CoCoSiA(ココシア)

しゃかりきとはどういう意味?若者がよく使う言葉を解説します!


私たちが普段使っている日本語の中には、日本人でもあまり意味を知らない言葉がたくさんあります。

日本人だからといって日本語全てを理解しているというわけではありませんよね。

当然ながらあまり使う機会がない言葉や、そもそも重要ではない言葉はそこまで理解する必要もないわけです。

意味を知らないのは当然のことです。

特に若者言葉は、ある程度年齢を重てから用いることはありません。

意味を理解する場面も少ないので、分からないままになっていることも多いです。

そんな若者言葉の中に「しゃかりき」という言葉があります。

今回は、具体的に「しゃかりき」がどういう意味なのかをご説明していきます。

この記事の目次

「しゃかりき」とはどういう意味?

しゃかりきという言葉は日常生活で用いることはあまりありません。

若い人でも意味を知らない人もいるかもしれませんね。

しかしながら歌の題名に使われたり、何気ない会話のなかで用いられることがもしかしたらあるかもしれません。

知らないと恥ずかしい思いをしてしまうことにもなりかねませんよね。

この機会に意味をマスターしましょう。

1. 語源


まずはしゃかりきという言葉の語源についてご説明していきます。

しゃかりきという言葉は、ひとつのものに対してがむしゃらになって固執することを意味しています。

脇目も振らずに物事の望む様を表しています。

具体的にどういうことか説明していきます。

あなたもこれまでの人生で、時間を忘れて没頭したような興味深いものや、魅力的なものを見つけた経験があるはずです。

例えば人によっては、仕事に没頭して時間を忘れるまで集中して取り組んだ経験がある方もいるかもしれません。

自分が行っているゲームがとても面白くて朝昼晩時間を忘れて没頭してしまったこともあるかと思います。

これが俗に言うしゃかりきという言葉の様を表しています。

一心不乱になって一つの事に対して集中して取り組んだり努力をすることを意味しています。

ひらがなの言葉から見るとその意味合いは推測されにくいような言葉ですよね。

2. 漢字はあるの?

この言葉は漢字を用いて「釈迦力」と書き表すことができます。

このように書くとちょっと雰囲気が出るようになります。

名前から察しが良い方は理解できるかと思いますが、釈迦という言葉がついているので、この言葉は仏教語になります。

釈迦とは、紀元前6世紀もしくは紀元前5世紀頃に来たインドに存在していたとされている人物であり、もともと仏教を開祖した人の事です。

生まれた時に七歩だけ歩いて右手で天を、左手で地を示して、天上天下唯我独尊と唱えたという伝説を持っているような人間です。

仏教を信じている人にとっては神様の様な存在です。

現代においてもその存在は崇められていることにより、たくさんの人から敬いの気持ちを持たれているということが理解できます。

この釈迦の力という漢字を用いてしゃかりきという言葉は存在しています。

意味合いとしてはそのままお釈迦様の力という解釈をすることができるのです。

一心不乱に努力するさまがまるでお釈迦様の力の大きさを表しているように解釈された事から用いられるようになりました。

また、釈迦力はお釈迦様の様に人々を救うために力を尽くす様子からきたともいわれています。