知っている人は知っている、知らない人は知らない「黒電話」って知っていますか?昔は、多くの家庭に必ず1台は置いてあったものです。
しかし、現代になってからその姿は、消えつつあります。
しかし、そうやって消えていってしまっている黒電話ですが、レトロ好きな方たちによって、その魅力が再び見出されるようになりました。
レトロ好きな方にとっては、あの黒電話のフォルムや音などがたまらないんですよね。
しかし、黒電話の存在を知らない若者にとっては「いったいなんのこと」なんて思ってしまいがちです。
それに黒電話を見ても、なんの魅力を感じることが出来ないかもしれません。
また、あまり見ることのなくなった黒電話が再利用されることになっていたり、新しい黒電話が生産されているという事実もあります。
この記事では、黒電話とはそもそもどのような電話なのかをお伝えした上で、黒電話を使うことのメリットやデメリットをご紹介していきます。
また、それらを読んでどうしても黒電話を手に入れたいと思ったのであれば、黒電話を手に入れる方法までご紹介していますので、そちらを参照してみてください。
知っているようでなかなか知らない黒電話の秘密を見ていきましょう。
黒電話って知っていますか?
あなたは、黒電話って知っていますか?この質問をすると、若者であればあるほどその存在を知らない方がいるのではないでしょうか。
また、幼い頃に使ったことがあるなんて方もいらっしゃるかもしれないですね。
そんな黒電話ですが、ここ数年では一般家庭には置かれなくなりました。
黒電話の代わりにファックスや留守電を登録することのできる電話が主流になっていますよね。
あなたのご自宅には、どのようなタイプの電話機があるのでしょうか。
もしも、黒電話と答えた方はとても珍しいはずです。
だって、黒電話はほぼ使われなくなっているのですから。
黒電話について知っている人は、その形を見たことがあるだけであって使ったことがないかもしれませんね。
また、黒電話の存在を全く知らない方は、どのようなものなのかイメージすることすら難しいのではないでしょうか。
ここでは、黒電話とはいったいどのようなものなのか基本的なことを見ていきましょう。
ダイヤル式の固定電話
現在、一般家庭などで使われている電話機というのは、ほぼボタン式の固定電話になりますよね。
または、固定電話を使わずに携帯電話やスマホで済ませている方もいるかもしれません。
しかし、黒電話というのは、ボタンをプッシュして電話をかけるのではないのです。
ダイヤル式になっているんです。
ダイヤルとは、円の周りに数字がかかれ、そして穴があいています。
押したい番号のところに指をいれ、回すのです。
その繰り返しで電話番号を入力します。
このような一見、複雑にも見える電話のかけ方ですから、初めて黒電話を見た方はそれを使いこなすことが出来ません。
だって、どのように使えばいいのか分からないからです。
あいている穴に指を入れて、押すしぐさをしても現代の電話のように「ピッ」ともなりません。
それに全く反応しません。
ダイヤルを回さなければ意味がないのです。
有名な歌に「ダイヤル回して、手を止めた…」なんていう歌詞がありますよね。
これは、好きな人に電話をかけようとしている。
ダイヤルを回したら、その人へ電話がかかってしまう。
だから、途中でダイヤルを回すのをやめてしまったことを指しています。
今では、最後まで電話番号を入力しなかったのと同じことになりますね。
壁掛け型の黒電話もあった
そんなダイヤル式の黒電話ですが、現代の電話のように何か台の上などに置いて使うものもありました。
それ以外にも、なんと壁掛け型の黒電話も存在していたのです。
壁に電話がかかっているなんて、なかなか想像できないかもしれないですね。
だって、電話は下に置くものだと思っているからです。
なかなか想像できない方は、「となりのト〇ロ」という名作を思い出してみてください。
もしも見たことない方は、そのシーンを検索するだけで画像がヒットします。
主人公の女の子2人のお母さんが危篤状態になったとき、病院から電報が届きます。
その後、主人公のお姉さんは父親に連絡するために電話を使うんですが、その電話が壁掛けタイプなのです。
そのため、立ったまま電話しているのが印象深いシーンとなります。
そのように壁掛けタイプで使われることもあったんですね。
今思えば、壁にかかっていれば場所をとらずに部屋を広々と使うことが出来たのかもしれません。
1号電話機は明治11年に製造
では、そもそも電話というのはいつ発明されたのでしょうか?実は、かなり時代をさかのぼって明治11年になります。
明治といえば、江戸時代が終わって近代化が進められた時期でしたよね。
その時期に海外から輸入され、電信局製機所において、この輸入された電話を元にして日本初の電話機が誕生しました。
電話機そのものを開発したのは海外の偉人であり、日本仕様にした後で日本デビューしたのですね。
それからは、どんどんと電話も進化していき、今ではファックス付きや子機がついているものまでありますよね。
黒電話は、その中間地点に登場したものであり、昭和世代に生まれ育った人にとっては馴染み深いものになっています
様々な形が製造された
第1号電話機が製造されてからは、次々に新しい形が製造されるようになりました。
さきほども登場した「壁掛電話機デルビル磁石機」や「甲号卓上電話機」などがあります。
そして、プッシュオンや留守番付き電話機が開発される前に黒電話が普及するのです。
今ある電話の形が当たり前だと感じている方にとっては、少し信じがたい事実かもしれません。
今の電話(スマホ)に比べると大きさも大きいですし、それに電話機に見えないこともあるのですから。
そうやってさまざまな形が製造されることで新しい可能性を見出し、現在の電話機になったと思うとどこか感動しませんか?
黒電話のメリット
これまでに黒電話はどういうものなのか?また、黒電話はどのようにして日本に登場したのかをご紹介してきました。
既にそれだけで驚きを隠せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、現代のスマホ世代にとっては黒電話を使うのは、どこかめんどくさいような気持ちがするかもしれません。
だって現代のスマホやプッシュオン型の電話は、押したい数字を押すだけで電話をかけることができるのですから。
黒電話であれば、ダイヤルをいちいち回さなければなりませんし、電話を受信したときのメロディを変える事だってできません。
そこに魅力があるのですが、カスタマイズが好きな方にとっては少し物足りないシステムなんですよね。
では、そんな黒電話ですがいったいどのようなところにメリットがあるというのでしょうか?黒電話を使っていた人々は、どんなところに魅力を感じていたのでしょう?詳しく見ていきましょう。
停電や災害時でも繋がる
現代の固定電話は、電気につなぐことによって電話をかけることができます。
しかし、黒電話はその必要がないんです。
そのため、停電になっても災害になったとしても、使うことが出来るんです。
それってすばらしいですよね。
電気がなければ世界が動かないとも言われている現代の救世主ともいうことができるはずです。
また、スマホのように充電する必要もありませんから電池切れを心配することもありません。
ここ数年、日本の震災や自然災害が増えています。
そのようなときに一家に一台だけ黒電話があるだけで必要なときに必要な情報を得たり、電話をかけることができるんです。
スマホでは、電波が悪くてなかなか通じないことがあるかもしれません。
でも黒電話は、その心配はないんですよ。
電話線と電話局が無事なら通話可能
なぜ心配がないかといいますと、電話線と電話局だけが無事であるならば通話することができるからです。
電気をつないで電話することができる世界に生まれた方にとっては、なかなか理解できないかもしれないですね。
現在多くの家庭で使われているプッシュオン式の電話機は、電気コードと電話線をつなぐことによって電話をかけるおことができています。
もしも想像しがたいのであれば、ご自宅の電話機に繋がっているコードを確認してみましょう。
よく見る電気コードと電話のためのコードがついているはずです。
その電話線と電話局が可能であれば、電話をすることができるんです。
現代に使われているプッシュオン型電話機でも、電気コードがつながっておらず、電話線がつながっている場合は、電話がなることがあります。
また、どちらにせよ、電話局が作動していないと電話をすることができません。
そのため、甚大な被害をもたらしている災害時は、電話が使えないこともあります。
電気代がかからない
また、黒電話は電話代がかかりません。
現在、多くの家庭にある電話機は長電話をするとその分だけ電話料が発生してしまいますよね。
しかし、黒電話はその電話料金が全くかからないんです。
大手携帯キャリア会社などは、通話料競争をしてる現代ですから、そのようなことを言われてもなかなか信じることができないかもしれないですね。
嘘のようで本当の話なんです。
黒電話のデメリット
では、黒電話を使うことのデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?物事の良い面を見たら、同じくらいに悪い面もチェックしておきたいものです。
これから黒電話を使おうかと考えている方は、そのようなデメリットがあるのかを確認しておくべきです。
そのデメリットを確認したうえで、これから使用するかどうかを考えてみましょう。
音量が調整出来ない
現代の家庭にあるようなプッシュオン式電話機、または個人が手にしているスマホなどは、電話を受信したときにその音量を変更することができますよね。
そのおかげで公共スペースでは音量を静かにしたり、マナーモードに変更することができます。
また、メロディを変更したりして自分のオリジナルの電話機を作り上げることが出来ますよね。
しかし、黒電話にはそのような機能はついていません。
そもそも音量変更ができるのは、デジタル化したおかげだからです。
黒電話はデジタルなものではありませんから、そのように変更することは出来ないんですね。
黒電話の電話を受信するときの音は「ジリリリリリ」とうるさいことが多く、夜中でもなんでもその音を聞いたら飛び起きてしまうほどです。
現代では、自分の好きなときに音量を上げたり下げることができるため、現代人にとって音量調節できないのは少し物足りないかもしれません。
ナンバーディスプレイがない
現代の固定電話機やスマホなどには、どんなものであってもナンバーディスプレイが表示されるようになっています。
そのため、自分がどこまで番号を入力したのかをひとめでチェックできるようになっているんです。
しかし、黒電話にはそれがありません。
そのため、どこまで電話番号を打ったのか分からなくなってしまうものです。
また、現代のナンバーディスプレイはそのように打ち間違いを防止するだけではなく、あらゆる機能を使うためにも使用することができるんです。
電話帳も登録できますし、場合によっては写真などを搭載することもできますよね。
しかし、完全アナログ式の黒電話はそのようなプラスアルファの機能がありません。
今現代の固定電話やスマホに慣れてしまっていると、黒電話を使ったときにはとても不便に感じるのです。
ダイヤル操作が面倒
また、多くの方が声をあげるのは”ダイヤル入力”がめんどくさいということです。
黒電話が主流だった頃は、それが最先端のものであり、それしかなかったため当たり前のように使用されていました。
しかし、現代ではプッシュオン式が主流になってるため、ダイヤルを回すこと自体がめんどうに感じられてしまうのです。
しかし、ダイヤル操作そのものに魅力を感じる人もいます。
皆が面倒くさいというからといって、あなたもめんどくさいと感じるわけではないです。
まずは一度使用してみてから、どのような感覚やイメージを持ったのか、それを大切にしていきましょう。
現代人は知らない黒電話の使い方
現代人は、プッシュオン式電話を主に使っていますね。
まれに黒電話がまだ残っていて、それを使っているご家庭もありますがそれは少数に限られています。
そんな使われることが少なくなった黒電話ですが、誰もがその使い方を知らないことが多いんです。
知っている人は知っているけれど、知らない人は全く知らないというのが現実です。
ここでは、現代人が知ることのない黒電話の使い方をご紹介します。
黒電話を使う機会がなくても、昔の人々が主に使っていたコミュニケーションツールですから、知っておくことで損をすることはありません。
なぜなら、ちょっとした会話で黒電話が登場してその使い方の話になることだってありえるのです。
また、これから黒電話を購入して使い始めるという方は、その品物自体が中古品だった場合に説明書がついていないことが大半ですよね。
せっかく買ったのに使うことが出来なければ、それほど悲しいことはありません。
ぜひ説明書代わりに読んで、その黒電話を100%有効活用していってくださいね。
受話器を取り通話音が鳴っているのを確認する
まずは、現代の電話と同じように受話器をとりましょう。
そして耳にあててみてください。
「ツーー」という通話音がなっているかどうかを確認してみましょう。
それは、電話局と電話線で繋がっている証拠です。
その通話音がなっていなければ、その電話を使うことは出来ません。
現代では固定電話を使わずにスマホや携帯電話だけで、電話をする方が多くいます。
その電話の場合、固定電話のように通話音がなることがないため、ならなくてもそのまま使用してしまうことがあるんです。
しかし、固定電話とスマホなどは根本的に異なります。
まずは、通話音がするのか確認し、もしもならない場合には電話線がつながっているかどうかを確認する必要があります。
かけたい電話番号の番号にかける
では、さっそく電話をかけてみましょう。
黒電話のダイヤルに見慣れない方は、そこにある穴を押してしまうこともあるかもしれません。
それになんだか使うのが難しそうに感じてしまうことも。
しかし、とっても簡単に使うことが出来ますよ。
ゼロの隣にあるストッパーの位置まで回す
もしも、0120-000-999にかけるとしましょう。
まずは、0の位置の穴に指を入れ、ゼロの隣にあるストッパーの位置まで回しましょう。
0だとあまり回すことがないため、イメージが湧きにくいかもしれないですね。
そのやり方で、0120-000まで打ち込みます。
012くらいなら、0の位置から近いためにそんなにダイヤルを回す必要はありません。
しかし、9や8などの大きな数字になればなるほどダイヤルを回す距離が大きくなりますよね。
これこそ黒電話の醍醐味といってもいいでしょう。
グルリとダイヤルを回してみてください。
全て入力が終われば繋がる
そのようなやり方で全ての電話番号を入力し、そのままにすると自然に電話が繋がるようになります。
しかし、ナンバーディスプレイがないためにどこまで電話番号を打ったのか忘れてしまうことがあります。
それに初めて黒電話を使う際は「本当にこのやり方でいいのか」なんて悩んでしまって、どこまで入力したのか忘れがちになってしまいます。
そうならないように、最初のうちは電話番号を入力しながら声に出してみるといいでしょう。
そうするとどこまで入力したのか忘れることはありませんし、間違って電話をかけてしまうということもありえません。
黒電話を手に入れる方法
これまでに黒電話のメリットやデメリットをご紹介してきました。
それらを確認したうえでもやはり「黒電話を使ってみたい!」と考える人もいるのではないでしょうか。
そのような方にとって、どのように黒電話を手に入れたらいいのか、分からないはずです。
だって家電量販店にいってもなかなか黒電話は置いていません。
電話コーナーの店員さんに尋ねてみても「当店では取り扱っておりません」なんていわれて、その場で諦めてしまった方もいるのではないでしょうか。
しかし、そのまま諦めるのはもったいないです。
もっと違う手段で黒電話を手に入れましょう。
あなたが知らないだけで黒電話を手に入れる手段は、たくさん存在するのです。
ここでは、黒電話をどうしても手に入れたい方向けに黒電話を手に入れる方法をご紹介してます。
ぜひ、参考にして今すぐに行動し、あなたの手元に黒電話を置けるようにしてくださいね。
レンタルする
実は、黒電話をレンタルすることができるのです。
黒電話をレンタルするなんてこと、聞いたことないし絶対にありえないと感じられてしまうことでしょう。
しかし、実はそのようなサービスがあるんですね。
企業が行なっているものもあれば、あなたのような個人がレンタルサイトで貸し出しを行なっている場合もあるのです。
もちろんレンタルをするには、それなりのお金がかかりますし、他人のものですから大切に扱わなければなりません。
もしも、モノを大切にする自信があり、購入するとまではいかないけれど少しだけでの黒電話を使用してみたい!と考えているのであれば、利用してみてはいかがですか?
在庫がない可能性がある
ファッションやインテリアにおいて「レトロ」がひそかなブームを集めているため、実は黒電話の貸し出しが難しくなっている場合があります。
これまでに黒電話の存在を知らなかった方にとっては、なぜそこまで人気なのか分からないはずです。
今ではなかなか手に入れることの出来ない黒電話を一度だけでも使ってみたい…そのように感じる人が増えているんです。
また、写真撮影の際に黒電話があるだけでその写真に華がでることもあり、写真家の方たちにもひそかな人気を集めています。
そのため在庫がないことがありえます。
しかし、順番が回ってくれば手に入れることが出来るため、じっくり待つのもいいでしょう。
購入までしたくない人には、おすすめの手段になります。
リサイクルショップなどで買う
リサイクルショップには、黒電話が販売されていることがあります。
それは大型リサイクルショップかもしれないですし、古びたリサイクルショップかもしれません。
大型リサイクルショップの場合、お客さんの出入りが激しいためすぐに売切れてしまうことがあります。
しかし、少し古びたお店であればあまり人は入らず、穴場になっていることもありますよ。
そのため、「ここにはなさそうだ」と勝手に判断するのではなく、店内に入って探してみましょう。
もしも見当たらない場合は、その店の店主が「レアなもの」として店頭においていない場合がありますから、店員さんに聞くことも忘れずに。
値段はピンキリ
リサイクルショップでは、黒電話の価格がピンキリになっています。
とても高く販売していることもあれば、なんと100円ポッキリで手に入れることも出来るのです。
その価格をつけているのは、その店の人ですから理由ははっきりと伝えることは出来ません。
大きな理由として考えられるのがそれを買い取った時の「人気度」、そして「その時の相場」になります。
今はひそかに黒電話ブームがkていますから、場所によってはとても高い値段になっていることも。
しかし、なかなか見つけることの出来ない黒電話ですから、そこで購入しておきたいですね。
見つけるのは至難の業
何度もお伝えしていますが、黒電話を見つけるのはとても難しいです。
こないだはあったのに、後日行ったら売切れてしまっているなんてこともあります。
もしも、必ず手に入れたいのであれば、見つけたらその場で手に入れるくらいの勢いを持っていてほしいものです。
見つけたらそれは奇跡…くらいに思っておくと良いでしょう。
ネットショッピングで購入する
レンタルでも、リサイクルショップでも手に入れることができなかったら、ネットショッピングで検索してみましょう。
あなたが行動する範囲には、限りがあるはずです。
それにあなたが動き回っている間に運悪く、売切れてしまうことだってあるんです。
しかしネットショッピングでは、そのリアルタイムでどの在庫があるのかを確認することができます。
それにその場で購入することだって、可能なのです。
また、店舗の状況を確認できることもありますから、うまく活用したいですね。
フリマアプリでも購入可能
ネットショッピングといっても正規のお店だけではなく、フリマアプリを利用することも可能です。
フリマアプリには、あなたが思っている以上にレアなものがあたかも普通のように出品されていることがあります。
CMで放送されていて「レアなものが見つける」といっていても、なかなか理解できないこともあるのではありませんか。
でも実際に利用してみればわかるのですが、ずっと探していた品物が通常よりかなり安くなって手に入ることなんて普通なのです。
アプリだけではなく、ネットでフリマサイトもありますからさまざまなサイトを探してみるといいでしょう。
ネットオークション
オークションにも黒電話が出品されていることがあります。
しかし、ひとつ注意したいのが値段がどんどんあがってしまう可能性があるということです。
黒電話はひそかにブームを集めていますから、出品されると同時にマニア達の注目の的になります。
そのため、様子を見ながら入札するようにしましょう。
今持っているお金よりも高い金額で落札しても、手に入れることはできません。
それにあなたの評価も下がってしまうので、気をつけたいものです。
黒電話を買う際・使う際の注意点
黒電話のメリットも確認したし、そのレトロさにほれ込んで今すぐにでも手に入れたいと考えている方はとても多いですよね。
しかし、その黒電話を手に入れればいいというわけではありません。
黒電話を手に入れるには、絶対に気をつけてほしいポイントがあるんです。
それを知らないで購入してしまうと、お金のムダになってしまったり、使えずに単なるインテリアになってしまうこともあります。
インテリアとして人気もある黒電話ですから、それでも良いと考える方もいるかもしれませんね。
しかし、使うために黒電話を手に入れようとしている方には、ぜひ気をつけてほしいポイントがあるのです。
それぞれを見ていきましょう。
モジュラージャック付きなのかを確認する
モジュラージャックとは、電話線についている四角い部分のことです。
それがなければ電話を繋げることが出来ません。
現代のプッシュオン電話機では、それらを当たり前に使うことが出来るのですが、黒電話にはそれがないことがあります。
電線に繋げることが出来ない
昔は、電話線が壁から出ていたためにわざわざ電話線を繋ぐ必要がありませんでした。
そのため、黒電話にモジュラージャックがついていないことがあるのです。
しかし、現代風に改良されているものであれば、モジュラージャックはついています。
それがあるかないかによって、電話をかけることができないので注意が必要です。
必ず確認するようにしましょう。
携帯にかけると安定しない
黒電話を自宅の固定電話にする予定の方に気をつけてほしいのが、携帯電話やスマホにかけると安定しないということです。
ガサガサしたり、音がキレイに聞き取れなかったり、まるで「電波の悪い状態がいつまでも続いている」ようになってしまいます。
そうなると会話を聞き取れずにストレスになるので、スマホ相手にかける機会が多い方には注意してほしいですね。
黒電話だけでなく昔の家電が見直されている
この記事では、昔に使われてた黒電話について特集いたしました。
これまでに黒電話を使ったことがあった方は、なんとなく懐かしい気持ちに浸ることが出来たのではないでしょうか。
また、黒電話を使ったことがない方は黒電話がどのようなものなのかを理解することができたのではありませんか。
黒電話は、昔の電話機として多くの人に捉えられています。
しかし、ひそかに黒電話には人気が集まっており、黒電話そのものの存在が見直されるようになっているんです。
また、黒電話だけではなく昔ながらの家電も注目を浴びるようになっています。
新しいものに囲まれる生活に満足した現代人は、昔ながらのものに注目するようになったんですね。
もしも、この記事で黒電話に興味を持ったのであれば、それをきっかけに昔の家電を見直してみるのも良いでしょう。
現代の便利になった洗濯機ではなく、洗濯と脱水を別々におこなう洗濯機なんて洋服に対する愛着がわくようになるかもしれません。
ぜひこの記事を参考にしてくださいね!