生きがいを持っている人は、何事も前向きなので辛い状況でも冷静に解決方法を考える事ができます。
不平・不満を口にしても 自分の理想に近づく事にはならない 事を知っているのです。
2.投げやり発言が多い
何かと 投げやりな発言が多い という人も生きがいがない人の特徴の一つです。
「自分には関係ない」「どうでもいい」などという発言ばかりする人は、周りの人からも信頼されず不安に思われてしまいます。
このようなタイプの人も、やはり自分の人生に納得できずついこのような発言をしてしまうのです。
注意したいのは自分の人生まで投げやりになってしまうこと。
もうどうなってもいいと、行動までやけっぱちになってしまっては生きがいを見つけるどころではありません。
酒浸りになったり、ギャンブルにハマってしまったり、他人を傷つけたりと、自暴自棄になる寸前です。
早めに自分と向き合い、自分にも誰かの為に何かできる事があるという事に気が付く必要があります。
3.ボーっとすることが多い
例えば仕事中などに、 ボーっとしている人 がいたら周りの人にはどんな風に見えるでしょうか。
恐らく大抵の人は「やる気がない」「何を考えているのか分からない」などと思うものです。
またこのようなタイプの人は、集団でいても率先して自分から何か行動を起こそうという事があまりなく、人から何かを尋ねられない限りあまり発言をしないという特徴があります。
自分が何か行動を起こしたり、発言をする事で自分に対する周りの人の印象を気にしすぎている可能性もあります。
自分が今後どうなりたいか考えたり挑戦したいものが無くただ毎日を過ごしてしまっている為、生きがいを見つける事ができないのです。
4.あきらめが早い
何をするにしても すぐに諦めてしまう 人も生きがいが無い人の特徴の一つです。
ここで取り上げているのは気合や根性が足りない人ではなく、本当はやりたい事があっても始める前からすでに先の事を考え「どうせ自分にはできない」と思い諦めてしまう人です。
最後までやって万が一失敗した時の自分に対する周りの評価も気になってしまうのです。
人生に投げやりになっているというより、どちらかと言うと人生に冷めてしまっていることが多いです。
最終的には自分にできるものだけしかやらなくなってしまい、何かに挑戦しようという気持ちが無くなってしまう事で、生きがいを見つけるチャンスも逃してしまいます。
5.面倒くさがり
何をするにしても 面倒くさがって腰が重い という人も生きがいがない人の特徴です。
生きがいを見つけるには、やってみない事には分からない事もたくさんあります。
他人からの誘いや提案なども聞き入れなくなってしまうようでは、きっと周りの人からも呆れられてしまうでしょう。
これではまるで自らつまらない人生を選んでしまっているようなものです。
生きがいを持っている人は好奇心旺盛でフットワークも軽く、何事にも興味津々なので多少面倒でも行動を起こせるのです。
6.生きがいがない人と思われたくない
生きがいを持っている人が身近にいると、そうでない自分と比べてしまって余計に自分の事を卑下してしまうようになる事もありますよね。
生きがいがない人とは思われたくない気持ちが強くなってしまうと、却って他人の顔色や自分に対する評価を気にしてしまうものです。
このようなタイプの人は自分と上手く向き合う事ができず、 自分らしさを押し殺してしまっている 可能性があります。
その為、生きがいを持っている人を演じなければならず、見栄や虚勢を張ってしまい他人に本音で接する事ができないのです。
表情は笑顔でも内心は気持ちが落ち着かず、生きがいがない事に焦りを感じています。
7.トラウマを抱えている
何らかの理由で自信を持てなくなってしまい、 自分から何かを始める事を極端に避けてしまう 人も、生きがいが無い人の特徴の一つです。
生きがいを見つけるには色々な方法がありますが、まだ自分が経験した事が無いものに興味を示すのも大切な事です。
しかしながら過去のトラウマをいつまでも引きずってしまう人は、悪い印象ばかりが頭に浮かんでしまい新しい事を始める事ができません。
過去は過去と自分の感情を上手くコントロールできるようにならない限り、この先も人生の中で生きがいを見つける事は難しいでしょう。
おすすめの生きがい案5選
現在生きがいを持っていないという人も、考え方や行動を変えていけばきっと自分に合った生きがいを見つけられるようになります。
具体的にどんな事をしたら良いか分からないという人の為に、ここからはおすすめの生きがいについてご紹介していきます。