例えば、良いものを褒めるであろうタイミングの時、ガチでやばいは誉め言葉です。
また、悪いものを罵るときやリアクションを取るときは、悪い言葉なのです。
普通に考えて、そのものが良い悪いがはっきりしている時には、どちらの意味だが分かることができるでしょう。
ガチで楽しい
これはマジで楽しいと同じように、ガチの正しい、そして良い使い方ですよね♪
決してガチという言葉は雑に使われていたり、嫌な言葉だというわけではなくて、楽しい気持ちを最大限表したい時にも使われます。
ガチで楽しいとは、本当に楽しいの最上級で、心のそこから楽しいという言葉を縮めた言葉だと言えます!
ガチで楽しいとは、嘘なく正直に、自分が本当に思っているんだということを伝える言葉でもあり、ガチで楽しいと言われたら、本当に楽しいんだなと思ってもいいでしょう♪
先程の意味の全てを当てはめていったら、変な意味になってしまうので、ガチで楽しいといえば、正直に楽しいことを伝えたいんだと思ってみましょうね。
リアルガチ
リアルガチとはいったいなんだ?と思いませんでしたか?
ガチにリアルもへったくれもないのではないのかと。
実はそうではないのですね。
ガチという言葉は、一般的に日常的に使われだしているので、若者の間では言葉自体が軽く頻繁に使われています。
そうするとガチという言葉に真剣さが減っていっているのですが、リアルガチはガチなことが本当だとさらに強調しているのです。
これは有名人気リアクション芸人、出川哲郎さんが編み出した言葉で、リアル、リアルとよく口にしている出川さんが、さらにガチをよく使うようになり、そして最終的には言葉同士がくっついちゃったという、おもしろな場面から生まれたのです!
さらに出川さんは若者から人気もあり、テレビではかなりの確率で出演しているので、目に入る人も多く、広く浸透して使われるようになったのですね。
あいつはガチだ
あいつはガチだともよく使われる言葉で、あいつは真剣だという意味なのです。
これはいたってシンプルで分かりやすい言葉ですよね♪
真剣さをガチという言葉で表しているので、良い言葉だと思います。
しかし、悪い言葉にも使われることや使えることがあり、あいつはギャンブルにガチだ。
キャバクラに通うことにガチだと、よくないマニアック性やつぎ込んでいること、またのめり込んでいることも意味します。
それほどあいつはガチだという言葉は利便性が良く、良い意味も悪い意味にも使えることができるのですね。
ガチだから!
ガチだから!と若者の中でも使われることがあり、自分が本気だから!と表したい時に使われます。
ガチだから聞いて!おれの気持ちはガチだから!と使うことがあり、真剣な場面でもこの言葉を使う時があるのですね。
少し真剣さが少なく感じる言葉にも思えますが、若者からしたら本気そのものの言葉でいたって真剣な使い方をしています。
でも大人がそれを言われても、どうガチなんだと思いますよね。
そんな場合はガチ以外の言葉で言ってみてと言えば、きっと真剣であることや真面目に話していたんだということが分かることでしょう。
ガチでいくよ
ガチでいくよとも若者はガチという言葉を使います。
本気でいくよ。
と言った言葉と同じ意味で、手加減しないよとも意味します。
何かスポーツや勝負事をする時に使ったりするのですね。
または旅行にガチでいくよと言う場合もあります。
それは口だけではなくて、本当に行くんだということを伝えることでもあります。
今まで行っていなかったけど、今度こそは本当に行くよと伝える時も、今回はガチで行くよと言うのです。
ガチでいくの?うんガチでいくよ!そんなやり取りも若者の会話から耳にすることでしょう。
また親御さんへこの学校に真剣に行きたい。