明らかに自分に非があるはずなのに、それを他の人のせいにしているところを見ると、「結婚したらすべて俺が悪いと言われてしまう」と思ってしまいます。
結婚できない原因は、確かに外部からの影響が大きいものもあるかもしれません。
ですが、同じ環境にいる女性の中で結婚している人がいるのなら、結婚できない要因がすべて他人の所為であるわけではありませんよね。
あまり他の人ばかりに原因を押し付けて、自分のことを振り返って見つめ直すことがない女性に魅力を感じる人は少ないでしょう。
それよりも、自分を磨く努力をして、新しい出会いを一生懸命探している女性の方が好感が持てますよね。
周りのせいにせず、出会いを作りたい人は「Pairs」を使いましょう【無料ダウンロードはこちらから →】
5.理想が高い
理想が高い女性も結婚したくないと思われてしまう傾向があります。
高い理想ばかりを話しているので、その条件に合わない男性が自分から身を引いてしまうという形になるでしょう。
また、理想に合わないことが分かっているのに結婚したら「稼ぎが良くない」「結婚するべきではなかった」「結婚してやったのに」と言われてしまうかもしれません。
また、掲げている理想に対して、その女性のスペックが低いことが明らかに分かっている場合には、男性側も興ざめしてしまうでしょう。
プライドが高すぎる
実は、女性のプライドはとても高いものだと言われています。
結婚したいとは思っていても誰でも良いというわけではありません。
時には自分のスペックを考えることもなく「この程度の男なんて」と思ってしまうこともあるのです。
そして、その意識はなかなか消えることがないでしょう。
理想の男性像を持っている女性は、特に、自分のプライドがとても高いのではないでしょうか。
理想像があるために、その基準に達していない男性に対して尽くす気にもなれないのです。
基準に達していない男性が自分と相手を同等に見ていることに気づくと、心理的に嫌な思いをするでしょう。
その感覚は、意外と相手にも伝わってしまいます。
「この女性は俺のことを見下している」ということがバレてしまうのです。
男性に対する理想が高い人は、そうしたところが透けて見えているので、結婚したくないと思われてしまうのかもしれません。
特に、アラサー、アラフォーの女性が結婚相手を探す場合には、理想ばかりを高くするのではなく、自分のスペックを冷静に見つめ直して、自分のプライドの高さを欠点として直すしかないのかもしれません。
6.酒癖が悪い
酒癖が悪いの女性は、友人付き合いする分には良いけれど、結婚相手としては嫌と言う男性が多いです。
酒癖が悪い人は、お酒を飲むと悪口や愚痴ばかりになったり、乱暴な口調になったり、急に泣き出したり、記憶がなくなってしまったりします。
このように人が変わったようにみっともない姿を晒してしまう女性は、落ち着いた優しい家庭を作る妻というイメージに結びつきません。
一緒に楽しくお酒を飲める女性は男性にも人気がありますが、自制が利かないほどお酒を飲んでしまう女性は、「もう会うのはやめよう」と男性が去ってしまうことでしょう。
特に二人きりのデートでは、お酒はほどほどにした方がいいかもしれませんね。
7.タバコを吸う
また、タバコを吸う女性も人気がありません。
男性側も喫煙者の場合には、文句を言われないかもしれません。
しかし、男性側が喫煙しないのなら、タバコを吸うということが不利になってしまう場合があります。
喫煙は子どもに与える影響を考えると、妻にはふさわしくないと思ってしまう人が多いのかもしれません。
また、女性がタバコを吸うことに対して、清潔感がないイメージを持っている男性も少なくありません。
実際には、喫煙している女性でも結婚している人もいますし、家庭を持つと落ち着く女性も多いですが、結婚前に男性に与える印象は大事です。
タバコを吸っていることが、全く家庭と結びつかないと思われてしまうと、自動的に「結婚したくない人」リストに入れられてしまう可能性もあるのです。
8.仕事一筋
仕事一筋の女性は、男性との出会いもほとんどなく、婚期を逃してしまいがちです。
仕事を頑張る女性は魅力的ですが、毎日仕事ばかりで土日でさえも仕事をしている場合、結婚するどころか彼氏もできないかもしれません。
また、こうした女性と結婚した場合、家事の負担を思うと男性側が尻込みしてしまうことも考えられます。
現代になっても、まだ、女性の家事負担が多いのが当たり前だと考えている男性もいます。
そのため、女性の働く時間があまりに長いと、家のことを何もやってくれないというようなイメージになってしまうのです。
男性側が家事をすれば良い話なのですが、男性側にその考えがないと、仕事一筋の女性とは結婚できないと考えてしまう人も多いでしょう。
最も、家事を折半しようと考えている男性であっても、女性側があまりに忙しそうな様子だと、結婚を躊躇ってしまう人も少なくないでしょう。
9.重い…
男性は、重い女性を好きではありません。
重い女性は、尽くしすぎてしまったり、束縛が激しすぎたり、嫉妬深かったり、と一緒にいる男性を疲れされてしまいます。