CoCoSiA(ココシア)

お歯黒には何の意味があったの?日本...(続き6)

最も、昔のように美の嘲笑として使われているわけではないので、その時代の空気を感じることはできないかもしれません。

ですが、醜悪や滑稽さの表現で使われているとはいえ、お歯黒がどのようなものであったのかということについて知りたい方は、ぜひ、それらを使っている伝統芸能を実際に見てみると良いのではないでしょうか。

お歯黒って不思議な文化

いかがでしたか?お歯黒という文化については、初めて聞いたときに「何で?」という疑問が湧いてくる文化ですよね。

現代の審美眼では絶対にありえない考え方ですし、このお歯黒が復活してくることは、これからの文化の中では絶対にないように思われます。

現代でもこのお歯黒をしている文化ももちろんありますが、日本の中では白い歯が美しいという文化ができてしまっていますので、何となくやはり根本を完全に理解するのは難しそうな感じがしますね。

ですが、そういった文化の背景を見てみると、虫歯予防になっていたりと色々なメリットがあったことも同時に伺うことができます。

審美眼的には理解できなくても、人々の生活の中で役に立っていなかったわけではないということが分かるということです。

また、歯に対して美意識を持っていたということ、色が重要であったということは、ホワイトニングなどが流行り出している現代と同じようなところがあるでしょう。

現代でもやはり、美しい歯並びは重要視されるところですし、色は違えど、白くしようとして奮闘していることを考えると、考え方の根本にあるところは変わっていないということなのかもしれません。

不思議な文化はお歯黒以外にもたくさんあるはずです。

現代とは生活様式も何のかも違うのですから、それは当たり前の話でしょう。

不思議な文化と一口に言ってしまえばそれで終わりなのですが、その背景を調べてみると、意外と面白いところが見つかるかもしれません。

昔の歴史について学ぼうとしている方は、歴史の中での大事件を調べるだけではなく、その中で作られてきた文化にも目を向けてみると面白いのではないでしょうか。