皆さんは友人などの結婚式の招待状で「平服にてお越し下さい。」などの招待状を貰った経験はありませんか?
また、平服とはどういったものなのかわからず、服装選びに迷ってしまった経験のある人もいるのではないでしょうか?
友人といっても、結婚式は晴れの舞台でもあり、招待された方も失礼のないようにしなければいけません。
友人の為にもきちんとした服装を選びたいという気持ちにもなってきます。
日本語はこういった難しくて普段は使わないような言葉が時々出てきます。
もう少し簡単に書いてくれれば…と思った方もいるでしょう。
そこで今回のテーマになりますが、平服とはどういった服装を指すのかということについてお話しをしていきたいと思います。
招待状等に書かれている平服の文字
「平服でお越しください。」とは、相手への気遣いなどもあり、普段通りの格好で来て下さいといった意味が含まれています。
しかし、この普段着というものが問題になってきます。
自分の服でどれを選んだらいいのかと迷ってしまうでしょう。
ネット検索しても、「日常の衣服」や「普段着」などと記されているものが多くあるので、戸惑ってしまった人もいると思います。
まさかパーティーなどの会場に、ジーンズなどを履いていくという事も考えさせられます。
それに、それなりの服装でなければいけないという事は想像がつくでしょう。
それを言葉の意味のままに受け取ってしまうと、恥をかいてしまうことになりますね。
誰かの面子を潰してしまうような事態もあり得ます。
普段着の意味なのに普段着じゃない
ネットなどでは普通の格好などと書かれていますが、普段着のことを指しているのではありません。
これだけを見ると普段着ではないのならきちんと表してほしいと思う人もいるでしょう。
そこで平服とはどのような服装を選ぶのかについて解説していきます。
平服は『その場に適した服装』の事
招待状などに書かれている平服の意味ですが、これは『その場に適した服装』と考えましょう。
例えば、ダンスパーティーなどが開かれることになり自分が招待されたとして、ダンスが出きないような服装で出席をすれば恥をかくことになります。
また、法事などの席でも平服という言葉を使うことがありますが、この場合でも同じです。
冠婚葬祭の席に出席をする場合にはそれなりの服装というものがあります。
法事で一人だけパーカーを着ている人物がいたら、周りからの視線も冷たいものになりますよね。
そして、自分としても早くこの場から去りたいと思うはずです。
礼服ほど正装じゃない
その場に合ったといっても法事などでは礼服が一般的です。
基本となってくるものはあくまでも礼服であり、そこから少しだけ肩の力を抜いたような服装にすれば、それほど間違ったことにもなりません。
自分がそのような招待状をもらった時には、礼服を基本にしたものを選ぶようにして下さいね。
とは言っても、ここで説明が終わってしまえば結局はどんな服なのかがわかりませんよね?
礼服を基本としろなどと言っても、最終的に平服にはこういったものがあるという事がわからないと意味のないことになってきます。
そういった事もあり、今回は男女別で平服でのおすすめスタイルについてもご説明していきます。
平服で何を着れば良い?パターン別おすすめスタイル【男性編】
それでは勘違いをしやすい平服についてですが、男性の場合におけるおすすめのスタイルを紹介していきたいと思います。
色々な招待状なども考えられるために、今回は「面接時」と「結婚式」、そして「葬式」の場合の3つのパターンで紹介していきます。
自分が平服を選ぶ際の参考にして頂けたらと思います。
それでは最初に男性が面接に行く場合のおすすめスタイルになります。