CoCoSiA(ココシア)

当て馬とはどういう意味?当て馬とし...(続き6)

この場合には、当て馬をしようと思っていたB氏が、実は最初から当て馬として上司に利用されていたということになります。

このように、会社内では当て馬を利用する、されることが日常茶飯事です。

会社では当て馬を上手に利用出来る人がスムーズに昇進していくことも少なくはないため、利用された人があれこれと何を言っても、負け犬の遠吠えになってしまうことも決して珍しくはないのです。

3.選挙戦

選挙戦でも当て馬の存在が利用されることが多いです。

例えば同じ地域から2人の候補者が出た場合に、互いに当選を目指して懸命に選挙活動を行います。

しかし実際には、最初から片方の当選が確実に決まっており、もう片方はどんなに頑張っても決して当選することは出来ません。

この場合、もし当選する側の候補者が、自分が必ず当選すると分かっていたなら、適度に力を抜いて選挙活動を行う場合も多いです。

時折、どう考えても地元の支持率はこっちの候補者の方があるのに、あまり支持率がなさそうな方の候補者が当選することがあります。

そのような場合には裏で当て馬が行われているのかもしれませんね。

いずれにしても、選挙戦における当て馬や八百長は、露見すればかなりの非難を浴びることになります。

もし行う際には確実に周囲に露見しないように注意しなければならないでしょう。

当て馬の類語

当て馬の類語には「噛ませ犬」「観測気球」「おとり」「陽動作戦」「見せかけ」「目くらまし」という言葉があります。

どれも当て馬に似た意味を持つので、これらの表現で言い換えられる場合もあります。

当て馬の英語表現

当て馬を英語にすると「stalking horse」となります。