人生の中で”今”という時は、今しかありません。
今一緒にいる人、今の自分も今しかありません。
そんな今を十分に楽しんで、人生の中で素敵なトキだったと、あとで振り返ることができたらいいと思いませんか?
時が過ぎるのはとにかく早い、とよく言いますよね。
それも年齢が上がれば上がるほど、そのように毎日がアッという間に過ぎていくように感じるようです。
毎日忙しく、何も考えずに生きていると、アッという間に今という時期は過ぎ去ります。
あとになって考えてみると、あの時なんでもっと思い出を作っておかなかったんだろうと感がることがあるかもしれません。
それで、人生を振り返った時に、「あの時は本当に楽しかったな」「あんなこともしたな」「あの時代をめいいっぱい楽しんだな」って満足して言えるように、楽しい思い出をいっぱい作りませんか?
あなたの人生はあなたの今が重なって作られていきます。
だから、その今をもっと素敵にしましょう。
ということで、後々に思い出したときに満足できる、笑顔になれる思い出作りのヒントを探してみたいと思います。
多くの人が、「これはやっておいてよかった!」と思っている、思い出に残る出来事やイベントなどを紹介していきたいと思いますよ♪
思い出は大切な宝物
人はときに、今までの人生を振り返ることがありますよね。
忙しくしていると、今にしか目が向かないかもしれませんけど、ちょっと立ち止まってみると、自分の今までの人生にはいろんな出来事があって、今思い出してみると「楽しかったな~」とか「あの人にもう一度会いたいな」とか、「あの頃は幸せだったんだな」って感じることがありますよね。
そんな風に、自分の人生を振り返ってみた時に、幸せだったなとか、楽しかったという思い出がいっぱいあったら素敵だと思いませんか?
人生は荒波のようだ、と言われることがありますけど、自分の状況や健康、そして周りの環境なども時と共に変化していきます。
だからこそ、”今”という今しかない時をちゃんと楽しんだり、ちゃんと思い出として残せたらいいと思いませんか?
思い出は一生の宝物と言いますよね。
でも、自分の思い出は、自分でしか作れない宝物なんです。
だから、何もしないでただただ毎日を送るだけではなくて、ちゃんと思い出として残せるような体験や経験をいっぱいして、人生を振り返った時に笑顔になれるようにしたいものですね。
あなたにはどんな思い出がある?
でも、毎日いろんな出来事があったり、毎日忙しく生きているわけですけど、全部が思い出として残るわけではありませんよね。
みなさんは、今までの人生を振り返ってみるとどんなことが思い出として心に残っていますか?
大好きだったあの子と一緒に遊んだこと?
おばあちゃんちに行って、スイカを食べたり、虫取りをして遊んだこと?
いつも忙しいお父さんとお母さんと一緒に旅行に行ったこと?
思い出はいつも、楽しいこと、幸せなことばかりではないかもしれません。
ずっと好きだった人にフラれたことや、仲良かった友達とケンカしたこと、さらには人生で初めて挫折を経験した時のことなど、辛かったことや悲しかったことも、思い出として残っているかもしれませんね。
でも、もしそのことを懐かしく思い出せているとしたら、きっと辛い経験も、あなたにとってはすでに人生の糧となっているのでしょう。
なんであれ、思い出として残るのはきっと感情に大きな影響を与えたり、衝撃を与えたりしてくれた出来事なのではないでしょうか?
さらに、昔のその当時は”普通のこと”と感じていたことも、状況や年齢が変わった今になると、大きな思い出として心に残ることもありますね。
だから、今という時が今は最高と思っていなくても、あとになるとそれが自分の大切な宝物のような思い出として残る場合もあるのです。
そう思うと、今が最高!とは言えなくても、今を楽しむようにしたら、きっとあとで思い出として残って幸せな気持ちになれるかもしれませんね。
でも、今何もしなかったら思い出という宝物ができませんから、ぜひ、思い出に残るような体験や経験をできるだけいっぱい貯めて、素敵な人生を送っていきたいですよね。
思い出作りのためのポイント
では、思い出をいっぱい作るには、どうしたらいいのでしょうか?
先ほども言った通り、何にもしていないと思い出は残りません。
なので、ぜひいっぱいいろんな経験や体験をしてみたいと思います。
では、思い出作りのためのポイントを8個チェックしていきましょう。
誘いは積極的に乗る
まず、誘いがきたら積極的に乗ることです!
めんどくさいとか、あんまり興味がない、という誘いもあるかもしれません。
でも、案外そのように自分の気が進まないような誘いでも、行ってみたらすごく楽しかった、自分が思っていたよりもいっぱい刺激を受けた、ということってありませんか?
行ってみないと、その日がどんな日になるのか、どんな出会いがあるのか、どんなことを感じて体験できるのか、ということは誰にも分りません。
自分で「楽しくないに決まっている」「興味ないし、絶対つまらないだろう」と決めつけてしまう前に、誘いにはとにかく乗る、という積極的な姿勢を持ってみましょう。
そうすると、自分では考えもつかなかったり、自分では絶対に行かないようなところにも連れて行ってもらえたり、自分だけではできなかった体験ができるかもしれません。
人からの誘いをいつも断っていると、いずれ誰にも誘ってもらえなくなりますから、誘いには積極的に乗ることを心掛けるといいですよ!
アクティブになる
もともとアクティブな人は、自分からいろんなことに挑戦したり、自分から行動できる人なので、受け身の人よりもいっぱいいろんな経験を積んでいたり、友達が多かったりしますよね。
自分から計画する、自分から人を誘う、というのには慣れていない、という人も多いかもしれませんが、いつも他人からの誘いを待っているだけ、自分からは行動しない人は、時間があっても思い出として残るような体験をあまりできないかもしれません。
恋愛でもそうですけど、いつも受け身の人は成功率が低く、いつも積極的な人はいつも恋人がいるそうです。
やっぱり積極性とか、自分から行動できる力って得ではないでしょうか?
だから、無理はしなくても自分から誰かを誘って、行ったことのない所に旅行してみるとか、自分からイベントに参加してみる、というアクティブさを持ってみましょう♪
知らない世界を知る
自分が全く知らない世界に飛び込む、というのは勇気がいるかもしれません。
でも、その勇気がなくていつまでたっても、自分が知っている世界でしか行動しないとしたら、世界は狭くなってしまいます。
もっと、自分がまだ知らない分野のことがいっぱい、溢れるほどに世界には広がっています。
それを見てみたい、体験してみたい、知ってみたいという好奇心を持つことが思い出作りに役立つでしょう。
今まで知らなかったことを知るのって、すごく楽しいし、刺激的ですよね?
一度その刺激を楽しんでしまえば、きっと別のまだ知らない分野にも興味が出kてくることでしょう。
まだやったことのないこと、知らないことは、誰でも最初からうまくはできません。
だから、上手にできないとしてもそれも初めての経験として楽しむ、そんなポジティブな気持ちでトライしてみましょう!
お金を惜しまず使う
何かを体験する、どこかに行く、ということにはお金がかかりますね。
お金がかかるならどこにも行きたくない、何もしたくない、という人もいます。
お金の使い方は人それぞれなので、そのように考えるのも一つの考え方でしょう。
しかし、思い出をつくりたいなら、ある程度のお金をかけることを惜しんではいけません。
豪遊する、ということではないけれど、お金を思い出や自分の体験という財産に変えるということにも価値があるのではないでしょうか?
お金のままだと、そこに何も思い出は残らないけど、お金を使って思い出を作るのはある意味自分への投資なのかもしれません。
お金を惜しんでいると、何も楽しいことも満足にできなかったりしますから、遊ぶときは遊ぶ、お金を使う時は使う、こともいいのではないでしょうか?
もちろん、あとで自分や家族の生活が困らないように、ちゃんと計画的に貯金したり、思い出作りに使えるお金を取り分けておくなどしておきましょうね!
人とたくさん話す
人とのふれあいが一番の思い出になることも良くあることです。
一人で何かを楽しむということも楽しいけど、誰かと一期一会の出会いを楽しむことは、心に大きな刺激を与えてくれるでしょう。
旅行に行ったときにも、そこで何をしたということよりも、誰と出会って、その人とどんな会話をした、どんな親切を受けたということの方が大きく印象に残っている、という人は多いものです。
それで、人と触れ合うことを意識してみましょう。
人との触れ合いは心に温かい気持ちを残してくれます。
人とたくさん話すことを意識してみましょう。
それに、日頃から人とたくさん接していると、その人脈が後になっていろんな体験や経験へと自分を連れて行ってくれることもありますよ。
写真をたくさん撮る
写真に残すことも忘れないようにしましょう。
写真に残っていると、あとで思い出しやすくなります。
それに、その時は何とも思っていなかった自分や他の人のことが、あとで見返してみるとすごく楽しそうな表情をしていたり、こんな時もあったなって、ほほえましく思い返すことができたりします。
どうしてもわたしたちの記憶は、時と共に薄れてしまうので、写真として残すことで、より鮮明にそして具体的に思い出を刻むことができるでしょう。
アルバムや動画を作る
写真を撮ったら、それをアルバムにする作業も思い出を残すのに役立ちます。
アルバムを作るのはちょっと面倒かもしれませんけど、アルバムづくりの時にはその時の体験や様子などをもう一度よく思い出す瞬間となります。
だから、あとでの記憶にも残りやすくなるし、アルバムにしておけば好きな時に見返すことができます。
写真を撮っても、そのままパソコンやスマホの中に入れておくだけだと、写真はどんどん貯まる一方で、いつどんな写真を撮ったかも忘れてしまったりしますよね。
だから、写真の整理はけっこう大事なんです。
今は、現像しなくてもデータとして整理できるし、その時の様子を動画としてスライド写真にしてまとめておくことも簡単にできますよね。
そうすれば、思い出をはっきりと記憶にも残せるし見返すことができるようになります。
お土産や記念品を買う
一つの思い出に対して、一つでも何か記念品やお土産を買うこともおすすめです。
記憶は形として残せませんけど、写真とかお土産や記念品は形として残るので、あとになってもすごく思い出しやすくなりますよね。
よく、海外旅行や国内旅行でも、ご当地の写真フレームなどがよく売っていますよね。
それに、その時の思い出の写真を入れて飾っておくのもいいでしょう。
場所を取られるのが気になるようだったら、小さなフレームなどもあるから、写真を縮小して入れておくこともできるでしょう。
さらには、ご当地キティちゃんグッズとか、その土地ならではの宝石などを買う人もいます。
さらに、ライブに行ったりイベントに行ったらそのグッズを一つ買うなどもできますね。
とにかく、何か記念として残せるものを買っておくと、あとで思い出すきっかけとなりますね。
思い出を作るためにやりたい10個のこと
思い出の作り方のヒントをご紹介してきましたが、じゃあ、いったい何をすればいいの!?と思う人もいるでしょう。
アクティブに思い出作りをしよう♪と言っても、何をすればいいかわからなかったら行動ができませんもんね。
なので、思い出作りのためにやりたいことを、ここからご紹介していきたいと思います。
今回は、思い出作りのためにできることを10個ピックアップしてみました♪
もうすでに学生を終えてしまった人にはできないこともあるかもしれませんけど、今の自分に今できることを見つけてみてくださいね!
旅行に行く
まず、思い出作りと言えば旅行です!!
旅行は、日常から離れて普段とは違う景色、環境の中で、おいしい食べもの、アクティビティ、ゆったりとした時間を楽しむことができる、最高の時となります。
毎日同じところで、同じことを繰り返し行う毎日って、たまにすごく疲れを感じますよね?
そんな時に、旅行に行くと体も心もリフレッシュして、また頑張ろうという気持ちになれます。
どこに旅行に行くか、ということを計画するのも楽しいことです。
国内でも、海外でも、自分がまだ見たことのない景色、文化、食べ物などを体験するのはすごく楽しい刺激となるでしょう。
あと、誰と行くかということも楽しい旅行になるか、それが大変な旅行になるかを分けるポイントですよね。
できるなら、大切な人と一緒に旅行に行くといいでしょう。
旅行中はよく恋人同士などもケンカになりやすいと言われていますけど、まあ最悪ケンカしちゃっても、仲直りができればあとになってみると面白い経験だった、と思えるかもしれません。
もちろん、ケンカしないで仲良く行けるのが一番ですけどね。
なので、旅行を計画する時には、無理のない予定を立てるほうがいいでしょう。
時間とか気持ちに余裕が残るくらいの予定のほうが、その一瞬一瞬を楽しみやすいし、記憶に残しやすいでしょう。
旅行はお金も必要だし、ある程度のまとまった時間も必要なので、誰かと一緒に行くならあらかじめ計画を立てる必要があるでしょう。
その計画を立てること自体も楽しみましょう。
でも、旅行に慣れてくると計画を立てなくても、プチ旅行としてちょっとした時間ができた時に、ひょいっと一人で出かけることができるようになりますから、そのようなノープランな旅も、一期一会の旅として楽しいですよ!
部活やサークルに入る
学生時代の思い出を語ろうとすると、多くの人は勉強ではなくても部活やサークル活動などが大きな思い出となっているのではないでしょうか?
学生時代は確かに勉強が仕事のようなものですし、その時代にどれだけ頑張ったかで、その後の就職が決まるわけですので、勉強はかなり大切です。
でも、学生時代はそれだけではありませんよね。
社会人になったら、なかなかもう楽しめないようなことが、学生時代には楽しめるのです。
その例を挙げてみましょう。
合宿
部活やサークルに入ると、合宿がありますよね。
仲間と一緒にバスとか飛行機にのって、ちょっと遠くの土地で合宿するのです。
練習は毎日キツイかもしれませんけど、夜の自由時間などに友達とバカな話をしたり、恋愛が急展開したり、なんてドキドキな体験もあったりします。
いつもとは違う環境で、友達とか仲間内だけの特別な日々が、合宿をドキドキさせてくれます。
特にサークル活動の合宿なんて、サークル活動よりも遊びが主だったりしますよね!?
合宿はとにかく恋愛ムードが満開になったり、学生時代しかできないようなバカをやったりできちゃうから、すごくいい思い出になります。
もちろん、マナーを守らないと痛い思い出になってしまうこともありますから、マナーと礼儀は守って、合宿を楽しんでみてください。
新歓
大学に入ると、まず盛り上がるのが新人歓迎会ですね。
期待と不安交じりの新入生たちを、ものすごい勢いでサークルに誘う上級生たち。
ものすごい量のビラと、とにかくしつこい勧誘。
そして、かなり怪しいサークルなんかもあって、かなり面白いですよね。
カワイイ女の子なんかは、すごいしつこく声を掛けられ続けるでしょう。
どのサークルに入ろうかと決めるのも大変ですけどね、入ったら今度は新人歓迎コンパが開催されるでしょう。
連日開催されている新歓コンパは、新入生はタダ飯が食べれる、飲めるチャンスで、そんな時期は一度キリしかありません。
新入生としてあんなに歓迎されて接待されるなんて、人生に多分一度だけなのではないでしょうか?
それを逃すとすぐに、もうおごる立場になってしまいますからね。
なので、サークルの新人歓迎飲み会に、はしごしてただ酒を飲みまくる&ナンパするという強者もいますよ。
学園祭
学園祭も、学生時代にしか楽しめない独特のイベントでしょう。
クラスで出し物をしたり、他校の女子とか男子が着て、これまでない肉食ぶりを見せる学生たちがいたり、とにかくいつもの学業ストレスを忘れて盛り上がれ!というような、学生たちのお祭りです。
出し物が楽しいということに加え、やっぱり楽しいのはナンパとか、他校の異性と知り合いになれることかもしれません。
だから、女子高の生徒は他校の学園祭に行くときには、必ず制服で行きましょう。
男子校に女子高の制服で乗り込むと、ものすごい楽しいです。
普段の2~3倍は女子の化粧が気合入って、みんなギラギラしていますしね。
でも、友達がみんな恋人と一緒に回るから、一人ぼっちになっちゃってずっと店番していたとか、図書館で勉強していたという人もいるので、盛り上がれるか盛り上がれないかは両極端に分かれるみたいです。
飲み会
大学サークルの飲み会では、酔いつぶれている先輩の姿をよく見ますけど、最近では急性アル中になった人が病院に運ばれるニュースなどもあったりして、飲めない人に無理に飲ませることはなくなっているようです。
しかし、独特の雰囲気は変わらず、今までの高校生活とは全く違った雰囲気を感じることができるでしょう。
先輩たちとの交流や、男女の恋愛やそこで出来た仲間と一生の付き合いができる、といったこともあるので、大学時代の飲み会は出会いや情報収集の絶好の場となるわけです。
追いコン
追いコンとは、追い出しコンパのことです。
誰を追い出すのかというと、卒業生です。
つまり、サークルやゼミで一緒に活動してきた卒業生を、下級生が送る会ということなのです。
下級生が先輩たちのために催す飲み会ですね。
3月ごろにこの追いコンが行われ、そして4月には新歓コンパが行われるので、とにかく経済的にはかなりの負担がかかる時期とも言えますけど、ずっとお世話になった先輩を笑顔で送り出すために、下級生が一生懸命プレゼント企画として考えるのです。
クイズ大会をして懐かしい思い出に浸ってもらったり、OBやOGをサプライズゲストとして招いてみんなで盛り上がったり、思い出を詰め込んだビデオを作ったり、歌を送ったり、スポーツで最後の試合をしたりと、卒業生たちを楽しませて、感動させる企画をするとすごくいい思い出に残ります。
遊園地や水族館に行く
遊園地や水族館などのテーマパークに遊びに行くのもいいですよね。
遊園地とか水族館などでは、一日思いっきりそのテーマパークで遊んで、みんなでいっぱい笑って楽しめるでしょう。
一人で行くのもいいけど、やっぱり友達同士で行くとすっごく楽しいですよね。
好きな人と一緒なら、もっと気持ちも盛り上がるしドキドキ感があって楽しいでしょう。
カップルで行くのと、友達と行くのとでは、同じ場所でもまた違った雰囲気とノリで楽しめるから、いろんな人と一緒に行くのも思い出作りにおすすめです。
制服ディズニー
学生時代にしかできないこと、その一つが制服ディズニーです!
高校の制服などを着て、ディズニーキャラクターの耳をつけたり、帽子をかぶったりしている姿って、すごく青春!って感じでいいですよね~。
社会人になると、恥ずかしくて絶対にできないことなので、やるなら学生のうちですよ。
制服姿って期間限定で、もうその時しか楽しめないので、絶対に制服を着てディズニーで弾けている姿は一生の思い出に残ります。
写真をいっぱい撮って、学生時代の思い出にしましょう♪
誕生日会を開催する
友達の誕生日会を開催することもできるでしょう。
誕生日はその人の特別な日として、みんなでお祝いする日です。
だから、誰かのために一生懸命にパーティーを企画したり、部屋を飾り付けたり、アッと驚くようなプレゼントを用意するのって、すごく楽しいし、大変かもしれないけど、本人の喜ぶ顔は一生忘れられないでしょう。
映画館で映画を見る
最近、皆さんは映画を映画館で見ていますか?
DVDで映画を借りてきて見る、ということはあっても、映画館で見ることはもしかしたら少なくなったかもしれません。
でも、家のテレビで見るのと、大きなスクリーンと迫力のサウンドで見る映画は全然違います。
それに、映画館ならではのスナックとか雰囲気を楽しみながらの映画鑑賞は格別の楽しさですよね。
大切な人と映画館で見る映画は、一生心に残ったり、忘れられない一コマがあったりしますから、好きな人や大切な人と一緒に映画館に行くのもおすすめですよ。
期間限定アルバイトをする
遊ぶことだけでなくて、働きながら思い出作りもできます!
お金も稼げて、その時にしかできない体験や思い出を作れるなんていいと思いませんか?
夏休みなどの長期休暇などを活用して、期間限定アルバイトをしてみるのはどうでしょうか?
リゾートバイト
旅行に行きたい、リゾートで休みの日を過ごしたい、でもそんなお金は自分にはない・・・。
そんな人はリゾートバイトがおすすめです。
短期バイトとして募集していることが多いので、学生さんたちにおすすめ。
寮と食事つきで、そこでバイトができるので、ご当地のおいしいものが食べられたり、修学旅行のような気分が味わえたり、雪山で自分のスキーやスノボのスキルを磨きながらバイトができたりと、バイトなんだけど遊ぶチャンスもいっぱいあったり、そこで大勢のスタッフたちと仲良くなったりと、リゾートバイトは普通のバイトにはない楽しさとワクワクがいっぱいです。
イベントスタッフ
単発のイベントスタッフなら、そのイベントにもなんとなく参加できるほか、短期でお金も稼げちゃいます。
1日限定のバイトから、数週間の短期バイトもありますけど、イベントのムードを無料で楽しめたりコンサートなどもちゃっかり見れちゃったりします。
さらに、普段は見れないイベントの裏側なども見れたりするので、すごく楽しいですよ。
ビアガーデン
夏になるとたくさん登場するビアガーデン。
そこで6月~9月くらいの期間限定のスタッフとして働けるので、学生さんたちにはちょうどいいですよね。
野外テラスでビールを飲むなんて楽しいに決まっているから、スタッフの雰囲気も明るくて楽しい人たちが多いみたいです。
あと、お酒が入ったカワイイ女子たちと知り合うこともできるそうなので、出会いを求める男子たちにもおすすめかも。
展望台に登る
たまにはいつもの景色とは違った、上からの景色を見たくないですか?
展望台って、自分がいつも住んでいる街を上から見て、客観的に人の営みを見ることができる、ちょっと特別な場所。
上から見下ろす街の景色は、心に迫るものがありますよ!
東京タワー
まだまだ人気な東京タワー。
夜の東京タワーって不思議な魅力があって、あの赤い光がすごく心を癒してくれるんですよね。
東京タワーには、水族館なんかもあるんですよ。
それに、プロジェクトマッピング映像を東京の夜景に映し出す、幻想的な企画もあったりするので、ぜひチェックしてみてくださいね。
スカイツリー
スカイツリーには、展望台が二か所あります。
第二展望台は、地上450Mからの絶景を楽しむことができます。
スカイツリーの周りにはとにかくたくさんのお店もあるし、夜のライティングは最高にキレイなので、一日楽しめるスポットでしょう。
ランイベントに参加
今話題となっているランイベント。
今まで夏と言ったら音楽フェスなどのイベントでしたけど、ここ最近かなり人気となっているのが、ランニングイベントですね!
全身で思いっきり夏を楽しみたい、ハジけたい、パリピになりたい、という人は今年はランニングイベントに参加しましょう♪
カラーラン
カラーランは、世界中が熱狂したイベントです。
最初はアメリカで始まったイベントですが、今では日本でも開催されています。
とにかくハッピーに、とにかく楽しくがモットーにされた、5㎞。
カラフルなカラーパウダーを全身に浴びながら5㎞を走る爽快感、日常を忘れるくらいテンションMAXになれますよ。
ランニングイベントですけど、もちろんここでは速さなんて競いません。
とにかく真っ白なTシャツに思いっきりカラーパウダーを浴びるのが目的。
コースの中にカラーゾーンというのがあって、ゴールではとにかくみんなお祭り騒ぎです。
バブルラン
バブルランは、泡まみれになって楽しむイベントです。
コースの中にいろんなバブルのアトラクションが設置されており、参加者は泡まみれになりながら騒ぎます。
野外で全身泡まみれになるなんて、イベントに参加しなければできない体験ですよね。
汚れてもいい服やサンダルと、目を保護するサングラスや防水ポーチなどをお忘れなく。
ウォーターラン
夏に水をかけあって気持ちいいフェスを楽しみたいなら、ウォーターランフェスに決まりですね!
タイで行われているソンクラーンフェスティバルというお祭りをテーマにしていて、真夏を楽しむイベントとなっています。
ウォーターランフェスでは、水風船が10万個も使用されるらしいです。
さらに、水鉄砲で撃ち合うのは最高に楽しそう!
イケメンたちがバケツの水を思いっきりかけてびしょ濡れにさせてくれるらしいですよ♪
さらに、DJの最高に盛り上がるステージもあるので、みんなで我を忘れて盛り上がっちゃいましょう。
スイーツラン
スイーツが大好きな人にはたまらない企画、それがスイーツランです。
マラソンには普通、給水所というものがありますけど、このマラソンではなんとコース上に”給スイーツ所”というものが設置されています。
そこに行けば、おいしい一口サイズのスイーツが食べ放題なんです!
コースを一周する旅に、好きなだけスイーツを食べられる、という面白いイベント何ですよね。
マラソン経験が名うても、子どももシニアもみんな楽しめて好きなだけスイーツが食べれちゃう、そんなワクワクなイベントですよ♪