みなさんは、「経験則」っている言葉を知っていますか?
もしかしたら、「俺の経験則からすると・・・」とか、「私は、経験則上行したほうが良いと思います」というように、あなたの周りでも、経験則で物事をよく語る人がいるかもしれません。
ビジネスシーンでもよく使われる言葉です。
でも、経験則っていったいなんなんでしょうか?
それって、あてになるんでしょうか??
今回は、「経験則」という言葉の意味や、正しい使い方について調べていきたいと思います。
️経験則ってどういうこと?
とあるビジネスマンが、「経験則上〇〇すると、相手の信頼を得られる」と教えてくれたり、さらには「経験則として親世代の人には、〜をアピールするといい」というように、「経験則」という言葉を使う事があります。
しかし、「経験則」という言葉が聞きなれない人からすると、「経験則」と言われてもいまいちピンときませんよね!?
どういう意味?って思った方もいるかもしれません。
聞いたことある?経験則
どちらかというと、普段の友だちとの会話などで「経験則」という言葉を使っている人はあまりいないかもしれず、ビジネスシーンでよく使われる言葉という事もできるでしょう。
皆さんの周りではどうですか?
仕事場で、先輩や上司が「経験則」という言葉を使っているのを耳にしたことがあるでしょうか?
あるいは、友だちが最近やたら「経験則から言うと・・・」と言うようになったんだけど、という人もいるかもしれませんね。
職場の仲間、あるいは友人や恋人が口癖として使う言い回しだとしても、意味がわからないと聞いているこちらも、ちょっと話がピンと来ないし、「経験則って何ですか?」なんて聞けないので、こっそり意味を調べたいところですね。
さらに、いずれビジネスシーンなどで自分も使いたいと思っているなら、正しい意味と使い方をチェックしておいて、カッコよく自然に使いたいですね!
️経験則の意味
「経験則」という言葉を耳にしたことがない、という方からするとちょっと難しそうな言葉に聞こえますよね。
しかし、漢字を見れば、主に「経験」が関係している事はだれでもわかるでしょう。
では、どんな意味なんでしょうか?
いくつかの辞書を比較しながら調べていきたいと思います。
経験則とは法則のこと
まず、「経験則」というのは一つの法則です。
「法則」とは、守らなければならないとされている決まりや規則、おきてを意味指定舞う。
さらに、一定の条件下で成り立つ事物の間の必然的な関係を意味しているようです。
「経験則」の「則」で表される「法則」の場合、特に後者の一定の条件下で成り立つ事物の間の必然的な関係や、それを言い表したものを意味しています。
例えば、「自然の法則」とか、「遺伝の法則」という言い方がありますね。
ある条件のもとでは、必ずこうなると決まっている事、さらには相互関係というものがこの世界にはたくさん存在します。
わたしたちは当たり前のこととして、「自然の法則」の中で暮らしていて、重力の法則につて解明されていないときから、高いところから飛び降りえば下に落ち、ケガをすることを知っているのです。
そのようにな法則の一つに「経験則」というものがあるわけです。
ちなみになのですが、守らなければいけない掟や規則などを意味する「則」という漢字は、「貝」と「刀」を表す部首のりっとうで成り立っていますよね。
貝はもともと食物をいれていた器を表していたようです。
そして、そこに刀つまりナイフを添えて、それがセットになっていて、いつもそばに寄り添っていて離れてはいけない道理とか、手本とか基準というものを指す漢字となったようです。
なかなか、おもしろい由来ですね。
実際に経験したことから見出される法則
法則の一つである「経験則」ですが、つまりは日常の経験から見出された法則という事になります。
実際に、自分が経験したこと、見聞きしたこと、起きたことなどから事物の因果関係や性状についてわかったことに基づく法則なのです。
つまり、自分もしくはだれかの経験上から導き出された法則であるということですね。