『彼女』という存在ができるというのは、嬉しくてドキドキして、幸せに感じますよね。
好きな人も自分のことが好きなんて、奇跡のようなもの。
胸がいっぱいになってしまう気持ちも分かります。
しかし、幸せいっぱいだけではないのが男心なのかもしれません。
付き合えたというのは、ゴールではなく、スタートです。
これから先、長い間一緒にいられるかそうでないかは、様々な要因があったりするはずです。
できることなら、長く付き合いたい、ずっと一緒にいたいと思うのは当然です。
今回は、そんな彼女ができた男性にぜひぜひ見て、参考にしてほしいことをお伝えしていきます。
今回紹介することを頭に入れて、幸せなお付き合いをしていきましょう。
彼女ができて、俺にも春がきた!
ずっと片思いをしていて付き合えた人も、告白されたことで気になって付き合った人もとりあえず初めにでてくることは、『嬉しい!』や『やったー!』といったプラスの気持ちだと思います。
彼女ができると、今まで以上にしっかりしないと!と気合が入ったりする男性もいるでしょう。
きっと心の中は花がいっぱい咲いた春のような気持ち。
だから、春がきたというのかもしれません。
姿を見るだけで嬉しくて、目が合うだけで嬉しくて、連絡をとるだけで嬉しい、そんな嬉しい気持ちでいっぱいなはずです。
男性にそんな気持ちになってもらえたら、きっと彼女も嬉しいですよね。
彼女ができても最初は不安が多い
しかし、彼女ができると、そんな嬉しい気持ちだけではなかったりします。
男性は、女性よりもリードをしないといけないという気持ちに駆られやすいです。
もちろん女性としてもリードしてもらえたら、頼りになるし安心できると思うかもしれません。
また、上手く付き合っていけるのかなんて不安に駆られてしまうことも。
もちろんそんな不安も当然だと思います。
友達の距離感と恋人の距離感では、色々と違うこともありますし、友達ならいいけど恋人でそれはちょっと…なんてことが出てくることだって珍しくありません。
はじめての彼女で何もわからない
誰にだって初めてはあります。
しかし、初めては経験したことのないことの連続なので、まず何をしたらいいのかから分からなくなり、パニックに陥ってしまう男性もいるようです。
パニックに陥ってしまうだけならいいのですが、それによってよそよそしい態度をとってしまったり、なんとなく避けてしまったりしていると、上手くいくものも上手くいかなくなってしまいかねません。
なので、関係修復できなくなってしまう前に、“はじめての彼女だから、どうしていいか分からなくて、手間を取らせてしまうかもしれない”と伝えておくと違うかもしれませんよ。
また、そうして伝えておくことで、彼女のほうから遊びに誘ってくれたり積極的になってくれることもありそうです。
相手が自分のことを好きじゃないかも、と思ってしまったら、なかなか行動に移せないので、そう思われてしまう前に、言うことが必要なこともあります。
プライドがあってなかなか言えないかもしれませんので、どっちをとるのかはあなた次第かも。
久しぶりの彼女で恋愛の仕方を忘れた
初めての彼女じゃなくても、久しぶりに彼女ができた途端、恋愛の仕方を忘れてしまって、不満に思われてしまうか心配になってしまう男性も多いんだそうです。
様々な人と付き合っていく中で、女の子の気持ちを勉強していったり、友達と彼女の違いなど、色々と分かっていきますよね。
そうしてお付き合いを重ねていくうちに、昔は分からなかったような彼女の気持ちに寄り添えるようになったり、彼女が喜ぶようなプレゼントやサプライズをすることができるようになったりすると思います。
しかし、しばらく彼女がいなかったことで、そういった恋愛の仕方や障害の乗り越え方を忘れてしまったなんて人もいるはずです。
そうすると、過去の恋愛のように失敗してしまうんじゃないか、彼女に嫌な思いをさせてしまうんじゃないかと考える人もいるかもしれません。
ただ、一人一人性格だって好き嫌いだって違いますよね。
なので、そんなにビクビクしなくてもいいと思います。
それに、好きな女性の喜ぶ顔を思い浮かべたら、付き合っていくうちに自然とまた女の子の気持ちや問題をどう乗り越えていくかが分かっていくでしょう。
むしろあまり前の彼女のことを比べられるのを、女性は良く思いません。
なので、『久しぶりの彼女で今までのことなんて忘れちゃったから、初めての彼女の感覚で付き合っていく』と、伝えられるかもしれませんね。
彼女に嫌われたくなくて怖い
誰だって好きな人には嫌われたくないはずです。
それが好きすぎると、嫌われてしまったらどうしようと怖くなってしまうことがあるそうです。
たしかに、やっと両思いになれて付き合えたのに、自分の何かのせいで嫌われてしまったら、立ち直れる気がしなくなってしまうかもしれません。
しかし、怖がってなかなか自分を出さないままでいると、彼女は不安に思ってしまうはずです。
いつまでも本音で向き合ってもらえず、彼女の気持ちをうかがってばかりいたら、本当に長く付き合っていく気があるのか、本当の彼を見せてもらえないのは何か自分に原因があるのではないのか、などの色々な溝ができてしまいかねません。
そして緊張のあまり、その溝に気が付かないままでいると、それが原因となって別れてしまうことだってあるはずです。
彼女に嫌われたくなくて怖いからといって、ずっと顔色をうかがったままでいたり、遠慮ばかりしていると逆効果になってしまうことも。
なので、まずは彼女が喜ぶようなことを、自分なりに考えてみることから始めてみてもいいかもしれません。
そうすることで、自分が彼女にしてあげたいことや、溢れんばかりの気持ちを伝えるきっかけにもなると思います。
そして、そこからお互いの距離感が縮まって、良い関係になれることもあるでしょう。
怖いからといって、いつまでもビクビクして付き合うことなく、お互いに自然体でいられる関係のほうが、無理することなくずっと一緒にいられると思います。
彼女ができたときの11個の心得と気をつけるべきこと
男性には、付き合った途端、色々なことがのしかかってきてしまうことが分かりましたよね。
もちろん全員がこうではないのですが、少なくとも彼女を幸せにしてあげたいと思うのは、多くの男性が考えていることなのではないでしょうか。
そんな多くの男性が考える『彼女の幸せ』というのは、一体どんなことだと思いますか?
きっと人それぞれ色々なことが浮かんできますよね。
しかし、その中でも誰にでも当てはまることだっていくつもあります。
当たり前のことだってありますし、いまいち男性にはピンとこないこともあると思います。
ただ、これからお伝えする心得や気を付けるべき注意点を、頭に入れておいておくと、彼女との付き合いが円滑に進むタイミングもきっとあるはずです。
彼女と楽しく幸せなお付き合いをしていくために、参考にしてみてください。
1.彼女を誰よりも大切にしてあげる
まず何よりも大事なことは、『彼女を世界で一番大切にする』気持ちをもつことかもしれません。
現実問題、仕事などでどうしても彼女の気持ち第一に考えてあげられないこともあるでしょう。
しかし、彼女を誰よりも大切にしてあげるというのは、一番に考えればいいわけではないと思います。
きっと『彼女を自分の手で、一番の幸せ者にしてあげよう』といった気持ちが色々な行動に繋がっていくかもしれません。
そして、その思いが彼女にも伝われば、仕事でどうしても会えない期間が続いてしまったり、不満を持たせてしまったとしても、きっと分かってもらえるはずです。
ただ、『彼女を大切にしよう』と思っている男性は、多いのではないでしょうか。
その気持ちを忘れず付き合っていくことが大切だと思います。
2.価値観の違いはあって当たり前
お付き合いをしていくと、どうしても価値観の違いは出てきてしまうでしょう。
むしろ価値観の違いが何も出てこないほうが珍しいはずです。
知り合うまでにも付き合うまでにも、色々な人と出会ってきて、様々なことを得てきたと思います。
その結果、お互いに好きになったのですから、価値観が違うのは当たり前ですよね。
そして、人は自分に持っていないものや、自分とは違うものを持っている人に惹かれると言われていたりします。
なので、価値観が違うからといって、合わないわけではないのです。
価値観が違うからこそ、お互いに成長しあえたり、問題を解決していけるといえるでしょう。
なので、価値観が違うことはプラスに考えるべきだと思います。
3.デート代の負担について
付き合っていく中で大きな問題となるのが、デート代をどうするかかもしれません。
男性としてはここは男らしく奢りたいと思うところもあるでしょう。
ただ、金銭的に厳しいこともあるでしょうし、関係性も良くない方向にいってしまうこともあると思います。
女性の中にも、奢ってもらううちにそれが当たり前だと思ってしまう人もいるようです。
なので、デート代は無理のない範囲で、給料日の後などに限定するのもいいのではないでしょうか。
それに、付き合っていくと様々なイベントもありますよね。
誕生日やクリスマス、お付き合いした記念日など一年の中でも数多くあると思います。
その一つ一つでプレゼントする必要はないと思いますが、誕生日などに心のこもったプレゼントを贈ると、女性はとても喜び、さらに愛が深まるかもしれません。
なので、毎回デート代を負担するよりも、少しでもプレゼント代を貯めておくほうが、効果的ともいえるでしょう。
大事なことは、彼女のために何かをしてあげたいという気持ちだと思います。
4.彼女を傷つけない
彼女の喜ぶことや、楽しいことを一緒にすることも大切ですが、いくら彼女を喜ばせても楽しいことをしたとしても、彼女を傷つけるようなことをしてしまっては、何も意味がありません。
人は楽しいことや嬉しいことなどのプラスの感情よりも、悲しんだり傷ついたりしたマイナスの感情のほうが、ずっとずっと心に残ります。
そのため、どんなにプラスのことがあっても、マイナスのことが積み重なれば彼女はあなたといることに苦痛を感じてしまうはずです。
なので、一緒に楽しいことをしたり喜ばせてあげることも付き合っていく中で重要視すべきポイントです。
しかし、それと同様に傷つけてしまわないように注意することも、とても重要になってきます。
男性も傷ついたりすると、一緒にいてもチラチラと脳裏に浮かんでしまうのではないでしょうか。
女性は男性よりも過去のことを引きずる傾向にもあるといわれています。
夫婦になると、なんと何十年も前の話を引きずられてしまうなんてことも。
なので、不用意に彼女を傷つけてしまわないように注意しましょう。
不安になる行動をとらない
女性はちょっとしたことで、いつもとの違いに気が付いて、何か隠しごとをしているのではないかと不安になってしまいます。
隠しごとをされると、やましいことを想像してしまったりしますよね。
また、昔から女性には『女の勘』と呼ばれるものがあるといわれています。
具体的に何がいつもと違うのか分からなくても、本能的に違和感を感じ取ることができるんです。
なので、女性が不安になるような行動はとらないほうが身のためです。
もし、不安にさせてしまうようなことがあると、それがきっかけで溝ができてしまい、それを埋めることが出来ずに別れてしまうなんてことだって考えられます。
言い方や発言に気をつける
つい、男性は恥ずかしがってぶっきらぼうな言い方になってしまったり、思ってもいないようなことを言ってしまったりすることがあるかもしれません。
しかし、女性はこういった“一言”をものすごく気にします。
何気なく『最近太った?』なんて口にしてしまったら、女性は気遣いのない言葉に怒ってしまったり、傷ついてしまったりするでしょう。
そういった心ない言葉ばかりかけていると、女性の心はだんだん離れていってしまってもおかしくはありません。
優しい言い方や言葉遣いをすることによって、喧嘩にならずに済むことだってあるはずです。
なので、なるべくケンカになってしまわないように、柔らかく優しく伝えるように気をつける必要があるでしょう。
5.連絡はマメにしてあげる
男性はどうしても忙しいと、彼女への連絡を後回しにしたり、すぐ話を切ってしまいがちです。
しかし、女性は仕事などで忙しいのは理解しつつも、あまりにも放置されてしまうと、愛想が尽きてしまうこともあります。
とはいえ、女性も仕事などでいつも暇にしているわけではないので、過剰に連絡をする必要はないことがほとんどです。
もちろん中には『常に連絡がきていないと愛が感じられない!』なんて困ったちゃんもいますが…
仕事中でも女性はお手洗いに携帯電話を持ち込んで、個室でササっと連絡がきているかどうかのチェックをしている人も多かったりします。
なので、同様に男性にも『一言くらい連絡できないのか』、『お手洗いに行く暇もないほど忙しいの?』なんて思ってしまうことも。
そういった細かい部分や連絡の頻度については、付き合っていく中でお互いに探っていって、二人なりの距離感を見つけることもいいと思います。
6.愛情表現をしてあげる
日本人の男性は、愛情表現が少ないといわれています。
たしかに、海外の映画やドラマを見ていると、男性から女性への愛情表現は真似のできないものも多くあるのではないでしょうか。
もちろん女性もそこまでのことを望んでいるわけではありません。
しかし、あまりにも愛情表現をされないと、寂しくなってしまったり、不安に思ってしまったりするものです。
好きだからこそ、恥ずかしくてなかなか表現できないことだってありますよね。
そうだとしても、たまには愛情表現をしてあげることだって必要です。
何もそれは言葉でなくてもいいのです。
なんでもない日に花束をプレゼントしてみたり、一緒に遠出することでも、二人の距離は縮まるでしょう。
そして、そうやって彼女のことを考えて行動することに対して、女性は隠れた愛情表現をしっかり感じ取って喜んでくれる人が多いんです。
毎日でなくてもいいので、たまには愛情表現をするように頭に入れておくことも、長く付き合っていく秘訣です。
【愛情表現を豊かにするための行動は、こちらの記事もチェック!】
7.彼女の好みを把握する
ただダラダラ付き合っているだけでは、なかなか分からないこともあります。
それは彼女の好みです。
基本的なものは、付き合う前から観察していれば分かるかもしれません。
ただ、付き合っていると意外な好みを発見することもあります。
そして、その彼女の好みをいかに把握しているかどうかによって、付き合いを円滑にすることだってできる可能性だってあるでしょう。
それに、あなたも彼女が自分の好みを把握してくれていたら、嬉しいと感じますますよね。
なので、彼女も同じです。
あなたが彼女の好みを把握してあげることで、『自分を気にしてくれているんだ。
』と思ったり、『覚えてくれているんだ。
』と嬉しくなるでしょう。
食べ物の好き嫌い
一番分かりやすいのが、食べ物の好き嫌いだと思います。
人にはそれぞれ食べ物の好みがありますよね。
たとえ嫌いなものがなかったとしても、好きな食べ物や味の好みがない人は、いないのではないでしょうか。
付き合っていくうえで、食べ物の好き嫌いを把握するのは、最低限必要なことかもしれません。
デート中のご飯をどこにするか、何系が好きなのか把握しておくことで、デートもスムーズに、そして話も弾むでしょう。
また、長く付き合っていくと、別々に行ったお店で彼氏や彼女好みの料理が出てきて、それによって行きつけやお気に入りのお店になることだって十分ありえますよね。
逆にこの食べ物の好き嫌いさえいつまで経っても分からないと、『私に興味ないのかな?』と思われてしまうこともあるかもしれませんので、細かく知らなければいけないわけではないですが、最低限食べられないものや好きな食べ物くらいは把握しておいたほうがいいと思います。
好きな服やブランドの系統
付き合っていくうちにプレゼントをあげるタイミングは何度もくるでしょう。
誕生日やクリスマス、記念日などでプレゼントをサプライズで渡す人だっているはずです。
そのときに、彼女の好きな洋服や系統を知っておかないと、すぐにネタが尽きてしまうともいえます。
たとえばバッグをあげるにしても、普段彼女が着ている洋服の系統や色の好みによって、バッグの形や色が決まってくるでしょう。
また、持っているバッグと被ってしまったりするのも避けたいですよね。
なので、そういった観点からも、普段から彼女の身に着けているものを気にしておく必要があると思います。
そして、だんだんとネックレスなどの身に着けるものへと変わってくるかもしれません。
彼女へのサプライズでアクセサリー店に出向くものの、なかなか一人では決めきれず、店頭で店員さんと相談することも多いでしょう。
そんなとき、よく聞かれる質問といえば『彼女さんは普段どういった洋服の系統ですか?』といったような質問ですよね。
また、『色の好み』や『性格』といったことを聞かれることもあるかもしれません。
店員さんも直接会って話したことがあれば、人となりや好みも分かりますが、それを店頭に来た男性から得ることしかできないんです。
そこであいまいな対応ばかりでは、本当に彼女にピッタリのプレゼントを見逃してしまう可能性だってあります。
それに、単純に彼氏が自分の好みの洋服やブランドを知ってくれていたら、『よく見てくれているんだ』と嬉しくなるはずですよね。
好きな芸能人やアーティスト
好きな芸能人やアーティストを知っておくことで、話題が格段に増えるでしょう。
好きな人の好きなものは、はじめから好意的な目で見る傾向にあります。
なので、彼女の好きな芸能人やアーティストの知らなかった良さに気が付き、気が付いたら自分のほうが大ファンになってしまったなんてことも。
また、好きな芸能人やアーティストが同じになれば、一緒にライブに行ったりすることもあるかもしれません。
そんな楽しいところに一緒に行けるようになれば、二人の距離はさらにぐっと縮まるのではないでしょうか。
好きな映画や漫画
デートで映画館に行くこともあるはずです。
そんなとき、事前に彼女の好きな映画や好みのジャンルが分かっていれば、映画を観にいく話が出たときに、『同じ映画が見たかった!』となりますよね。
そういった些細なことも、彼女にとっては意外と気が合うと思えるポイントだったりするんです。
そして、最近では少年漫画が好きな女性も数多くいますよね。
なので、漫画の話をしていく中で、同じ漫画を読んでいたり、新たなお気に入りの漫画を発見できることだってあるでしょう。
そうした付き合っている中で得られる新しいお気に入りや、好きなものを見つけることができるのも良い付き合いだといえるはずです。
そこから新たな世界が広がるのも、充実して楽しいお付き合いになりそうですね。
8.彼女の人間関係を知る
付き合っていくのは彼女ですが、彼女の周りの人との関係も、付き合いに影響してくることがあるでしょう。
結婚することになれば、もちろん家族同士の付き合いになりますし、付き合っていくうえで友人と会うことや関わることもでてくる可能性も大いにあります。
そんなとき、彼女との関係性や彼女の友達や家族との付き合い方を知っておくことは、必要なタイミングがでてくると思います。
家族との関係性
彼女の一番近くの人間関係といえば、家族ですよね。
外での彼女と家での彼女は、全くイメージが違うことも少なくはないはずです。
そして、その家族との関係性を見れば、自然と彼女の隠れた内面を知るきっかけになるかもしれません。
女友達との関係性
男性にとって重要なのは、同性の友達との関係性ではないでしょうか。
世の中には男性の前と女性の前で、大きく態度が変わる女性もいます。
そのため、女友達の前での彼女の態度を『本当の彼女』と考えている人もいるはずです。
同性の友達というのは、異性よりも気兼ねなくなんでも相談できたりするでしょう。
また、『類は友を呼ぶ』という言葉もあります。
友達や友達といるときの彼女を見れば、本当の姿が見えてくるかもしれませんね。
彼女もあなたの前では良い姿を見せたいと緊張していたりして、女友達の前のほうが柔らかく気が抜けた印象なんてことも。
男友達との関係性
友達というのは、何も全員が同性ということも少ないと思います。
中には昔からの男友達もいるでしょう。
はじめはその距離にヤキモチを焼いてしまったり、それが原因でケンカになってしまったりするかもしれません。
そのときは、きちんと話し合うことが大切です。
そうすることで納得のいくこともあるでしょう。
9.タバコがOKかどうかの確認
意外と問題になってくるのが、タバコの問題です。
タバコの煙や臭いが苦手だという人も多いと思います。
なので、はじめて彼女の前でタバコを吸うときには、一度確認したほうがいいでしょう。
そして、タバコが苦手だと言われたら、なるべく彼女から離れて吸ったり、できることなら禁煙したり、量を減らすことが必要になってくるかもしれません。
タバコを吸っている人はあまり気が付かないかもしれませんが、離れてタバコを吸っても洋服に臭いが付いたり、しばらくは口臭もタバコ臭くなります。
そのため、彼女が全く気にしない人であればいいですが、難色を示した場合には、臭い消しのスプレーや口臭予防も用意しておくといいかもしれませんね。
10.喧嘩は話し合って解決する
付き合っていっても一度もケンカをしたことがないというカップルも、いないわけではありません。
しかし、大多数のカップルはケンカをしながら仲を深めていくと思います。
ケンカはなるべくなら避けて通りたいですよね。
それでもケンカになってしまったときには、お互いが納得するまで話し合って解決することが大切です。
ケンカになったときに、しっかりと仲直りせずにうやむやにしてしまったり、感情のままにぶつけあうだけでは、上手くいくものも上手くいかなくなってしまうかもしれません。
なので、ケンカになったときはなるべく感情をぶつけてしまわないように気を付けながら、しっかり話し合って解決することを心掛けましょう。
11.誠実な態度を貫く
理想の男性のタイプと言われて出てくる中に『誠実なこと』というのがよく挙げられます。
優しいことや楽しいことなども大切ですが、長く付き合っていくのに一番必要なことは誠実であることかもしれません。
いくら優しくても誠実でなければ信用していくことはできませんし、楽しくても何も意味はなくなってしまいかねないでしょう。
嘘をつかない
人として大事なことですが、相手を傷つける嘘はしてはいけません。
誕生日にサプライズをするための嘘などはしてもいいと思います。
しかし、嘘だと分かったときに彼女が悲しむような嘘はやめましょう。
その嘘によって、信頼関係が崩れてしまったり、別れてしまう可能性だって考えられますので、嘘をつかなくてはならないような状況を作り出さないようにすることも必要だと思います。
約束を守る
付き合っていけば、どうしても都合がつかなくて約束したことを守れないこともあるはずです。
ただ、ケンカをしたときや付き合っていく中で決めた二人の決め事は、破らないように注意が必要でしょう。
カップルのあり方は、カップルごとに違いますよね。
なので、約束も同じではありません。
付き合っていく中で決めた約束は、守っていくことが大切です。
思いやりを持つ
付き合っていくと、だんだん相手に対して思いやりがなくなってしまうことがあります。
しかし、お互いに思いやりを持って接することは、とても大切なことです。
思いやりを持って接することで、ずっとお互いを大切な存在だと感じることができるでしょう。
そして、その中で惚れ直すなんてこともあるかもしれません。
また、思いやりを持つことは恋人に限らず、人と人の関係を良くしていくものですので、いつまでも思いやりを持って付き合っていくようにしましょう。
彼女との関係を大切にしてあげよう
今回は、彼女ができたときに心掛けてほしい事について、まとめてきました。
少しは女性の気持ちを理解できたでしょうか?
様々なことがありますが、一番大事なことは彼女を大切にしてあげることです。
『彼女を大切にしたい』と思う気持ちがあれば、乗り越えられることや自然と行動できることもあるはずです。
たくさん気を付けることがあって、頭がこんがらがってしまうかもしれませんが、そんなに難しく考えるよりも、彼女の喜ぶこと、嫌がることを考えて行動するようにすれば、そんなに難しいこともないでしょう。
今感じているその気持ちを大切に、彼女と長く仲良く付き合っていけるように頑張ってくださいね!