春から高校生!
新しい環境に胸を躍らせている、そこのあなた。
「中学の時はいまいちさえなかったから、高校入学までにイメチェンして高校デビューしたい!」と思っていませんか?
最近は、漫画や映画でも高校デビューして、ハッピーライフを送るストーリーが多かったり、昔から青春♪と言ったら高校生。
中学生はまだまだ子供なイメージが強いけど、高校生となるともう大人の仲間入りという印象を受けますよね。
行動範囲が広がったり、友達と旅行に行ったり、憧れの先輩と付き合ったり…♡
楽しく過ごしても、なんとなく過ごしても、同じ時間を過ごすのならば、良き友達や素敵な恋愛をしながら、楽しくハッピーに過ごしたいに決まっていますよね。
たった3年間。
されど、3年間。
中学生活とは、ちょっと違う素敵な高校生活を送るための、とっておきの高校デビューの方法をご紹介します♪
目指せ、高校デビュー!
小学校から中学校に入学するときは、学区内の近くの中学校に入学するという人がほとんどだったと思います。
でも、高校に入学するためには、通いたい高校を見つけて頑張って受験勉強をしてきたのでは?あなたはなんでその学校を選んだのですか?
家から近いから。
友達がいくから。
制服が可愛いから。
入りたい部活があるから。
進学校だから。
憧れの先輩がいるから…。
いろんな理由があると思います。
どんな理由であるにしろ、その高校に入って楽しい高校生活を送る自分を想像して、それを楽しみに頑張ってきたのですよね♪
今のままでも、楽しい生活は送れるかもしれませんが、どうせならもっと楽しい生活を送りたいですよね。
そう考えて、高校デビューを目指している方、いっぱいいると思います。
新しい生活が始まるから、それに合わせて、新しい自分になりたいと思いますよね。
でも、どうやって高校デビューをすればいいのか。
どうやったら高校デビューできるのか。
ひとりで考えてないで、これを読んでみてください。
読み終わったときに、少しでもあなたが高校デビューしている自分の姿を、より鮮明にイメージすることができて、読み終えたその時から、高校デビューに向けて行動できるように、高校デビューするためにやるべき15個のことをお伝えしますね。
高校時代は楽しい事いっぱい!
小学生や中学生だった時を思い出してください。
街中ですれ違う高校生を見て、「素敵だな~」とか「高校生って楽しそう」とか「早く高校生になりたい」とかって思ったことはありませんか?
なぜでしょう?
答えは簡単。
高校生活は楽しいことがいっぱいあるからです♪
楽しいことがいっぱいだから、高校生は輝いて見えるのです。
輝いている高校生を見ているから、みんな高校生に憧れを持ち高校デビューして楽しい生活を自分も送りたいと思うのでしょうね。
友達との遊びはもちろん、部活や勉強も楽しいことのひとつです。
中学生の時とは、部活も勉強もレベルが違ってきます。
レベルが上がるということは大変なこともたくさんあります。
でも、その困難を素敵な仲間と乗り越える時間こそが、楽しい高校生活には欠かせません。
友達と遊びに行ける範囲が広がったり、夜遅くまで遊べるようになったり、遊ぶ内容が少し大人に近づいたり…遊びに関しても中学生とは一味違ったものが楽しめるようになります。
子供だけど子供じゃない。
だけども、大人でもない。
そんな、中途半端な時代だからこそ、高校時代にしか味わうことのできない楽しさや経験がいっぱい溢れています。
忘れちゃいけないこと
高校生活が楽しいってことをわかっていただけたでしょうか?
でも、楽しい高校生活を送るために忘れてはいけないことがあります。
それは、『楽しい生活には良い人間関係がある』ということです。
人はひとりでは生きていけません。
ひとりでも楽しめる人でも、ずーっと長い時間楽しみ続けることは困難です。
しかし、そこに素敵な友達、先輩、先生、家族…良い人間関係を築くことのできている人たちがいたらどうなるでしょう?
ひとりでは無理だったずーっと楽しむということが、可能になるはずです。
そのために、よく聞く注意したいことが「高校デビューして嫌われた」ということ。
あなたの高校デビューしたい理由は何ですか?
目立ちたい・人気者になりたい・彼氏彼女がほしい・中学より快適な生活を送りたい・かわいい(カッコイイ)と言われたい…。
理由はなんであれ、人に嫌われてしまったら高校デビューする意味がないですよね。
どの理由も、人間関係が深く関わっていますよね。
なぜ、「高校デビューすると嫌われる」と言われてしまうのか。
それは、外見だけ磨いた高校デビューをしてしまうからです。
心が大事なんですよ。
外見が可愛かったり、かっこよければ、目立つし人気者になるし恋人だってできるでしょう。
はじめは周りからチヤホヤされて高校デビューが成功したと思いがち。
でも、ここで心が磨かれていない人は、チヤホヤされて調子に乗ってしまうのです。
調子に乗ることで、周りは少しずつ離れていきます。
「かわいいけど、性格悪い」と噂され、結果、嫌われてしまうのです。
外見だけでなく、心も磨いていれば、チヤホヤされても調子に乗ることはないでしょう。
そしたら、ずっと人気者のままですよね。
はじめに言いましたが、楽しい時間を過ごし続けるためには、良い人間関係が必要です。
せっかく、頑張って高校デビューするんですから、それをきっかけにできた人間関係を良いものにできるように、内面を磨くことも忘れないでください。
そして、高校デビューがうまくいったと思っても、決して調子に乗らないこと!
将来の仕事にもつながる大事な時期
今から高校生活が始まり、高校デビューをしたいと思っているあなたには、少し想像しにくいことかもしれませんが、高校生活の3年間では将来について考えなければいけないことがたくさんあります。
そして、そのために、高校生活でやらなければならないことも変わってきますよね。
高校卒業後は大学に進学したいのか。
将来の夢がはっきりしていて、専門学校に通いたいのか。
就職して社会の一員として頑張りたいのか。
勉強はもちろんですが、3年間の過ごし方が、高校卒業後の進路に深く関わってきます。
高校デビューをして、楽しい高校生活を送ることに一生懸命になりすぎて、将来を棒に振ることがないように、しっかり卒業後のことも考えながら、思い切り楽しみましょうね♪
高校デビューするためにやるべき15個のこと
では、高校デビューするために、具体的にどうすればいいのかをご紹介したいと思います。
ここでは、やるべきことを大きく15個にまとめてみました♪
簡単ですぐにできることから、少し時間のかかることまでありますが、まずは自分がやってみよう!と思うことが大切です。
高校デビューできるからと言って、自分がやりたくないことを無理してやる必要はありません。
そんなことをしても、はっきり言って逆効果!だって、やりたくないことを無理してやっている人ってステキじゃないですよね?あなたがステキにならなければ、高校デビューの意味がありません。
ここに書く15個のことを、全部やらなければいけないわけではないのですから、自分がやりたいと思ったことだけ試してみてくださいね♪
1.冴えない眼鏡からコンタクトへ!
眼鏡をかけている、そこのあなた。
ちょっと鏡の前で、眼鏡をはずしてみてください。
どうですか?全然、印象が変わりますよね?
眼鏡ってどうしても「真面目」だとか「暗い」だとか…あまり良いイメージないんですよね。
残念ながら。
眼鏡フェチの人もたまに見かけますが、万人ウケを狙う高校デビューでは、まず、眼鏡をはずしてコンタクトにしてしまいましょう♪気になる人が眼鏡好きだったら、そのときにまた眼鏡にすればいいんですよ。
それに、普段コンタクトの人がたまに眼鏡をかけて学校に行くと、それだけで注目されたりします。
印象ががらりと変わりますからね。
でも、眼鏡の人がコンタクトにするのって、いかにもモテを意識しているようで、高校入学してからするとちょっと恥ずかしかったりして結局できなくなってしまうんですよね。
だ・か・ら!
入学式初日からコンタクトに変えてしまいましょう♡
2.髪型でイメチェン!
外見を変えて高校デビューするときに、最も簡単なのがコレ。
髪型をイケてる風に変えてしまうことです。
『イケてる=流行』ではありませんから、注意してください。
流行っている髪型をしても、似合ってなければ、頑張りすぎているただのイタイ人になってしまいます。
自分に似合う髪型をすることで、はじめてイケてる髪型になれるんですよ。
ここで、問題になってくるのが、「自分に似合う髪型なんてわかりません」ということ。
でも、ご心配なく!そういう人は他人の力をかりましょう。
あなたのすることは、口コミで人気の美容院に行って、「私に似合う髪型にしてください」と頼むだけでいいのです。
人気の美容院に行くことが難しい場合は、普段行っている美容院でもいいでしょう。
美容師ならきっとあなたにピッタリの髪型に変えてくれるはずです。
全く自分好みの髪型じゃなくなるのが不安だという人は、なんとなくなりたいイメージを伝えて、そのうえで自分に似合う髪型を提案してもらうようにしましょう。
いきなり、カットされるのが恐い場合は、雑誌などで完成イメージを見せてもらったりすれば、想像しやすくなって少し安心できるかもしれませんね♪
さらに、覚えていてほしいことは、髪型も大切ですが、髪質も高校デビューには大切だということです。
初対面の人でも、そうでない人でも、人の印象で最も大事なのは清潔感ですから、キューティクルが傷んだ髪の毛だとどうしてもボサボサに見えてしまい、不潔な印象を与えてしまいます。
そして、「髪の手入れもできないような、ズボラな人なのかな」と思われてしまっては、高校デビューなんてできるはずもありませんよね。
美容院に行ったときにトリートメントをすることもいいのですが、なにより日頃のケアが大事になってきます。
自分の髪と地肌にあったシャンプー・トリートメントを使用する、濡れたまま寝ないなど、髪の毛を労わる生活を心がけてみてください。
くせ毛の人は、縮毛矯正するのもオススメです。
万人ウケする髪型のひとつには、サラサラストレートがあります。
そして、縮毛矯正することで、見た目がツルツルの髪の毛になりますよね。
サラサラだし。
一気に髪型も髪質も変えてしまえる、魔法の方法です♡
3.女子ならお化粧も!
お化粧は、ほとんどの学校で禁止されているかもしれません。
しかし、本当にスッピンなのと、校則違反にならない程度にメイクをした顔だと、結構印象が変わるので試してみてください。
女子は少しくらいお化粧していたほうが、印象は良いのですよ。
あくまで、校則違反でない範囲で、さりげなくメイクすることがポイントとなってきます。
例えば、メイクとまでいかなくても、眉を整えていく・ビューラーでまつ毛をカールさせるなど、本当にちょっとしたことでもいいんです。
校則がすごく厳しい学校の場合は、この程度にしておいたほうがいいかもしれませんね。
これだけでも、何もしないよりかは可愛くなっているはずです。
些細なことであまりパッとした変化を得られない場合でも、このひと手間で「女子力」をアピールできることにもつながります。
女子としてのポイントアップです♡
もう少し、校則の緩い学校であれば、眉毛を書く・薄いアイラインをひく・色付きリップを塗るなどのポイントメイクをしていくといいでしょう。
少しマスカラを塗るのもいいのですが、ダマになったり派手になりすぎないように注意してくださいね。
一重や奥二重の人は、アイプチをするのも効果的です。
下手にマスカラを塗るよりも、目が大きく見えます。
二重にするメイクでは、マイクロファイバーのものが、ばれにくく崩れにくいのでオススメです。
テープや液体タイプのものは、剥がれたりばれてしまったりするのでやめましょうね。
ここでも、髪型と同じように自分に合ったメイクをすることが大切になってきます。
派手じゃなくても、自分に合ったメイクをしていると「きちんと感」が現れます。
派手じゃなくても、見た目のいい人は、人の目をひき注目されるものです。
流行にのる必要はありません。
さあ、今から鏡の前で自分に合うメイクの研究をしてみませんか?
4.体型を意識しよう!
高校デビューには、スタイルも大切です。
これは、変えるためには少し時間がかかるかもしれませんね。
男女ともに高身長は目立ちます。
女子であれば、痩せているけれど痩せすぎではない体型・脚が綺麗などがポイント高めです。
男子は、適度に筋肉の付いた、いわゆる細マッチョを目指しましょう。
筋肉自慢はしてはいけませんよ!
高校入学までの春休み期間中に、毎日1時間のウォーキングをしたり、ストレッチをしたりしてみてください。
ちょっとの努力で、大きな成果を得られるかもしれません。
高校入学に間に合わなくても、すぐにできることをやっておいて、体型コントロールも徐々に行っていけば、さらに良い変化を遂げることができ、バッチリ高校デビューすることができるでしょう。
5.制服の着こなしを研究!
ほとんどの高校が制服だと思います。
制服はみんな同じものですよね。
ここで、他の人とは差をつけて、みんなの注目を集めることも高校デビューのためにやるべきことのひとつです。
スカート丈は、ブレザーとのバランスが大事!短ければ良いってものではありません。
校則が厳しければ、校則違反ギリギリでオシャレに着こなすことが重要です♪
あまり、気崩しても先生に目をつけられてしまうし、チャラく軽い印象を与えてしまうので気を付けましょうね。
あくまで、オシャレに・校則の範囲内で・清潔感を維持しつつ、着こなすことが大切ですよ。
また、鞄やローファーなどの小物でオシャレ度をプラスすることも忘れないで♪
6.私服もおしゃれに!
学校に行くときは制服だからと、私服がおろそかになってしまうことありませんか?
ダメですよ。
ダサい私服を見られたら、せっかく学校で制服をおしゃれに着こなしていたとしても、すべて台無しになってしまいます。
高校生は、中学生までと違って行動範囲がとても広くなります。
学校が家から離れていても、近所に高校の友達がいなくても、どこで誰に見られるかわかりません。
また、そのダサい服を着ていたあなたの噂は一気に広まってしまいます。
せっかく、制服をおしゃれに着こなす努力をしているのですから、私服もおしゃれになりましょう♪
7.最低限の流行はおさえておこう!
髪型でもメイクでも、『流行よりは自分に合うものを』とお話ししましたが、流行りに疎くても高校デビューは成功できません。
すべて、流行りに乗る必要は全くありませんが、最低限の流行はおさえておくようにしましょう!
ファッションだけではなくて、ブレイク中の芸人さんや今話題のスポットなども、おさえることができると、時代に取り残されていないイケてる子になれますよ♪
8.SNSをチェック!
FacebookやTwitterなど、SNSをフル活用してください。
まだ、やったことのない人は、さっそくアカウントを作りましょう。
高校生にとってSNSは、立派なコミュニケーションの場となっています。
共通の趣味の友達を見つけたり、好みの異性を見つけたり…同じ学校ではなくても、近くの学校にそういう人脈が広がることは悪いことではありません。
また、あなたの投稿を見て、あなたに好意を寄せる人が現れるかもしれませんよ♡
友達と撮った写真やプリクラを投稿したり、趣味のことにつぶやいたりしてみてください。
ステキな人間関係が広がっていくきっかけになるでしょう。
ただし、不特定多数の誰もが見る可能性があることを忘れないで!悪用されたり、自分はそんなつもりがなくても、誰かを傷つけてしまったりするかもしれません。
うま~くSNSを高校デビューの相棒として、使いこなしちゃいましょう♪
9.流行りのネタをおさえておく!
7でも少しお話ししましたが、流行りに疎いと高校デビューは成功しません。
高校デビューは外見だけ注目を集めても長続きしないからです。
外見もイケてるし、中身も時代の波に乗っていることが大切になってきます。
そして、友達や恋人にするなら、話題豊富な話が尽きない人とまずは仲良くなりたいですよね。
一緒にいて楽しいから。
話が面白いということも、高校デビューするには必要な条件となってきます。
かわいい・カッコイイだけでは、すぐに飽きられてしまうからですね。
はじめにもお伝えしましたが、高校デビューでは、外見だけでなく心も磨く必要があるのです。
流行に敏感なイケてる高校生になりましょう♪
10.笑顔で感じ良く!
いつもニコニコしていて、ポジティブで明るい人には自然と人が集まります。
逆に、ネガティブで暗い印象の人には、どんなに外見が良くてもなかなか人は集まってきません。
そりゃあ、そうでしょう?
暗い人に声かけてわざわざ仲良くなりたいと思いますか?思いませんよね。
人間は自分でも意識しないところで、明るいところ・楽しそうなところを求めて、日々の選択をしているのです。
笑顔がステキな明るい人がいたら、声をかけたくなったり、「いいな~」と感じるものです。
そして、大切なのは『誰にでも』笑顔で明るく接するということ。
仲の良い友達にも、まだ話したことのない子たちにも。
もっと言えば、仲良くなりたい子にも、仲良くなりたくない子にも。
誰かと目が合ったら、ニコッと笑顔を見せましょう。
ここで、注意したいのは異性にだけニコニコいい顔をしてはいけません。
特に、女の子!
男子にだけ笑顔をふりまいてると、女子からハブられますよ。
女の嫉妬は恐いですからね。
「あいつ、色目使ってるよ」とか、あることないこと言われてしまいます。
高校デビューでは、異性からも同性からも好かれることが成功の近道です。
だから、『誰にでも』笑顔を見せましょう。
今日から、鏡を見てニコッと微笑む練習を始めてください♪自然と、素敵な笑顔が出てくるようになるでしょう。
11.挨拶は元気よく!
挨拶ってとても大切です。
人から挨拶されて無視する人は、よっぽどの人じゃない限りいませんからね。
挨拶が仲良くなるきっかけにもなります。
ぜひ、自分から元気に挨拶してみましょう。
明るく挨拶されると、自然と挨拶を返します。
もし、その時に、挨拶を交わすだけで終わってしまったとしても、そのあとに、声をかけやすい雰囲気になるのです。
友達づくりの第一歩。
こういうことは、最初が肝心です♪
入学式初日から、明るく笑顔で元気に挨拶してください。
きっと素敵なスタートをきれることでしょう。
12.素敵な恋をしよう!
高校時代の一番の醍醐味と言っても過言ではない、恋愛!!高校デビューの本当の目的が、素敵な恋人を作って、漫画のような胸キュンライフを送りたい、という人もたーくさんいることでしょう♡
好きな人に会える喜びや、恋人との喧嘩、恋をしているからこそ、付き合っているからこそわかる恋愛のすばらしさ、辛さ、ほろ苦い経験ができるのです。
この経験は、勉強よりもずーっと人生に役立つものとなります。
どんな恋をして、どのような経験をしても、とても素晴らしい人生経験ができるのです。
どうせ、するなら素敵な幸せな恋愛が良いですが、辛い恋の経験もこれからのあなたには必要なこと。
酸いも甘いも経験することで、あなたはもっと魅力的な人に成長できるでしょう。
高校生の恋愛は、大人の恋愛とはまた別物だと、年をとってから気づくはずです。
ただ、純粋に好きな人を求めることができるのは、もしかしたら、今しかないかもしれません。
青春の恋愛は一生の宝物です。
恋愛に一生懸命になることを恥ずかしいことだと思わずに、どうか、素敵な恋愛を貪欲に追い求めてくださいね♡
13.勉強もできるとポイント高い!
外見がイケてて、流行にも敏感で面白いだけでは、ちょっと惜しい!
みなさん、高校生の本分は勉強ですよ。
勉強もそこそこできると、ポイントアップにつながります。
卒業後の進路にも関わってきますからね。
決して、おろそかにしていいものではありません。
友達とも思い切り遊んで、恋人とも仲良くデートしているのに、いつ勉強しているの?と思われるようになりましょう。
14.かっこいい部活に入る!
実は、所属しているだけでちょっとイケてるって思われる部活があります。
それは、その学校で注目を集めている部活。
カッコイイ先輩やかわいい先輩がたくさん入っている部活です。
部活の成績が良かったりすると、誰しも「すごい」という印象を持ちますよね。
多くの場合は、運動部が人気ですよね。
文化部がいけないわけではありません。
室内で行っているために、人目に付きにくいというだけのこと。
なんにしても、一生懸命に取り組んでいることが大切なんです。
間違っても帰宅部にはならないように。
部活に入ることで、先輩とのつながりもできるし、他校との交流も増えます。
高校デビューに必要なことは、人間関係!いろんな人とつながる場には、積極的に参加しちゃいましょう。
15.親友を見つける!
浅く広い付き合いも大事ですが、深い人付き合いも大切です。
『この子だけは!』という子を見つけて、親友になりましょう。
と言っても、親友はなろうと思ってなるものではないかもしれませんね。
一緒にいて楽しくて、なんでも言い合えて、共に過ごしているうちに自然と親友になっているものです。
高校生活で得た親友は、きっと生涯の親友となることでしょう。
たとえ、卒業後に別々の道を歩むことになったとしても。
より良い高校生活を送るためにやりたいこと
文武両道がカッコいい!
努力する人は輝いています。
高校デビューするために、自分を磨いたあなたならわかるはず。
高校生活を楽しむためには、常に『一生懸命』ということが、大事になりますよ。
恋愛もそう。
勉強も部活もそうです。
頑張れば、結果は必ずついてきます。
はじめはダメでくじけそうになっても、諦めなければ結果を出せます。
そんなあなたの姿に、惹かれる人が出てくるのです。
そのために、文武両道を目指すのではなく、高校時代にしかできない経験をより多くするということが、文武両道をススメル一番の理由ですが、目的以外の収穫があるのは一石二鳥ですよね。
自分の人生経験のために努力していたら、その姿を見て、あなたに惹かれる人が出てくる。
素晴らしいサイクルじゃないですか!
勉強でも、部活でも、友情でも、恋愛でも…。
一生懸命に取り組むからこそ、本当に大切なことに気づき、得ることができるのですよ。
忘れないで。
良い友人と共に行動しよう
友達との時間、とても大事です。
大人になっても、高校生活で友達と過ごして時間ってかけがえのないものです。
良い友達と楽しく過ごした時間は、本当に一生の宝物になります。
たまには、ひとりでいたくなることもあるでしょう。
人間関係が煩わしく思えてくる瞬間もあるでしょう。
そんな時は、少しひとりで深呼吸をして心を落ち着けてみてください。
きっと、また友達と過ごしたくなると思います。
友は一生の宝。
持つべきものは良い友達。
友達を大切にしてくださいね。
人間関係を良好に保とう
高校生活に限らず、より良い生活を送るためには、やはり良好な人間関係がそこにあることが求められます。
人がひとりでできることは限られているのです。
自分の生活をより良くすることでさえも、他人がいなければ成り立たないことがたくさんありますよ。
親、教師、友達、恋人…あなたの周りの人たちとの関係を大切にしてください。
それが、あなたの高校生活をより良いものにすることに、直接つながってきますから♪
ダラダラと無駄な時間を過ごさないこと
高校生活は3年間です。
長いように感じるかもしれませんが、とても短い!ボーっと過ごしていると、あっという間に終わってしまいます。
「あれ?なにしていたっけ?」とならないためにも、無駄な時間を過ごさないように注意しましょう。
有意義な時間を積み重ねることで、高校生活が楽しく素敵な時間になるのです。
ダラダラするのはほんの少しにして、今できること、やりたいことに精一杯打ち込みましょう。
何か特技を身につけよう
特技がある人ってかっこいいですよね。
何でもいいです。
特技と言えるか不安になるような小さなことでもいいのです。
なにか一つで良いですから、特技を身につけてください。
その特技を身につける過程での経験や、身につけた後に得られるものこそが、高校生活をより良くしてくれるものとなるでしょう。
栄養バランスの良い食事をしっかり摂ること
高校生活を楽しむためには、健康な体が必要です。
そのためには、しっかりバランスのとれた食事をとることが大切です。
友達とマックに行くのは良いですが、その日の夜は野菜を食べるようにするとか、少しだけ食事に気に使ってみてください。
せっかく、外見を磨いても、質の悪い食事を摂取していると、肌荒れをしたり、髪の毛が傷んできたり、どんどん崩れていきますよ。
不規則な生活もだめです。
夜遊びはほどほどにしましょうね。
そして、適度な運動も忘れずに♪
人の悪口やいじめは厳禁!
つい、人の悪口を口に出したくなる時もあると思います。
人間ですから。
でも、できる限りやめましょう。
周りの友達に便乗して、思ってもいないことを口にすることは、絶対にしてはいけません。
悪口を言う人からは人が離れていきます。
いじめもそう。
いじめをする人は、必ずあとでそれが返ってきます。
だって、そんな人とずっと友達でいれると思いますか?いれないですよね。
信用できないもん。
そのときは、仲間意識でいじめや悪口に加担してしまっても、必ず後悔しますよ。
周りからも良い印象は得られません。
『いじめをしていた子』というレッテルを貼られてしまいます。
それよりも、友達がいじめをしているのに、自分だけはしない、そんな子、とてもかっこいいですよね。
素敵ですよね。
イケてますよね♪
周囲に流されず自分をしっかり持つです。
尊敬できる大人を見つけよう
『この人みたいになりたい』という目標があると、人は誰しも努力することができます。
頑張れます。
頑張っている日々は充実します。
ステキな大人を見つけて、仲良くなり、その人に近づけるように努力してみてください。
アルバイトをして社会を知ろう
アルバイトが禁止されている高校も多いと思います。
しかし、もし、あなたの学校が禁止されていなかったら、アルバイトをしてみましょう。
夏休みだけなどの短期でももちろん良いです。
高校生活で、社会を知ることは今後の人生を大きく左右することでしょう。
きっと、あなたに良い結果をもたらしてくれます。
人生そんなに甘くない。
口で言うのは簡単ですが、いろんな経験をするからこそ、言葉の重みが出てくるのです。
経験豊富な人は魅力的です。
かけがえのない時間を大切に♪
いかがでしたか?
今すぐできる高校デビューの方法も、少し時間をかけて変えていくことも、おわかりいただけたでしょうか?
はじめにお話ししたように、無理してやる必要はありません。
無理をしている人は輝いていません。
自分のやりたいことをやって、目指すものに近づくために頑張っている人こそが、高校デビューを成功させる人となるでしょう。
たった3年、されど3年。
高校生活は短いです。
でも、そこで経験できることは、とても多いです。
二度とは戻らないかけがえのない時間を精一杯楽しんで、酸いも甘いも存分に経験し、素敵な時間を過ごしてくださいね♡