CoCoSiA(ココシア)

20代にやっておけば良かった22個のこと

20代をどう過ごすかで30代以降の人生が変わる!

その位、20代って重要な年齢だって知っていましたか?

30代になって「20代にやっておけば良かったなぁ」と思うことがあるという人は沢山います。

これってつまり後悔してしまってるってこと。

少しでも後悔のない人生を歩みたいと誰もが思うはずです。

だから今20代の人、これから20代に突入する人にはぜひ読んでもらいたいと思います!

この記事の目次

華の20代はもうやってこない!

20代と言えば一番体力も気力もあります。

10代の頃は親の管理下で過ごしていた分、窮屈だったこともあるでしょう。

30代になれば結婚などで今度は家庭を守ることを考えて、なかなか自分のことだけを考え辛い立場になってきます。

そう考えると20代こそ一番自由に行動できる、自分のことを考えて色んなことに積極的に挑戦できる時期であると言えますね。

でも10年ってあっという間です。

ぐずぐずしていては何もしないまま過ぎ去ってしまい、気づいたら後悔だらけで30代を迎えることになるかもしれません。

華の20代は一度きり。

大切に過ごしましょう。

人生後悔しないために!20代にやっておけばよかったこと

現在30代以降の人に「20代の時にやっておけば良かったな、と思うことはありますか?」と質問したら、ほぼ間違いなく「ある」と答えるでしょう。

今の生活に不満を持っている訳ではないけれど、恋愛、仕事、人生、色んな場面で「こうしておけば良かった」「ああしておけば良かった」と後悔している人が沢山います。

その中で「あの時もっとああしておけばもっと違った人生だったかも」という人も多いように、ほとんどの人が20代の頃の行動で30代の人生が変わると感じています。

後悔しない人生のために20代にやっておけば良かったことについて考えていきましょう。

そして現在20代の人、これから20代になる人はぜひ取り組んでいきましょう。

チャレンジする

20代では、色んなことにチャレンジして経験値を積んでおくようにしましょう。

30代、40代、と年齢を重ねるごとにチャレンジ精神は薄れていってしまいます。

体力的な事や経済的な事、責任感など理由は様々ですが、20代からはどんどんと右肩下がりになっていくのが一般的です。

後述で詳しく見ていきますが、仕事、恋愛、趣味、様々な場面で色んなチャレンジをしておけば良かったと20代を振り返る人が非常に多いのです。

たくさん失敗をする

失敗するなら何度でも挽回できる20代の内が良いと言います。

30代以降では社会的にある程度キャリアも人生経験も積んでいるものとして扱われますので、失敗は許されません。

40代以降なら加えて体力的にも立場的にも挽回は難しいでしょう。

失敗から学べる事は多いので、人生において失敗は決して無駄な事ではありません。

若い内にたくさん失敗しておくのはそれだけ余計に学んでいるという事。

成功者で失敗していない人はいないとも言われます。

人生のターニングポイントで挽回して飛躍している人がたくさんいる事は、みなさんご存知でしょう。

大きな失敗をする事で飛躍できるほどの力を発揮できる事もあります。

火事場の馬鹿力みたいなものでしょうか。

でもそれも挽回できる年齢であるからです。

例え大きな負債を抱えたとしても、若いうちならがむしゃらに働けばなんとかとり返す事ができます。

若いうちにたくさん失敗して挽回を繰り返し人生経験を積みましょう。

大好きなことを見つける

大好きな事は早いうちに見つけておいた方が良いと言います。

その理由は単純で、その方が人生が楽しいと感じる期間が長くなるからです。

例えば仕事に明け暮れて毎日家と会社の往復、休みの日も考える事は仕事のことばかり…。

そんな人生では、定年を迎えた途端に何をすれば良いのかわからなくなって急に老け込む、という状態にもなりかねません。

年を取ってから好きなことを見つけるのは大変なのです。

年齢的にちょっと恥ずかしいんじゃないかとか、年だから今から取り掛かるのは難しいだろう、体力的にきついだろうなど、実際は大丈夫なことでもつい消極的になってしまいがちです。

ですから自然と選択肢も減ってしまい、楽しい人生を送るのではなく楽しい人生を模索するだけの日々になってしまいます。

それに楽しい人生を送っている人ほど、他人からも輝いて魅力的に見えます。

ですから人も集まり、今後どんなに年老いても孤独とは無縁の生活が出来るはずです。