CoCoSiA(ココシア)

ボーリングのコツ4個のポイント!ス...(続き4)

投球に慣れるまでの間は、基本の立ち位置を参考にすると良いでしょう。

また、左利きの人は、右利きの人と逆の立ち位置になります。

そのため、レーンの真ん中に投球したい場合には、レーンの中心よりもやや左側に立つと良いでしょう。

ボーリングのコツ3:投げる時は振り子をイメージする

ボールの投げ方には、いくつかの種類があります。

「ストレートボール」「フックボール」「バックアップボール」など、自分がその時どんな風にピンを倒していきたいかという狙いによって、その都度投げ方を変えていきます。

これらについては後述しますので、まずは最も基本的なボールの投げ方のコツからご紹介します。

ボールの投げ方について調べると、その大半が「振り子運動」や「振り子をイメージする」と出てきます。

そう記載されている通りで、重たいボールを投げる時には、力任せではなく、振り子運動をイメージしてボールを投げます。

肩を支点にし、ボールを錘(おもり)に見立てて振り子運動を利用しましょう。

振り子運動を利用すると、基本的に腕が伸び切ります。

大きな力を加えずとも、遠心力だけでスピードを付けることが出来ます。

さらにスイング軌道を安定させることで、細かいコントロールも可能になります。

ですが、初心者の内はとにかく振り子運動を意識してボールを投げるようにしましょう。

投球動作は4段階に分かれており、それぞれ
①ボールを前に出す
②ボールが下りていく
③ボールが後ろに行く
④ボールが前に戻ってくる
という一連の動作でボールを投げます。

その際に、上半身で動かすのは肩から下の部分だけです。

余計な力を加えずに、振り子運動を利用して投げられるように練習しましょう。

力まず投げる

投球のコツは、力まずに投げることです。

ただでさえ重たいボールですので、全身に力が入っていたり、投げる際に余計な力が肩や腕、手に込められていたりすると、自然な動作で上手く投げること出来ません。

また、何度もそんな力んだ状態で投げ続けていると、肩や腕を故障してしまう可能性もあります。

投げる際にはとにかく力まないように意識しましょう。

「そうは言ってもどうしても力が入ってしまう」という人は、実際に投球する前に、ボールを持ったままの状態で、軽くブラブラと腕を動かして投げるような仕草をしましょう。

そうすることで、ある程度自分の腕が「ボールに振り回されている感覚」が分かると思います。

その感覚を掴んだら、実際にそのままボールを投げてみましょう。

何度も繰り返し投球している内に、少しずつ余計な力が加わらずに済むようになっていきます。

目線はピンじゃなくスパットを見る

初心者がやりがちなのが、投球の際にピンの中心(ヘッドピン)を見ながらボールを投げることです。

このやり方をしてしまうと、実際に投球した時にボールがまったく別の方向へと流れて行ってしまうことが多いです。

そのため、投球の際にはスパットを見ながらボールを投げるようにしましょう。

スパットとは、ピンと自分との間にある、レーン上に描かれている細長い三角形のような印のことです。

これがレーン上に横並びに描かれており、ボールをスパットのどの部分に向けて投げるかによって、その後のボールの流れも変わってきます。

もしボールをヘッドピンに当てたいと思ったら、ヘッドピンに向かった位置にあるスパットを見て、そこにボールが行くように狙いながら投げるようにしましょう。

スパットの位置をボールが通れば、そのまま自分の理想とするコースへボールが流れていってくれます。

ボーリングのコツ4:1番と3番ピンの間を狙う

ストライクを出したいと思ったら、1番と3番ピンの間を狙いましょう。