CoCoSiA(ココシア)

嫌がらせをする人の特徴と対応策(続き5)

そのため、ご近所さんとは付かず離れず、一定の距離を保ってお付き合いをする事が大事なポイントでしょう。

近隣トラブルはどんどんとエスカレートしていきます。

最初は無視などの些細なものであったものが、いつの間にかペットの糞を置いて帰るなどの悪質なものに変わっていく事もあるでしょう。

そこまで関係が崩れてしまった場合、修復するのは不可能です。

第三者の力を借りるなど、本人同士以外の解決方法を探す事をおすすめします。

嫌がらせのへの対応策

嫌がらせを受ける事は、辛く、悲しくなったり怒りを感じるでしょう。

どうにかしたいと思い、反撃したり注意してしまう事もあるかもしれません。

それによって、相手が嫌がらせを辞めてくれればそれはそれで良い事です。

ですが、そう何もかも上手く行く事はあまりないでしょう。

嫌がらせをしてくる人は、もともとまともな思考回路をもっていない場合が多いです。

持っているのであれば、そんな幼稚な行動には出ないからです。

その為、それをしてくると言う事はいくら口頭で注意をしたり『辞めてください』と伝えた所で何も感じないかもしれません。

そればかりか、それに対して更に嫌がらせをしてくることもあるかもしれません。

ではどのように対策すれば良いのでしょうか。

1. 嫌がらせはこちらが何かアクションを起こさないと止まらない

嫌がらせをしてくる人は、嫌がらせ自体が目的ではなく、それによって何かダメージを与える事を目的としています。

その為、何もアクションを起こしてくれないと、ムキになってしまう事も考えられます。

ですが、アクションを起こしたとしても被害が出た事に喜び、更に嫌がらせが加速する事もあります。

そのため、どちらが正解なのかは難しいかもしれません。

まず、始めて嫌がらせを感じた時は泣き寝入りするのではなく、毅然とした態度で相手に向き合う事も大事でしょう。

それをする事が出来るかどうかによって、物事は大きく変化していきます。

最初の行動が大切なので、相手に負けないように自分の意思をハッキリと伝えましょう。

被害者が大きなダメージを受けていると分かれば、それに喜びを感じて嫌がらせを加速させる事もあるかもしれません。

嫌がらせといじめの行為は、似ているところがあり被害者の反応によって加速していきます。

そうならない為に、早めに行動する事が必要です。

自分の力では、なかなか抵抗する事が出来ないような場合には、第三者の力を借りるなどして、早めに対処する事に勤めていきましょう。

2. 正論で抵抗するのはNG

嫌がらせをしてくるような人は、もともと思考回路が私たちとは違うのです。

理論的に物事を考える事が出来ず、相手の気持ちは勿論それをする事によって自分がどんな目に合うかも分かっていないのです。

その為、そんな相手に対して正論で反論したところで通じる分けもありません。

より火に油を注いでしまうきっかけになるでしょう。

そうなってしまうと、被害は更に拡大します。

そのため、相手に対して何か話をする時は出来るだけ分かりやすく、ただNOという気持ちを伝えましょう。

難しい言葉を並べた所で相手の感情を逆なでするだけであり、いい方法とは言えないからです。

嫌がらせをしてくるような人は、自分とははなから違う人種なのだということを踏まえ、ムキになって対峙する事のないようにした方が賢明な判断と言えるでしょう。

3. その人が好いている人と仲良くなる