CoCoSiA(ココシア)

人をコントロールしたがる人の13個...(続き3)

6.相手のせいにする

なにかトラブルにあった場合、相手に責任を押し付けて責任から逃れようとする人は、自分のさじ加減一つで人を操れるのだと考えている証拠。

これもコントロール欲求から生まれる考え方です。

責任逃れをしようとする人は、迫りくる恐怖から自分を守りたいという気持ちが異様に強いので嘘をついてまで相手に責任を押し付けようとします。

これも自己愛が強く、どんなことよりも自分自身の地位や名誉を優先させたいと思う欲求が強いことの表れでしょう。

もし突如ピンチに陥っても、人のせいにすれば良い、コントロールするればよいのだど自分の権力をここぞとばかりに振りかざしてきます。

なんとも自己中心的で非常識な行動だと思いますが、結局は何が起きでも自分ではなく周りが悪いのだと責任転嫁するので、本人的に罪悪感や劣等感というのはあまり感じていません。

「こうなったのも全て周りのせいだ」「自分が悪いわけはない」と都合のいいような解釈するよう脳内の仕組みができあがっているのです。

こういうタイプは小さい頃から甘やかされていたり、周りの人が助けてくれるようなある意味恵まれた環境に居たことが多いのかもしれません。

そして、それさえも「周りが自分を甘やかしたからこうなったのだ」と責任を周りに押し付けるでしょう。

こうした考えがあると、「周りが悪いのだから責任を取るのが当然だ」「自分は悪くないのだからあの人が対応すべきだ」などと周囲をコントロールするような考えに至るのです。

なりふり構わず自分を守ろうという姿は非常に悪質ながら痛々しくもあります。

7.仕事ができる

仕事ができる人は、自分の能力が高く賢明である人だというある程度の自負と自信があります。

仕事ができると周りからの信頼を集めやすく、尊敬や憧れなどといった感情を向けられることも多いでしょう。

こうした賢い人は、自分が周りからどのように評価されているか、その上でどういう風に立ち振る舞うのが最も相応しいのかをよく弁えています。

自分マネジメントが上手で、周囲との関係も円満、人望もあるとなると、自然と周りはその人の意思に従うようになります。

こうして、周りから支持された時、自分は人を動かしコントロールできる秀でた存在なのだと思うようになった人は「もっと周りを従わせたい」「自分にできないことはない」と無敵感を感じてしまうことがあります。

周りへの感謝や謙虚を兼ね備えている人物であれば違いますが、自分が人を支配できるということに優越感や特別感を覚えてしまうとコントロール欲求は増す一方です。

8.他人をよく褒める

他人のことを良く褒める人は、一見相手をリスペクトして尊重しているように映るでしょう。

しかし、この褒めるという行為一つには、策略的で邪な感情を含んでいることが多分にあります。

褒める事で相手の気分を良くさせると、褒められた相手としても悪い気はせず褒めてくれた相手へ好印象を抱くでしょう。

褒めるという行為を通じて相手の懐に入り信頼を得るという行為は、どちらかと言うと相手に取り入る弱い立場の人の行動のように思えます。

しかし、こうしたコミュニケーションを巧みに利用できる人は最終的に主導権を握って相手をコントロールすることも動作ありません。

相手を褒めていたと思ったら、いつの間にか自分が優位に立つように上手く丸め込んでしまったり、おだてて気分を良くしている間に頼みごとをするなど人をうまく誘導する術を心得ています。

9.相手のためになることをする人

相手のためになることを率先してできる人はとても素晴らしく、誰かのために献身的になれる姿勢は見習うべき美徳です。

しかしこれも、損得勘定なしにできる人はなかなか少ないものです。