「彼氏の態度が素っ気ない…」「最近、彼氏が冷たい…」なんて感じていませんか?
特に女性は他人の変化に敏感で、男性に比べ相手の感情を読み取るのも上手いのです。
その為、彼氏のちょっとした態度の違いも鋭く察知する事が出来ます。
その変化が良いものなら何も問題ないのですが、「彼氏が素っ気ない」となれば、彼女としては気になってしまうでしょう…。
やはり彼氏が素っ気ないままでは嫌ですよね?
そこで今回は、”彼氏がそっけない時の男性の10個の本音”と”彼氏が素っ気ない時に彼女が取るべき6つの行動”をご紹介します!
これを知っておけば、彼との関係も良好に保てるはずですよ。
彼氏がそっけないと感じたことはある?
みなさんは「彼氏が素っ気ない…」と感じた事はありませんか?
彼女が彼氏に対して「素っ気ない」と感じる理由も、彼氏が彼女に素っ気なくする理由も、人によって様々だと思います。
元々クールな性格の男性なら、彼女に素っ気ない態度を取ってしまうのも分かります。
でも、他の人には普通なのに彼女に対してのみ素っ気ないとか、付き合う前はちゃんと構ってくれていたのに付き合い始めたら急に素っ気なくなった、というパターンは少し気になりますよね。
急に冷たい態度を取られる側としては、かなり複雑だと思います。
中には、「彼に嫌われてしまった…?」とか「もしかして浮気!?」といったネガティブな考えが浮かんでいる人もいるかもしれません。
不安と心配が入り混じって、思わず彼を疑ってしまう事もあるでしょう。
ですが、憶測に対してそんな風にモヤモヤと悩むのは精神的にも良くありませんし、下手をすれば彼との関係が悪化してしまう恐れもあります。
そこで次の項目からは、彼氏に素っ気なくされた時の対処に役立つ情報を沢山ご紹介しますよ!
彼氏がそっけない時の男性の10個の本音
素っ気ない態度を取っている当の本人…彼氏の方はどんな気持ちでいるのでしょうか?
素っ気なくする理由や彼氏の気持ちが分かれば、今後の対策も練りやすいですし、もし彼女側に非があるなら、それを直せば彼の素っ気ない態度も改善されるはずです。
そこで次は彼氏側の視点に立ち、”彼女に素っ気ない態度を取る彼氏の10個の本音”を男性意見を参考にまとめてみました!
これを見れば、彼女に素っ気ない態度を取ってしまう男性の気持ちが少し分かるかもしれません。
1.仕事が忙しい
彼氏の態度が急に素っ気なくなった理由として、まず1番に考えられるのが、仕事が忙しいからでしょう。
あまりにも忙しければ休日にデートをする気力も起きないでしょう。
それに、仕事でヘトヘトに疲れている時にベタベタされれば思わず「鬱陶しい!」と感じてしまうと思います…。
彼氏が疲れている時に構ってアピールをするのはNGなので気を付けましょう。
逆に彼氏が疲れている時は、甘やかしてあげたり癒してあげるのが効果的。
また、あえて1人にしてあげるのもポイントですよ!
お互いに社会人なら、仕事の忙しさにも理解があるので、気持ちもある程度割り切る事が出来ると思います。
ですが、彼氏が社会人で彼女が学生のカップルだと、彼の忙しさを理解出来ずモヤモヤしてしまう彼女は多いかもしれませんね…。
彼氏が仕事で忙しい時は、相手の負担にならない様に接するのがデキる彼女と言えるかもしれませんよ!
2.気持ちに余裕がない
気持ちに余裕がない時は、自分の事で精一杯になって彼女の事まで気が回らなくなってしまう男性は多いです。
例えば、仕事が忙しかったり彼にとって大事な出来事が控えている時期は、疲れや緊張などで精神的に追い込まれているので、気持ちに余裕がなくなっていると考えられます。
こういう時は特に、「1人になりたい…」と感じる男性は多いかもしれません。
仕事に限らず、悩みや不安を抱えている時も気持ちに余裕がなくなりやすいでしょう。
特に男性は一点集中型な人が多いので、1つ気になる事があると、それに囚われ過ぎてしまうところがあると言えます。
あるいは、恋愛に奥手だったり女性経験が少ない男性だと、女性の扱いに慣れていない事もあり、彼女を気遣う余裕がないかもしれませんね。
3.面倒くさい
いくら大好きな彼女でも、時には彼女の事を面倒に思ってしまう事もあるようです。
例えば、彼女の長話(しかも自分にとっては全く興味がない話)に付き合わなくてはならない時もあるでしょう。
また、彼女に自分の行動を制限(束縛)されていると感じた時は、彼氏も彼女を相手にする事を「面倒くさい」と思ってしまいます。
特に、構ってちゃん・嫉妬深い・彼に依存気味などの自覚がある女性は要注意!
普段の愛情表現が「重い…」と彼に思われていたり、無意識の内に”面倒な彼女”になっている可能性が高いです。
いくら彼女が「彼氏の傍をひと時も離れたくない!」と考えていたとしても、彼氏も同じ事を考えているとは限りませんよね?
彼の方は1人で過ごす自由な時間がもっと欲しいかもしれないし、彼女と自立した関係を築いて行きたいと考えているかもしれません。
自分の考えや理想ばかりを押し付けてしまえば、相手の目には自己中心的に映りますし、一緒にいても面倒や窮屈に感じるだけでしょう。
4.彼女に興味をなくしている
彼氏が素っ気ないのは、彼女に興味をなくしているサインとも考えられます。
自分の気持ちを隠し切れず、態度に出てしまったのでしょう。
特に”マンネリ”は飽きに繋がります。
デート・会話・スキンシップのパターンがいつも同じ…なんて事はありませんか?
2人の関係がマンネリ気味な場合は、彼の気持ちも冷めやすくなっている状態と言えるので、十分に注意して下さい。
5.フェードアウトを考えている
彼女に素っ気ない態度を取って、そのまま自然消滅を考えている場合もあります。
これは、自分から「別れたい」と言い出す勇気がない時によく使われる手ですね。
わざと素っ気なくして彼女の気持ちが自分から離れるのを待っている訳です。
もしかしたら、彼の中には「穏便に関係を解消したい」「出来るだけトラブルを避けたい」という気持ちがあるのかもしれませんね。
6.別れたい
彼女としてはあまり考えたくないかもしれませんが、彼女と別れたいからその気持ちを察してもらう為に、わざと彼女に対して素っ気ない態度を取っているケースもあります。
別れたい気持ちが強い程、素っ気ない態度もあからさまになると思うので、嫌でも彼の気持ちに気付かされる事になるでしょう。
彼と別れる気がないのであれば、2人でよく話し合った方が良いかもしれません。
もし彼に対する気持ちもなく、2人の関係が完全に冷え切っているなら、彼との関係を終わりにして新たな恋を探すのも対処法の1つかもしれませんね。
7.彼女に甘えている
彼氏の態度が素っ気ないのは、「いちいち言葉や態度に出さなくても自分の気持ちを理解して欲しい」という彼女への甘えから来ているとも考えられます。
「言葉や態度にしてくれなきゃ分からないよ!」と彼氏に文句を言いたくなる気持ちも分かりますが、これは女性にも同じ事が言えるのではないでしょうか?
「私の気持ちを察して欲しい」と思っていても、彼にはイマイチ伝わっておらず不満に思ってしまう…なんて事、ありませんか?
これも彼氏への甘えと同じですよね。
付き合う前や付き合いたての頃は、「素っ気ない態度を取ったら嫌われるのではないか…」という不安から、彼も彼女に嫌われない様に必死に愛情表現をすると思います。
つまり、彼女から愛されている事に自信を持てていない状態なのです。
しかし、その愛情表現が減ってだんだん素っ気ない態度を取る様になったという事は、彼女から受ける愛情に彼が安心&満足している証拠とも言えますね。
8.彼女を信頼している
「いちいち言わなくても彼女なら分かってくれるだろう」という彼女への信頼から、素っ気ない態度を取ってしまうケースも珍しくありません。
彼女としては喜ぶべきなのか、少し複雑なところかもしれませんが、これは彼の中の彼女に対する恋愛感情が信頼や愛情に変わったサインでもあります。
付き合いが長くなって親密な関係を築けてくると、お互いに余計な気を張らなくて良い存在になってくるものです。
ドキドキやトキメキといった刺激を頻繁に感じている内は恋愛感情の方が強く、一緒にいて癒されたり安心感を感じる事が多ければ信頼や愛情の方が強いと言えます。
彼女への甘えから素っ気ない態度を取っているのなら、「彼に嫌われるかも…」といった心配は不要でしょう。
9.これが本来の彼
素っ気ないのが彼の”素”という可能性もあります。
あまりベタベタするのが好きではなかったり、彼女に対して特別扱いをするつもりがなかったり…。
付き合い始めの頃は無理をして、彼女のペースに合わせていたとも考えられます。
ですが関係が安定してくるにつれ、「素を見せてもいいかな…」と思い始めるものです。
そうして本来の彼のペースで彼女に接した結果、「彼の態度が素っ気なくなった…」と、彼女の目には映ってしまう訳ですね。
あまりにも素っ気ない態度を取られるのは不満かもしれませんが、ここは「彼が”本来の自分”を見せてくれた!」と前向きに捉えてみてはいかがでしょうか…?
10.このくらいのペースで付き合っていきたいという意思表示
「今までは彼女のペースに合わせてきたけど、自分のペースの付き合い方も彼女に理解して欲しい!」という想いから、そういう態度を取っているというパターンもあるでしょう。
つまり、彼女にとってはすごく素っ気ない態度に見えても、彼にとってはその接し方が”普通(自然で楽)”ということです。
この場合、「これからはそのペースで付き合っていきたい!(彼女のペースに合わせるのがキツくなってきた…)」という意思表示とも考えられる訳ですね。
「一緒にいて楽しい!」と感じるのは、”お互いの相性が良いから”という理由もあるかもしれませんが、”相手が自分のペースに合わせてくれていて、こちらが余計な気を使わなくて済むから”という場合もあります…。
もし、今まで(素っ気なくなる前)の彼の態度に満足していたのなら、それは彼がこちらのペースに合わせてくれていたおかげとも言えるかもしれません。
これからは彼のペースも理解し、どちらか片方が我慢するのではなく、2人にとって丁度良いペースを見つけられると良いですね。
彼氏がそっけない時に彼女が取るべき6つの行動
男性達の本音から、彼氏が彼女に素っ気ない態度を取る理由も何となくは分かったかと思います。
原因が分かったのなら次は対処法です。
という訳で、続いてはみなさんお待ちかねの、”彼氏が素っ気ない時に彼女が取るべき6つの行動”をご紹介します!
「何、その態度…!?」などと彼を責めて喧嘩になる前に、まずは次の行動を取ってみて下さい。
正しく対処すれば彼との仲が悪化する事なく、あなたの悩みも無事に解決出来るはずです!
それでは早速チェックしていきましょう。
1.まずは原因を考えよう
対策を練るにも、まずは”彼が素っ気ない原因”を把握しておく必要があります。
いつ頃から彼の態度が変わったのか?
彼or自分or2人の周りで何か変化はあったか?
気になる事柄を全て紙に書き出してみると、状況の整理も出来ますし原因も導きやすいかもしれません。
それから、原因を考える際は次のポイントにも注意して下さいね。
今までの自分や付き合い方を振り返ってみよう
彼が素っ気ない事を自覚してしまうと、「彼に嫌われたくない」「早く何とかしなくちゃ」という不安や焦りから、冷静な判断が出来なくなってしまう恐れがあります。
原因の追求と問題の解決には、冷静さを保つ事が何よりも重要です。
難しいかもしれませんが、あまりネガティブな感情に囚われ過ぎない様にしましょう。
まずは落ち着いて、今までの彼に対する自分の態度や付き合い方を振り返ってみて下さい。
今まで彼に無理をさせていなかったか?
彼にとって”面倒な彼女”になっていなかったか?
なるべく客観的に状況を分析する事が大切です。
また、彼の立場になって自分の行動を振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
「素っ気ない彼氏が悪い!」「彼に原因があるに違いない!」と決めつける前に、まずは自分に非がないか確認しておきましょう。
原因を問い詰めない
素っ気なくされる原因に心当たりがなければ、その理由を彼氏に直接聞くという方法をとる場合もあると思います。
彼に話を聞くのは良いのですが、聞き方に気を付けないと、そこから喧嘩に発展してしまう恐れもあるので注意して下さい。
特に、彼を問い詰める様な聞き方は絶対NGです!
例えば、彼の話を最後まで聞かないで「どうして!?」「なんで!?」と質問攻めにしたり。
他にも、彼の態度に対する不満を露わにしながら「最近、私に素っ気ない態度を取るのはどうして?」という聞き方をしたり、「私が何かした!?」と逆ギレとも取れる聞き方をしたり…これでは彼も話をしたくなくなるでしょう。
理由によっては正直に話しにくい場合もあると思うので、彼が話しやすい状況を作り上手く彼の本心を聞き出す必要があります。
2.対応策を練ろう
原因が分かったら次は対応策を練りましょう!
もし自分に非があるなら早急に悪い所を直し、彼にも謝るべきです。
愛情表現が重くなりがちな人は、彼の負担にならない様に自分の言動を少しセーブしてみると良いかもしれませんね。
付き合い方の理想やペースが彼と自分とで違うなら、2人でよく話し合って、お互いに納得出来る2人に合った付き合い方を見つける必要があるでしょう。
「仕事が忙しい」「心に余裕がない」といった理由なら、きっと時間が解決してくれるはずです。
そう言う時は彼を信じて待ちましょう。
3.理解を示す
恋愛において良好な関係をキープし続けるには、お互いの意見を尊重して時には譲歩し合う事が重要となります。
そして、もう1つ忘れてはならないのが、相手を理解する事です!
「彼の態度が素っ気ないな…」と感じた時こそ、彼の気持ちを理解する様に心掛けてみて下さい。
仕事で忙しいなら彼の頑張りを認め、応援したり癒してあげられる彼女を目指しましょう。
「私があなたの1番の理解者だよ」「私はあなたの味方だよ」とストレートな言葉で伝えれば、彼も「彼女の事をもっと大切にしよう…」と思うかもしれませんね。
4.自分磨きに励む
彼女への気持ちが冷めてきているのが原因で彼が素っ気ない態度を取っているのなら、彼の気を引く為にも、自分磨きに励んでみてはいかがでしょうか?
彼女がより魅力的になれば彼の愛情も復活するはず!
それに、変化をつける事は新鮮な刺激にも繋がりマンネリ防止にもなります。
ヘアスタイル・メイク・ファッションなど、彼と会う時にテイストを変えてみれば、「次に会う時はどんな風になっているんだろう?」と、彼女に会うのが楽しみになります。
そうなれば、彼氏の方から積極的に会う時間を作ってくれるかもしれません。
また、仕事が忙しくて彼となかなか会えない時や彼に距離を置かれた時こそチャンスです。
そういう時間を利用して自分磨きをすれば、ますます可愛く綺麗になって、次に会った時に彼を惚れ直させる事が出来るかもしれませんよ!
【自分磨きについては、こちらの記事もチェック!】
5.少し彼氏と距離をとり、冷静になってみる
実際に彼氏から素っ気ない態度を取られると、「どうして?」「なんで?」と感情的になってしまったり、その事実をショックのあまり受け入れられない事もあると思います。
ですが、今後も彼と良好な関係を築いていきたいのなら、彼氏に素っ気なくされたという事実をその原因も含め素直に受け止めて、事態を良い方向(お互いに納得出来る状態)へ持っていかなければなりません。
問題を解決するには、感情に振り回されず落ち着いて解決策を考える時間が必要です。
「原因を考える時は冷静さを保つ事が重要」という話もしましたが、原因を考える時に限らず、対策を練り問題を解決するまで冷静さは必要になります。
彼氏のそばにいると素っ気ない態度を度々取られたり、良くない考えが芽生えて感情的になってしまうかもしれません…。
こういう時は、彼と少し距離をとって冷静になるのも対処法の1つ。
自分の気持ちの整理や彼の素っ気ない態度について1人で考える時間を作ってみましょう。
6.優しい口調で話し合ってみる
彼と2人で話し合う場合は、優しい口調で冷静に話す事を心掛けて下さい。
優しい口調で話せば、彼も本音を言いやすいですし、怒っていないアピールにもなります。
話し合いのポイントは、まず相手の話を最後まで聞いてから、その後に自分の意見を相手に伝える事。
こうする事で、「自分の話も聞いてくれたのだから、彼女の話もちゃんと聞こう」と彼に思わせる事が出来ます。
また、彼の話を否定したり非難するのはNGです。
「その考えは間違ってる」「普通、そうは考えないでしょ!」などと思っても、決して口に出してはいけません。
共感したり無理に理解する必要はないですが、とりあえず彼の言う事を素直に受け入れるようにしましょう。
そうやって話を聞いている内に、彼の本心も見えてくると思います。
感情的になってしまうと、まともな話し合いは出来ません!
ケンカになって関係が悪化してしまえば意味がないので、話し合いの最中に怒りや不満が湧いてきたら、一度話し合いを中断して少し期間を空けましょう。
それからしばらくして、再度話し合いの機会を設けた方が良いでしょう。
彼氏がそっけないと感じる7個の態度とは?
では、みなさんならどんな時に「彼氏が素っ気ない…」と感じますか?
素っ気ないと思うという事は、そんな風に感じるきっかけが何かあるはずです。
理由や原因が分からないと、いつまで経っても心がモヤモヤしてしまう事ってありますよね?
自分の気持ちを整理するにも、対策を練るにも、”彼氏のどんな態度に素っ気ないと感じたのか?”は自分の中で明らかにしておいた方が良いでしょう。
そこで、彼女側の視点に立ち「素っ気ない…」と感じる彼氏の態度について、女性意見を参考にいくつか例をまとめてみました。
次の中に心当たりのあるものがないか、みなさんも是非チェックしてみて下さいね。
1.連絡が減った
付き合う前や付き合い始めの頃はメールや電話で毎日こまめに連絡を取り合っていたのに、最近は連絡の頻度が減った、あるいは、彼からの連絡が少なくなった…というのも彼が素っ気ないと感じる態度の1つでしょう。
特に男性はメールやLINEでのやり取りが苦手な人が多いとも言われています。
例えば、意味がなく終わりの見えない会話をダラダラと続けたり返信を要求するのは、彼が連絡を取るのを嫌がる原因になるので、気を付けた方が良いでしょう。
男性は基本的に一点集中型(複数の事を同時に進行するのが苦手)で、恋人と過ごす時間と同じ位に「1人の時間を大切にしたい!」と考えている人も少なくありません。
つまり、自分のペースを乱されるのが嫌な訳ですね。
なので彼女に連絡をした際に、気が乗らないのに内容のない長話に付き合わされて無駄な時間を過ごすのが、男性的には「面倒…」と感じてしまうのかもしれません。
【彼氏の連絡頻度が減ったときは、こちらの記事もチェック!】
2.返事が遅い
こちらから話しかけたり彼に意見を求めた時、「スルーされた?」と思ってしまう程、相手からの返事が遅かったりすると、「彼の態度がなんか冷たい…」と感じる事もあるでしょう。
特にLINEをしていて、既読はすぐ付くのにメッセージが来るのは遅い…というパターンだと、返事を待っている側としては少しストレスが溜まってしまいそうですね…。
3.反応が薄い
これは先程の”返事が遅い”と少し似ているかもしれませんが、話しかけた時に彼の反応が薄いのも、彼が素っ気ないと感じる態度の1つでしょう。
例えば、どんな話題を振っても「ふーん…」とか「へぇ」といった感じの相槌ばかりで、こちらの話に全く興味がなさそうな態度を彼氏に取られたら、自分と彼との間に温度差を感じてしまいますよね。
特に女性は人とのコミュニケーションにおいて、”共感”を大切にする傾向があります。
その為、相手の反応があまりにも薄過ぎると不満を感じたり、上手くコミュニケーションを築けていない気がして不安になってしまいますよね。
4.いつも他のことに夢中
せっかく2人きりで過ごしているのに、彼の方はケータイやゲームに夢中…なんてパターンも珍しくないでしょう。
こちらが話しかけても他の事に夢中で会話すら成り立たない…これでは放置されているみたいで、彼女としてはかなり不満でしょうし、彼に構って貰えなくて寂しくなってしまうと思います。
ですが上で説明した通り、男性は「自分の時間=趣味や好きな事をする時間を大切にしたい」と考える生き物です。
例え彼女と一緒に居ても、他の事に夢中になってしまう男性は意外と多いのかもしれませんね…。
5.会ってくれない
彼氏がなかなか会ってくれない事に素っ気なさを感じている女性も多い様です。
特に、今までは頻繁に会っていたのに、”相手の都合”で会う頻度が減ってしまうと、彼に会いたい気持ちもあいまって、なかなか会ってくれない彼の態度が余計に素っ気なく映ってしまうのかもしれませんね。
他にも、彼氏が「会いたい」と言ってきた時はスケジュールを管理して会う時間を作ってあげるのに、こちらから「会いたい」と誘った時は毎回断られる…というケースもあるでしょう。
その場合、素っ気ない(というよりは、自己中?)と感じて、不満に思っている女性は少なくありません。
6.予定を組んでくれない
彼女と2人で過ごす予定を組まない&彼女とデートの約束をしないのも、彼氏の素っ気ない態度と言えるでしょう。
あまり予定を立てずその時の気分で行動するタイプの男性ならともかく、一般的には事前にお互いのスケジュールを確認して予定を組み、きちんとデートの約束をした上で当日を迎えると思います。
例え自分からデートに誘うタイプの男性でなくても、彼女が「会いたい!」「デートしたい!」と言えば、デートの約束をしたり予定を組むのが普通!
…だと思いたいところですが、予定も組まない、約束もしない、という行動を取る男性も少なからずいるのです。
デートの約束はしても口約束で終わってしまったり、「今度いつ会える?」「予定が空いてる日はいつ?」とこちらが聞いても、「忙しいから」とか「まだ予定が分からないから」と返され、なかなか予定を組んで貰えないのは、彼女としてはかなり辛いでしょう…。
7.心配されない
大切な人が疲れていたり落ち込んでいたりすれば、「癒してあげたい」「力になってあげたい」「元気になって欲しい」と、相手を思いやる気持ちが芽生えると思います。
もし恋人が体調を崩したとなれば、「お見舞いに行きたい」「そばで看病をしてあげたい」と考えたり、心配で仕方がなくなってしまう人もいるでしょう。
なので、「彼女の様子がいつもと違ったら、心配するのは彼氏として当然!」と思っている女性や、「自分に何かあったら彼氏に心配して欲しい」という期待を抱いている女性は多いと思います。
この、”恋人なら心配して当たり前”という考えがあるせいで、彼に心配されてないと思った時に、彼氏の素っ気なさを感じる女性は多いようですね。
しかし実際は、心配していないのではなく、彼女の変化にすら気付いていなかったり、どんな風に気遣えば良いのか分からず、あえてそっとしておいたという真実が隠されている場合も!
ですが彼女としては放って置かれるよりも、「どうしたの?」「大丈夫?」と、せめて軽く声を掛けるくらいはして欲しいですよね…。
原因を考え受け止めて、より仲良くなれるように
”彼氏の素っ気ない態度”について、彼女側と彼氏側のそれぞれの意見をご紹介しましたが、男性が女心を理解出来ないのと同じで、女性が男心を完全に理解する事は出来ませんよね?
だからこそ、「男性はこう考える生き物なのだ!」と自分の中で割り切って、彼氏と上手く付き合っていく必要があるのです。!
きっと、彼氏に素っ気ない態度を取られる原因が腑に落ちない場合もあると思います。
それでも、それを素直に受け止めて、彼とより仲良くなる為の努力をする(もちろん彼の努力も必要)のが、彼氏との良好な関係を築くコツではないでしょうか?
もし「彼の態度が素っ気ないな…」と感じているなら、今回ご紹介した”彼氏が素っ気ない時に取るべき行動”を今すぐ実行してみて下さいね。