テレビで極悪なニュース報道がされた後に、犯人の顔がうつしだされるとなんとなく「ああ、この人って犯罪をおこしそうな顔をしてるなぁ」なんて感じてしまうことってあるのではないでしょうか。
そのゆおに感じているのは、あなただけではなく他の人も同じなんですよね。
一定の顔を基準にすることにして、「こういう顔をしている人の性格はやさしい」とか逆に「怖い顔をしている」なんて感じるもの。
でもそれってほとんどが”根拠のないなんとなくの判断”なんですよね。
そのため、ときには想像していた性格と正反対の性格をしている人がいたりするものです。
でも、どうして私たちはそのように判断することができるのでしょうか?
また、なかには「そのように顔を見て相手の性格を知りたいけれど、なかなか相手の心を読むことが出来ない」と悩んでいる人もいます。
それって、色々な人と交流していくうちに身につくものであってすぐに「この人はこういう人なんだな」なんて判断できるものではないんです。
この記事では、世の中は”見た目は9割”なんていわれている顔について特集しています。
そう、顔で性格がまるわかりになっちゃうんです♪
これまでは、相手の性格をよむのとか相手の気持ちを察するのがとても苦手だったかもしれません。
しかし、この記事を読めばもう大丈夫♪
顔のあらゆるパーツから、その人の性格を的確にあててくれるものをお伝えしているからです!
大好きなあの人の本当の性格も、いつも自分の気持ちを打ち明けないあの人の性格だってもうこの記事さえ読めばわかっちゃうんです!
この記事を読んで人間づきあいがよくなってくださったら、幸いです☆
見た目が9割?性格が悪い人は顔に出る?顔でわかる性格
あなたは、こんな言葉を聞いたことがありませんか?それは「人は見た目が9割」なんていうもの。
これは、書籍のタイトルですがこの書籍が発売された当初には、多くの人がこの本を手に取り、そして多くの方が”見た目”を重視するようになりました。
少しの社会ブームを引き起こしたんですよね。
では、そんなふうに「人は見た目が9割だ」なんて話す人もいますが、あなたはどのように感じるでしょうか?
筆者は、その本に出会ったとき、いやその本を友人が愛読していたとき「人は中身にきまっている」「そもそも見た目で判断するような人にいい人はいない」なんて考えていました。
もしかしたらあなたも同じ意見をお持ちかもしれません。
でも、その本がとてもとても気になって仕方ありませんでした。
だってねえ、社会現象にまでなるくらいに多くの人に受け入れられているそれって本当のところどうなの?と確認したくなったんです。
そのため、読んでみました。
その当時は高校生だったんですが、筆者はまだまだ世間をしらなかったんですよね。
その本を読むことで「自分の考えは甘い」「ゆるゆるなんだな」と少し恥ずかしくなりました。
というのも、その本には「人の印象というのは、一瞬で決まってしまう」という概念のもと書かれていたからなんです。
ここで想像してみてほしいんですが、あなたは誰もしらない人が参加しているパーティ会場にいます。
もちろんまわりには知り合いなんかがいないので、とうぜん初対面の人と会話を楽しむ事になるでしょう。
相手に声をかけられたり、あなたから声をかけるなりしてその新しく出会った人と会話をします。
そんなとき、あなたは相手のことをどう感じるでしょうか?
それって、相手の服装だとかそして顔の表情などで最初のうちは判断しているのではないでしょうか。
なかには、小汚い服装で会場に来ている人もいるんですが、できればそのような人には声をかけたくない、関わりたくないと思うはずです。
反対に自分と同じくらいのレベルの洋服を身に着けていて、それなりにやさしそうな人であれば気軽に声をかけることができるのではありませんか?そう。
人って、昔の筆者のように「内面がすべてだ!」「人を見た目で判断するのはおかしい!」とかいいながら、そんなことをいっている人だって誰かと出会ったときには、最初のほんの数秒間で相手のことを判断しているものなんです。
ここで例に挙げてしまうのはとても申し訳ないのですが、目の前にもう洋服がちぎれてしまいそうで少しにおっているホームレスの方がいても、「この人はこんな服装をしているけれど、実は真面目な人にちがいない」と声かけできるでしょうか。
そのようにできるのはほんの数人レベルのはず。
大多数の方は近づくどころか非難しますね。
「そのようになってしまうのは、それ以前の生活がだめだったからだ」と感じるからでしょう。
これは”服装”だとか”全体のイメージ”というところのお話をしてきました。
では、初対面で面向かって会話をするとき、あなたはその相手のどこを見るでしょうか?
まあ体をなめるように見る人もいるかもしれませんが、ほとんどの方は相手の「顔」に注目するはずです。
だって、会話をしているのですから自然と目をあわせるし、相手が何を話しているのかをもっと詳しく理解するために唇を見つめたりしますね。
そのように何気なく見ている相手のこと、その一瞬にこそ相手を判断する要素を読み取っているんです。
「この人は性格がキツそうだな」「やさしそうだな」「優柔不断そう」「なんか強そう」なんて、なんとなくのイメージを顔から読み取っているんです。
その後に会話などをしていくことで、内面のよさをしっていくんですよね。
きっとあなたもそのようなスタイルで人とコミュニケーションをはかってきたはず。
何をいいたいのかといいますと、要するに「人は見た目がほぼ9割で判断されてしまっている」ってことなんです。
そのため、こんな風に誰かに見られたいなぁとか、モテたいなぁなんて思っているのであれば性格よりも見た目を最重要視して変えていかなければなりません。
というか変えていくべきなんですね。
まぁそのせいで見た目で人にだまされてしまった、という人の話もよく耳にするんですが。
また、そんな一瞬で見分ける顔には「性格」がよいのか悪いのかまで、大胆な相手の性格を予想することまでもできます。
それに最初に感じていた相手の第一印象がずれているなんて、なかなかないもの。
その直感ってよくあたるんですよね!
でもなかには、その直感が働かなくて困ってしまっている人もいるでしょう。
特に恋愛中の方だったり、また相手ともっと親密になりたいと考えていたりすると相手がどんな性格をしているのか気になって仕方ないですよね!
そんなときこそ、相手の顔に注目して性格がよいのか悪いのかを確認していきましょう。
顔で性格がわかる説は本当なの?
これまでに少しダラダラと人は見た目が重要であること、そしてそれはどうしてなのかの理由についてお伝えしてきました。
ずばり、そこからいえることは「顔だけでも相手を判断することが出来る」ってことなんですよね。
最終的には相手と仲良くなっていく過程において相手の性格をより深く知っていくことになるでしょう。
しかし、それ以前に相手の顔のパーツだとかその位置によって性格が本当によくわかっちゃうんです。
この記事では、あらゆるパーツごとだけではなく、顔から性格を見るときにポイントとして頭に入れておいて欲しいことをお伝えしています!
ぜひそれらを参考にしてあなたも”あの人の性格”をよみとってしまいましょう。
それに人の顔って年齢とともに変わっていきますよね。
それって、その人の根本的な性格が変化したからなんですよね。
「40代の顔は自分の顔」なんていわれているように、40代には本当の自分の姿が顔にあらわれてくるもの。
それまでに悪い要素をたちきって誰からも好かれるような、やさしい雰囲気の顔になりたいものなんて誰もが感じているのではないでしょうか?
あなたがなりたい性格を目指し、その性格にますます近づくことが出来れば、あなたの顔のパーツも変わってくるもの。
「昔と雰囲気かわったね」なんていわれたことがあるのであれば、数年前の写真と現在の顔を見比べてみるといいかもしれませんね!
顔のパーツからわかるその人の性格
顔のパーツだけで、相手の気持ちや性格を知ることが出来るなんてとてもすばらしいですよね!
だって、いちいち相手の気持ちを察することなんてしなくてもよくなるのですから。
とはいえ、やっぱり少し不安に感じてしまう方もいるのではないでしょうか?
そんなときは、あなたの身近にいる”この人のことならすべて知っている”くらいの人の顔を想像してみましょう。
また、自分の顔を鏡でみながらそれぞれのパーツがどんな性格を現しているのかを確認していくのでもいいですね☆
では、さっそく顔のパーツからその人がどんな性格をしているのかを詳しく見ていきましょう。
それに人相学に基づいてお伝えしているので信じてもらってかまいません☆
「おでこ」は興味・関心・考え方
まずは、「おでこ」から見ていきます。
男性であれば、おでこはおおっぴらにだしていることが多い反面、女性はおでこを前髪で隠してしまっていることが多いので少し判断しづらいかもしれないです。
しかし、おでこというのは、その人の興味や関心がどんなところに向いているのか、またその人はいったいどのような考え方をすル人なのかを教えてくれる重要ポイントになります。
あなたは一番に相手の考え方を知りたいのではありませんか?
そんなときこそおでこを見ていきます。
額の横幅
まずは、額の横幅を見ます。
コレで知ることが出来るのが「その人が興味を示すのはどれくらいの規模のものなのか」ということ。
額の横幅が広い人はあらゆる分野・ジャンルに対して興味を示し、そしてそれらに取り組もうとする性格をしていますが、額の横幅が狭い人というのはその逆でひとつのことにとらわれやすかったり、凝り性なところがあります。
額の縦幅
額の縦幅では、「その人が物事を考えるスタイル」を知ることが出来ます。
額の縦幅が広い人は、直感で物事を決めます。
パッと頭にひらめいたものに従っていくので天才肌が多いです。
額の縦幅が狭い人というのは、直感を頼りにするのではなくしっかりと考えてから行動に移すタイプです。
縦幅が広い人と狭い人は、正反対の考え方をしているのでたまにぶつかりあうこともあれば、お互いに理解できないことも。
生え際の形
生え際の形で、その人の考え方に柔軟性があるかどうかを知ることが出来ます。
直線的である人というのは、なかなか柔軟的に物事をとらえることができません。
「コレと決めてたらこれ!」とそれを貫いてしまうんですよね。
しかし、丸みをおびているような生え際をしている方というのは、柔軟的な考えをすることができる人です。
眉毛の形は意志の強さや忍耐強さを表す
では、次に眉毛です。
男女ともに眉毛のお手入れってかかせないですよね♪
眉毛が太いから細く魅せるために多くカットしていることもあれば、薄すぎて幸薄くみるので濃い目のメイクをしている方もいます。
ここでは、もともとの眉毛の太さや濃さで判断していきます。
(※マレにメイクしている時間が多いとその性格に近づくことがあります)
眉の太さ
眉の太さでは、その人の性格がどんなものなのか、基本的な性格を知ることが出来ます。
眉毛が太い人は、どんな物事でも粘り強くチャレンジすることができるので、まわりの人からは「根性がある」とか「根気がある」なんて思われています。
反対に眉毛が細い人というのは、かなり神経質な性格をしています。
心に余裕がないのでちょっとしたことでイラついてしまいやすいんですよね。
眉の濃ゆさ
眉の濃ゆさでは、その人の意思が強いのかどうかを知ることが出来ます。
人とお付き合いしていく上で意思がはっきりしない人といるとトラブルに巻き込まれやすいですよね。
眉がはっきりと濃い人は、かなり意思が強いタイプです。
そして一度決めたことは必ずやりきってしまうようなガッツがあります。
眉がはっきりしない薄い人というのは、少し自意識過剰なところがあるかも。
しかし、それだけ計算高く行動できるので、他の人が発想できないようなことを発想して周りを驚かせます。
眉尻が上がっているか、下がっているか
眉尻が上がっているのか下がっているのかによって、その人が人とどのように付き合っていくのかを知ることが出来ます。
眉尻が上がっている人というのは、どんなときでも自己中心的に振舞います。
また、その分積極性があり、自分の信念を貫くことが出来るので人生で成功しやすいタイプです。
眉尻が下がっている人というのは、眉尻が上がっている人とはちがって協調性のある性格をしています。
そのため、周りの人から気に入られやすいのですが、かなりの気遣い屋さんなので心の中では疲れていることも。
目は対人関係・行動特性・社交性
誰もが最初に相手のパーツで目に入るであろう”目”はとても重要ポイントですね。
そんな目では、その人の対人関係や行動特性、そして社交性があるのかどうかを見ることが出来ます。
それによっては、相手に対してどのように接していけばいいのか参考になるはず。
目の大きさ
目の大きさでは、その人が対人関係の場においてどのような性格であり、そしてどのように振舞うのかを知ることが出来ます。
目が大きい人はとても明るい性格をしています。
それでいて開放的なので、どんな人とでも仲良くなることが出来ます。
反対に目が小さい人というのは、シャイな性格をしている人が多いです。
そのため、大勢の人と仲良くなるというよりは特定の人と深く狭いお付き合いをしていく傾向があります。
また、メイクによって小さな目の人が大きな目にすることによって自分に自信がつき、協調性のある性格・もしくは明るい性格に変わることも良くあることです。
目がつり目か、そうでないか
目がつり目なのかそうではないのかによって、その人がどんな性格をしているのか分かります。
つり目の人は、上昇志向がとても強いです。
そのため、自分の決めたことはやりぬく力を持っていますし、自己主張が強いので人とぶつかりやすいです。
つり目ではなく、タレ目に近い人というのは、つり目の人とは反対で協調性があります。
また、柔軟性があるので人に気に入られやすい性格をしています。
しかし、あまりにもタレ目な人というのは、遊び人であることが多いのでその甘いルックスにだまされないようにしましょう。
鼻は自我の強さ・バイタリティ・健康運・金運
鼻は、その人の顔の印象を決めるといっても過言ではないパーツですね。
そのため、マスクをすることでカモフラージュをしているなんていう方も多くいます。
そんな鼻では、その人の自我の強さやバイタリティ、そして健康運や金運はどうなっているのかを知ることが出来ます。
玉の輿に乗るのも夢ではないかも!?
鼻の大きさ
鼻がおおきいとコンプレックスに感じやすいのですが、そのように思う必要はないんですよね。
鼻では、その人がどんな性格をしているのかを知ることが出来ます。
鼻が大きい人というのは、自分の信念を貫くことができる人です。
要するに自我が強い性格をしているので、これと決めたらソレを貫き通すガッツをもっています。
反対に鼻が小さい人というのは、自分で決めたことまでも守ることの出来ないような”流されやすい性格”をしています。
そのため、誰かにだまされやすいなんていう面ももっています。
気をつけましょう。
鼻の付け根
次に鼻の付け根によっては、人間関係において人とうちあけるのにどれくらいの時間が必要なのかを知ることが出来ます。
鼻の付け根が低い人というのは、すぐにでも誰とでも仲良くなることが出来ます。
付け根が低い=友達になるハードルが低いという意味なんです。
鼻の付け根が高い人というのは、相手のことを見極めたり、自分を表現するのに時間がかかってしまうために人と仲良くなるのに時間がかかってしまいます。
それによって友達になれるようなチャンスを逃してきてしまったことも。
鼻先の形
鼻の形では、その人の”ひとくせある”性格を知ることが出来ます。
鼻が長い形をしている方は、未来に思う存分に気持ちを向けることが出来ません。
それどころか過去に執着しやすいです。
ストーカーになりやすいのもこの鼻の形の人。
鼻がわし鼻の形をしている人は、それこそ”ひとくせある性格”をしています。
また、他の人に比べてとてもこだわりが強いのでそれによって相手と対立することも。
鼻先が丸くなっているという人は、とても金運がある鼻をしています。
起業や新規事業の計画などにとても向いていますが、人づきあいが苦手なところがネックになっています。
そこを改善できれば、さらなる金運上昇を見込めるでしょう。
鼻先がツンとなっている人というのは、金運があまりありません。
というのも、入ってきたらすぐに使ってしまうような浪費クセがあるからなんですよね。
それにプライドも高いので、見栄をはって本来であれば使わなくてもいい御金を使っているなんていうことも。
口元は欲求の強さ・積極性・愛情の強さ
次に会話をしているときについつい目線をやってしまいがちな口元をみていきます。
口元では、その人がどれくらいの欲求の強さを持っているのか、積極性はあるのか、愛情深い人なのかを知ることが出来ます。
口の長さ
口の長さでは、その人が女性らしい人なのか・はたまた男性らしい性格をしているのかを知ることが出来ます。
口が横に長い人というのは、かなり積極的です。
そのため、男性らしい性格をしています。
また、何をするにも自分本位でやり遂げていくため、頼りがいがあります。
反対に口が短い、もしくはおちょぼ口という人は、女性性が強い性格をしています。
そのため、自分で何かを成し遂げようとするよりかは、誰かにひっぱっていってもらいたいと願っています。
唇の薄さ
唇の薄さでは、愛情深いのかどうかを知ることが出来ます。
唇が厚い人というのは、とても愛情豊かな人です。
そのため、わけ隔てなく愛情を注いでくれますし、さらに情に厚いところあり。
人にだまされやすいのがタマにキズです。
唇が薄い人というのは、愛情豊かというよりは物事を理性的に捉える人です。
そのため、「そんなに冷たくしなくていいんじゃないの!?」なんて思えるくらいにクールな一面も。
口角が上がっているか下がっているか
口角が上がっているのか下がっているのかによって、その人が世話をするのがすきなのか、それともされたい側なのかを知ることが出来ます。
口角が上がっている人というのは、愛をとにかく与えたいタイプ。
おせっかいをしてしまう人ですね。
かなりの世話好きです。
口角が下がっている人というのは、愛を与えるのではなく受けたいタイプ。
特に、上唇のほうが薄いとなるとかなりの自分中心的な考えの持ち主です。
輪郭は先天的な「気質」を表す
輪郭ってその人のおおまかなイメージを決めるような気がしませんか?
輪郭では、その人がもっている先天的な気質を見ることが出来ます。
丸顔の人は、大きく物事を捉える楽天的な性格をしており、逆三角形の顔の形をしている方は、神経質です。
また、しもぶくれ顔の人は家庭的で、それも年をとるほどにどんどん幸せになれることを約束されています。
面長顔さんは、大人気質の考え方の持ち主であり、ベース型の顔の方は、意思が強くそれが輪郭に現れています。
耳は情報力
耳はあらゆる情報を聞きいれる器官。
そのため、情報力があるのかどうかを知ることが出来ます。
耳の大きさ
耳が大きい人は、情報力が良いです。
というのも耳が大きいので聞きたくないことまでも聞いてしまいます。
動物のゾウは大きな耳でものすごい遠くの音までも察知いますよね。
そのようなイメージをもつといいかもしれません。
耳が小さい人は、情報力があまりよくありません。
気づいたら重要なことを聞き逃していたなんてよくある話なんです。
顔から性格を見るときのポイント3つ
これまでに顔のそれぞれのパーツによって、どんな性格をしているのか、どんな思考傾向があるのかについてお伝えしてきました。
あなたの顔にあてはまるものはありましたか?
周りの知り合いで「ああ、この性格あたってる!」なんてこともあったかもしれないですね。
それらだけのパーツで相手の性格を判断するのもいいのですが、応用編としてこれからご紹介していく3つのポイントでも相手の顔を見るようにしてみてください。
それを盛り込むことで、さらにプラスして相手がどんな性格をしているのかを良く知ることが出来るはずです。
①大人っぽいか子供ぽいか
その人は大人っぽい顔をしていますか?
それとも子供っぽい顔をしているでしょか?
もしも大人っぽい顔をしているのであれば、それは物事を冷静に見る目があることを示しています。
そのため、どこか落ち着いて見えるので”大人っぽい顔だなぁ”とアナタに思わせているんですよね。
さらにそこに面長顔の要素がプラスされるとさらに大人っぽい性格をしていることになります。
反対に子供っぽい顔立ちをしている人はどうでしょうか。
世間一般では”童顔”といわれるような人ですね。
その顔立ちは大人っぽい顔立ちの人に比べるとどうしても可愛く見えるので周囲の人に甘やかされてしまいます。
そのため、少し”甘えた”とか”受動的”な性格の人が目立つんです。
しかし、全体的にどんなに子供っぽい顔立ちをしていたとしてもそれぞれのパーツにおいて自己中心的な要素、自分の信念を貫く要素が含まれていると自分で人生を切り開いていくタイプになります。
そう、人は見かけによらないとはこういうことなんですね。
なかには、自分のそのかわいらしい顔を利用して誰かに近づいて利益を得ているという方もいます。
②男顔か女顔か
男女という性別に関わらず、男顔をしている人もいれば女顔をしている人もいますね。
もしも、女顔をしているのであれば、それがたとえ男性であってもやはりどこかに”女性らしい性格”を持っていることが多いです。
男性らしい性格というと、エネルギッシュに物事をこなしていくイメージがあるかと思いますが女顔をしている男性はそうではありません。
どこか女性らしい趣味をもっていたり、できれば誰かにひっぱっていってほしいという気持ちさえもっていることもあるんです。
逆を言えば男らしい顔をしている女性というのも、女性性を感じさせるというよりは”バリバリ働くキャリアウーマン”タイプの性格をしているものです。
誰かに頼るのではなく、自分で人生の未知を切り開いていくだけの力をもっています。
しかし、最近ではメイクでその男顔を上手に隠している方もいるので、その女性とお付き合いを始めたから「本当は見た目によらず芯のあるしっかりとした性格の持ち主だった」なんて気づくこともあるかもしれません。
【男顔の特徴は、こちらの記事もチェック!】
③表情の蓄積で性格がわかる
顔のパーツだけで相手を判断することも出来るのですが、それだけでは情報が不足している可能性があります。
そんなときこそ、相手とコミュニケーションをとっている間の相手の”表情”に注目してみましょう。
表情というのは、顔のパーツに次になかなかウソが着けないものです。
だからこそ、その人の本心が現れるんですよね。
そんな表情をみていくことによって、「ああ、この人はこういう感情のときにこのような表情をするんだな」なんていうのガわかるようになります。
ずばり、相手の表情の蓄積によって最終的にその人の本性を暴くことができるということなんです。
しかし、相手の表情を読み解くのが苦手だという方もいますね。
そのように自分にはできないという気持ちを捨てて、まずは相手と心からコミュニケーションを楽しんでみてください!表情のその蓄積相手を”なんとなく”分かるようになるはずです。
恋人や好きな人の顔をじっくり観察してみよう
今回は、顔のパーツによってその人の性格を知ることが出来ることについてお伝えしてきました。
今回ご紹介してきた”パーツ”で気になるあの人や自分の顔、そして身近なあの人の性格を楽しく読み解くことが出来たのではないでしょうか?
最近では男性もメイクする時代になったこともあり、本当の顔を隠している人が多いんですよね。
そのため、じっくりと相手の顔を観察することによって、相手の本性を見抜くことが出来るはず。
とはいっても、あまりにも相手の顔をガン見するようなことがあると、相手に不快感を与えてしまうことになりかねません。
その後の円滑な人間関係を作り出すためにもササッと確認するようにしてくださいね!写真なんかがあれば、そちらでチェックするのもオススメです☆
ぜひ、今回の記事を参考にしてあなたも多くの人の性格を知っていきましょう。
必ずあなたの人生で役立つはずです。