CoCoSiA(ココシア)

若いママにありがちな6個のズレていると思うこと

社会人になって、大人になり、様々な経験をして一人前の社会人になると、考えだすのが、パートナーが存在している場合は結婚の二文字が頭の中をよぎる事が多いかと思います。

結婚をするという事が、大部分の方はこどもを作るかどうかという事も考えだすかと思います。

子どもが出来ると、今までの生活環境は一変して、大変な時期を迎える場合もありますし、当然子どもによる出費などもかさんで、ある程度準備しておかなければ厳しい生活になることも予想されます。

なので、ある程度覚悟して子どもを作る必要がありますし、相応の準備が必要になる事も容易に考えられます。

しかしながら、実際は子どもを作ろうと思っていなくても子どもが出来てしまう事も当然存在します。

作る予定はなかったにしろ、出来てしまった事は取り返しがつかない事なので、責任を持って育てる必要があります。

中には、ある程度の貯蓄がない状態で出来てしまったり、親になるという覚悟が伴っていない状況で子どもが出来てしまう事もあるので、とても難しい問題だといえます。

世のなかにはたくさんの親が存在しますが、中には親になるには一般的には早いと言われるような、若い年代の親も存在します。

今回はそんな若いママをテーマにして、若いママにありがちズレている事についてご紹介します。

この記事の目次

若ママとは?

具体的に、若いママというと、年齢などはどれくらいの年齢だと若いママに該当するのか定義が難しいかといえます。

年齢で判断するのか、それとも見た目で判断するのか、定義がない分区分が難しいか事に繋がるのですが、一般的には10代や20代が比較的若いママであると区分される年齢になるといえます。

10代〜20代前半で出産したママ

10代から20代前半で妊娠して、出産したママはいわゆる若いママだと区分できます。

元々、初産の平均年齢を把握していない方も多いかと思いますので、ご紹介すると平均初産年齢は30.6歳だといわれています。

旦那さんによるのかもしれませんが、ある程度社会人として落ち着いてきて、なおかつ子どもを育てる貯蓄なども余裕が出たしてから、子どもを作られる方が多いといえます。

なので、年齢が30歳に近くなるといえます。

さらに、女性の年齢によっては子どもが出来にくくなってしまうという事も判明しており、ある程度早い段階で子どもを産むという事を考えている方が多いのも関係しているかといえます。

例えば、女性の年齢が35歳を超えてしまうと妊娠がしにくくなってしまうという事もいわれているので、あまり年齢を重ねた以降に子作りを行いたくないという意見も多いのが現実です。

なので、養育資金に関係する面や妊娠のしやすさなどを考慮すれば、やはり30歳という年齢が適齢になるといえます。

しかしながら、最近は女性の社会進出という事もあり、たくさんの女性が会社で勤務している状況などもあるので、昔と比べると初産の年齢が上がってきているという事も多く存在しています。

近年若ママが増えている

女性の初産年齢が上がっているという事実はあるものの昔に比べて若いママが増えていることも事実です。

実際にあなたの周りでも若い女性が結婚して妊娠をしたことを機に仕事を辞めると言うケースも多々存在していると思います。

先ほどもお伝えした通りあまり年齢が上がってしまうと妊娠がしにくくなってしまうという問題や流産がしやすくなってしまうという問題なのもあるので早い段階で子供を作っておきたいと考える女性が多いのも関係していると言えます。

しかしながらそれと同時に若いママは経験が少なく、 まだ親になる自覚が足りていないと思われているケースも多く存在しているので、若いママに対して良い印象を持っていない人が多いのも事実です。

若ママのイメージ

若いママが増えているということで若いママに対して周りの人が持っている印象についてもご紹介していきたいと思います。

あなたが若いママを見た時にそのままに対してどういうイメージを持ちますか?

若いママを見た時に持つイメージは千差万別存在しており、憧れの印象を持つ方もいれば頼りないと想像される方もいますし、頑張って欲しいと応援したい気持ちを持っている方もたくさん存在します。

そんなたくさんの意見がある中で若いママに対してのイメージで多く寄せられるイメージを簡単にご紹介していきたいと思います。

できちゃった結婚

若いママに持つイメージとして多いのは、できちゃった結婚をしたのかな?というイメージだと思います。

どんなに子供が早く欲しいと思っている人でも当然子供を育てるのにある程度の貯蓄は必要ですしある程度の収入がなければ生活がこんなになるので考えて子供を作る必要があるといえます。

子育てを行うにしても母親が拘束されてしまうので、共働きを行うことができなくなってしまいますし、母親が働けなくなった分収入が減ってしまうのは事実だと言えるからです。

その反対にパートナーである夫がある程度高い収入を得ている場合であれば、特に問題はないと言えますが、収入は年齢に比較して多くなる部分が多いので、若い女性であればパートナーは若い男性である場合が多く、比例して収入も低い状態が多いので、やはり収入面を考えると若くして結婚している方は計画的に子供を作ったと言うよりかは、できちゃった結婚をしてしまったのかなというイメージを持ってしまうことにつながります。