CoCoSiA(ココシア)

子育てでイライラする9個の出来事と...(続き3)

家庭ごとに事情が違いますから、自分は自由になれても、「ごめん、子供がいるから出られないわ」と言われてしまい、友達と遊ぶことができないことのほうが多いです。

こればかりは仕方がない、とは思ってもイライラしますよね。

また、旦那様がお休みの日でも、育児はお前の担当だろ?と言われてしまって、自由時間がないお母さんのほうが多いのかもしれません。

子供がいないときは思う存分遊べたのに、出産したとたんに友達と自由に遊べなくなる。

これは想像以上にストレスで、イライラの原因になるでしょう。

趣味の時間がない

赤ちゃんは常に泣くから目が離せないし、赤ちゃんが眠ったタイミングで自分も休まなければいけない。

そんな生活をしていると、当然ですが自分の趣味に時間を割くというのは、ほぼ底不可能です。

読書が好きだったのに、子供を産んでからまともに本を読んだことなんてないわ、というお母さんもいるでしょう。

ジムに通うのが好きだったのに、そんな時間、作れっこないわ、というお母さんもいるでしょう。

趣味というのは、できなくなると大きなストレスになります。

育児の合間に少しでも趣味の時間が作れたら気持ちも変わりますが、ほとんどのお母さんは、趣味の時間を作るのが不可能です。

趣味は気分転換にもなりますし、自分だけの時間ですから、子育てにばかり時間を取られてそれができないとイライラして当たり前ですよね。

筆者は、どうしようもなく行き詰った時に、家族に「2時間だけ自由にさせて!!」と頼み込み、ハンドメイドに没頭したりして気分転換をしていましたが、多くのお母さんはそれが叶いません。

育児に振り回されることもなく、思う存分趣味の時間を楽しんでいる人を見ると、「子供がいることは幸せだけれど、それでもほんの少しでいいから自分の趣味の時間がほしい・・・」と思ってしまうのは普通のことです。

夫が全然子育てを手伝ってくれない

子供に振り回されるだけでもイライラするのに、ここに「夫が育児に参加しないイライラ」も、あるあるだと思います。

今は「イクメン」なんて言葉もありますが、イクメンっておかしいと個人的には思うのです。

「育児を進んでしてくれるイクメン」っていうけど、子育ては父親と母親が分担するのが普通じゃろ!手伝うのが特別だと思うな!と思うんですけど・・・話がそれましたが、普段はもちろん、お休みの日も全く育児に参加しない夫は多いです。

毎日子供と2人で息が詰まるのに、休みの日でさえ少しも手伝おうとしない夫に、イライラするお母さんが殆どではないでしょうか。

子供の面倒

まずは、子供の面倒を見れない夫は多いです。

「掃除したいから、その間だけ子供を見ててくれない?」と頼んでも、掃除を終えて戻ってきてみると子供は泣いていて、夫は傍で見ているだけ。

「見てて」って言ったけど、ただ見てるだけってなんじゃい!とイライラします。

また、「少しは子供と遊んでくれない?」とお願いしても、数分で音を上げて「こいつ全然泣きやまないよ、俺じゃ無理だわ」と投げ出す人もいるでしょう。

普段子供と接する時間が少なくて、戸惑うのはわかりますが、努力しようとしているのがわかればイライラしません。

「無理だ」「疲れてるんだ」などと言って、はなから協力する気がないのが腹立たしいんです。

ましてや「普段仕事で疲れてるんだ、休みの日くらい寝かせてくれよ」という人もいますが、お母さんは毎日2~3時間おきの授乳や夜泣きでまともに寝てないんですけど?ということだってありますよね。

仕事を頑張ってくれているのはありがたいですが、「俺は仕事をしているんだから子守はお前がしてくれよ」というスタンスの夫を持つお母さんは、毎日がイライラです。

家事

育児をしながら家事をこなすお母さん。

子供を産んだんだから当然でしょ、という人もいるでしょうが、これが休みなく続くと、お母さんだって倒れてしまいます。

夫に、せめて週末や仕事が早く終わった日くらい、「夕食は俺が作るから少し休んで」と言ってもらえたらどんなにうれしいことでしょう。

別に食事に限ったことではありません。

「お風呂掃除しておくよ」「皿洗いは今日は俺がするから」のように、小さなことでも、たとえ1個でも手伝ってくれたら、疲れも吹っ飛ぶんです。

それなのに、「専業主婦なんだから、家事も育児もして当然だろ」という顔をされてしまうと、イライラMAXです。

この子は2人の子供でしょー!お皿くらい洗えるでしょー!どうしてそうやって平気な顔して「疲れてるから」で済まそうとするわけ??と、お母さんはブチ切れる寸前です。

子供の面倒が見れないなら、家事の一つでもしてほしい・・・それがお母さんたちの本音です。

片付けたのにすぐ散らかす

子供が少し大きくなると、自分でおもちゃを出して遊ぶようになります。