ中身をどんどん磨いて自信を付けましょう。
また、高身長の女性とは付き合えないと思うかもしれませんが、案外女性は男性の身長を気にしていないことも多いです。
自分磨きをせっせとしていれば、自然と魅力に引かれて近寄ってくる女性はきっといます。
男性でも女性でも、自分に自信を持って堂々としていれば、周りからは魅力的に映ることでしょう。