CoCoSiA(ココシア)

赤ちゃん言葉を喋る彼氏はあり?なし?(続き2)

「早く寝よう」というより、だいぶ甘えた印象になりますね。

そこで「はいはい」と答える彼女もいれば、「寝るって言えよ・・・」と思う彼女もいることでしょう。

ねんねは赤ちゃん言葉の中でも特に柔らかいイメージですし、使いやすいと思うのは筆者だけでしょうか。

筆者の子供は3歳ですが、未だに筆者も「ねんねするよ!!」と使ってしまいます。

それでも大人の男性が使うのは見たことがないので、不思議な気分です・・・。

たっち

これは「立つ」という意味ですね。

赤ちゃんが立った時に、「たっち上手ね~!!」と褒める親御さんは多いと思います。

また、ぐずって座り込んでしまったときなども「ほら!たっちして!!」と言ったりします。

同じような使い方で、「起きる」を「おっき」などとも言いますね。

親が意思を伝えるのにわかりやすいだけではなく、赤ちゃんが発しやすい発音なのだと思います。

しかしこれを彼女に使うとしたらどういった場面なのか・・・。

彼氏から急に「たっちした」と言われたら、驚いてしまう彼女のほうが多いのではないでしょうか。

もしくはいやらしい意味で使うとか??と考える筆者は汚れています(笑)(わからない場合はスルーしてください。)

かいかい

「かいかい」には、細かく分けると2つの意味があります。

まずは「かゆい」の意味ですね。

背中がかゆい赤ちゃんが「せなか、かいかい」とお母さんに伝えたりします。

虫に刺されたときなど、かゆいと伝えたくても「かゆい」と言えない赤ちゃんが「かいかい」というのですね。

「どこがかゆいの??」と、赤ちゃんがどこかかゆいところがあるのだとわかりますね。

そしてもう一つは「(かゆいから)かいて」という意味でも使います。

腕がかゆい時は「ここ、かいかいして」とお母さんに腕を差し出します。

そうすればお母さんは「かゆいからかいてほしいんだな」とわかるので、かゆいところをかいてあげることができます。

「かいかいして」と同じで「かきかきして」とも言いますね。

かゆいよ、という意思表示の時と、かゆいのでかいて、という意味でも使うので覚えておくといいですね。

かわいい彼氏が「ねぇ~。背中かいかいなんだけど~」などと甘えてきたら、彼女も「も~。

かいてあげるよ、どこ??」と、つい言ってしまいそうですね。

にゃんにゃん

これはよく使われる赤ちゃん言葉です。

「にゃんにゃん」は「ねこ」のことですね。

赤ちゃんにとって、「ねこ、いるよ」というより、「にゃんにゃん、いるよ」と言ったほうが、猫のイメージがわきやすいようです。

猫の鳴き声からきているのでしょうが、「ねこ」では硬い印象なのに対して「にゃんにゃん」はかわいい印象ですよね。

赤ちゃんが猫を見つけて「にゃんにゃん!!」と言っている姿は非常にほほえましいです。

そう考えると、赤ちゃん言葉ってすごいですね。

子供でも理解できる言葉、それが赤ちゃん言葉なのです。

わんわん

「わんわん」も広く知られている言葉です。

「いぬ」のことですね。

猫と同じく犬の鳴き声がもとになっていますね。

赤ちゃんが「いぬ」という言葉を理解する前でも、わんわんと鳴く動物を指し「わんわんだよ」といえば覚えられますもんね。