CoCoSiA(ココシア)

煽るとはどういう意味?ネットでの&...(続き8)

これらには「挑発する」という煽ると似た意味があります。

煽るの対義語

煽るの対義語は「鎮める」です。

鎮めるには「荒れていたり騒がしかった状態を元の穏やかな状態にする」という意味があり、煽るとは逆の意味を持っています。

煽るの英語表現

煽るは英語で「fan」=(感情などを)煽り立てる、「stir up」=掻き立てる、「incite」=(人や感情を)煽り立てる、などと表すことができるでしょう。

例えば「喧嘩を煽る」は、「To fan a quarrel.」と表現することができます。

迂闊に煽るのはトラブルの元!!

現在、ネットでの書き込みは匿名で行われることが多いですが、匿名だからといって絶対に個人が特定されないわけではありません。

わざわざメールまで送って煽るような内容を書く人だって世の中にはたくさんいますが、そういう人ほど相手に自分のアドレスが表示されていることを知らないのかもしれませんね。

メールは送らなくても、掲示板に書き込みをするということは、CookieやIPアドレスなどでたどれば誰が書いたかすぐにわかりますし、アクセス解析を行っている人も最近では多く見られますので、そこからも個人が特定されます。

パソコンについての知識があまりない人ほど、煽るという行為は危険です。

時にはサイトの運営会社から通達が来たり、ひどい時には警察沙汰になることもあるかもしれません。

ですから、煽りはやはりやるべきではないのです。

というより、パソコンについてよく理解している人には煽りをする人はあまりいないのかもしれませんね。

煽りは自分の無知を晒す、非常に恥ずかしい行為であると言えます。