盛り上がる話題を持っている人と言うのは、基本的に社会の中ではとても強いように思われますよね。
誰もが盛り上がることのできる話題を持っているのなら、誰と話していても相手を楽しませることができますし、自分も楽しむことができるでしょう。
ですが、そんな話し上手な人は滅多にいないので、人は、何か楽しめるような話題を作るのに苦労します。
ところが、そんな苦労をせずとも、そこにいる人が必ず盛り上がってくれるような話題があったとしたらどうでしょうか。
確実に盛り上がることができるようなネタは、皆で楽しむしかないですよね。
現在、こういった周りと確実に盛り上がることができるネタのことを、内輪ネタと呼んでいます。
とても便利な話題であることは確かな内輪ネタではありますが、日一つだけ問題があることが分かっています。
それは「周り」が「一般的な周り」ではなく、「自分の属する社会の一部でしかない周り」だということです。
共通の話題を持って、共通の場所に存在している人間にしか通じることのないネタだからこそ、内輪で楽しむようなネタと言われてしまうのです。
これは、あまり世間的には歓迎されないものだということが分かっています。
それでは、この内輪ネタが避けられてしまうのはいったいどうしてなのでしょうか。
内輪ネタを楽しんでいる人にはどのような人がいて、その人は周りかどのように見られているのでしょうか。
内輪ネタの功罪
飲み会では、基本的に盛り上がるのは内輪ネタということはよくある光景ですよね。
自分たちには分かっているネタというものがあるので、そのネタで盛り上がることで、仲間意識を強くすることができるという特徴があるのが、内輪ネタです。
内輪ネタには賛否両論で、この単語が出てくるときには、大抵はあまり良い意味ではありません。
最も、盛り上がっている当人たちにとっては、やめろと言われてもやめることができないほどに面白いネタでしょう。
ここでは、まずは内輪ネタとはどのようなものであるのか、内輪ネタが生まれて、使われるのがどのような状況であるのかというところについて見てみることにしましょう。
内輪ネタとは?
内輪ネタと言うのはそもそもどのような内容のことを言うのでしょうか。
あまり良い文脈の中では触れられることのない内輪ネタについて、詳しく見てみることにしましょう。
特定の人達にしか通じない
まず、内輪ネタの一つの特徴としては、東低の人たちにしか通じないというところがあります。
もちろん、事前に話をしているのかどうかというところで、「話を知っているか」というところは大きく変わってきます。
ですが、そう言った意味ではなく、「仲間内で何となく通じる言葉(単語)がある」「鉄板となっているネタがもう既に出来上がっている」と言う状態のことを内輪ネタと言います。
他の人から見ると何を言っているのか全く通じることがなく、ただ仲間内だけに通じる秘密の話の内容だと思っておくと良いかもしれません。
特定の人たちにしか通じることがないので、「内輪でしか通じないような面白いネタ」という意味で「内輪ネタ」と言う言葉が使われるのです。
仲間同士では非常に盛り上がる
内輪ネタは、基本的には仲間同士では非常に盛り上がる内容です。
仲間の中でしか通じない秘密の内容と言っても、深刻な話と言うわけではなく、盛り上がる鉄板のネタだというように捉えておくと良いでしょう。
他の人から見ると何のことか分からないけれど、その言葉を出しただけで全員が爆笑するというような、何となく周囲の人から見ると空気の悪い笑いが、自分たちにとってはとても面白いものとなります。
仲間内の中で見ると、何よりも盛り上がる一番楽しい話題ということもできるかもしれませんね。
自分達は非常に面白い
自分たちにとっては非常に面白い内容であるのが内輪ネタです。
内輪ネタを言っている当人にとっては、それが他の人に通じないということを百も承知の上です。
自分たちにしか分からない会話をしているということが、自分たちにとっても明らかなのです。
その上で盛り上がることができるというのは、仲間意識を強くさせるでしょう。
「自分たちはこのネタを知っている」という、強い意識が、さらに内輪ネタを面白いものにさせるのです。
一方で、その話題の中から弾かれてしまった人にとっては、何も面白くないのが内輪ネタです。
そのネタがさっぱり分からないから面白くないという以上に、強固な絆と、それに弾かれている自分という構図を目の当たりにさせられるために、余計に面白くなく感じてしまうでしょう。
内輪ネタが多い状況とは?
仲間以外には通じないような内容をジョークのネタとするような内輪ネタですが、これが当たり前のように通じる場所と言うのはどのようなところなのでしょうか。
内輪ネタは基本的にはあまり評判が良くないものではありますが、内輪ネタを全く取り除いてしまうと、何も話をすることができないという状況になりますよね。
基本的に内輪ネタが多くなってしまい、かつ、それが当たり前のように認められている状況にはどのようなものがあるのでしょうか。
内輪ネタが多いと言われているような関係性や状況について見てみることにしましょう。
女子会
女子会は内輪ネタの宝庫と言えますね。
元々、女性は仲間内で盛り上がることが多いものですし、自然と自分の話や周りの人の話をしていると内輪ネタになってしまうということがよくあります。
途中から女子会に混ざることができない、女子のグループに途中参加することができないというのは、内輪ネタが多いからというものもあるでしょう。
仲良くなった女性の友達のグループに入ることができないのは、女子会では誰に気を遣うこともなく内輪ネタで楽しむ傾向があるからです。
また、女性は決まった仲間とがっちりと強固な絆を結んで、その中でしか通じないような話をする傾向もありますので、そもそも内輪ネタが良いかどうかというところに気を遣うようなことはしないでしょう。
そんな女性たちも外では内輪ネタを話さないように気を付けてくれているかもしれませんが、特に仲の良い、気の置けない友人を前にしているようなときには、何も考えずに内輪ネタで盛り上がるということはよくあります。
女子会の中で内輪ネタで盛り上がらないというようなことがあれば、それは何かトラブルがあったときか、まだ知り合って間もないときなのではないでしょうか。
同僚
同僚同士でも内輪ネタで盛り上がってしまうことがよくあるでしょう。
これに関しては、状況が状況なので仕方ないかもしれません。
かなり仲が良い同僚なら良いかもしれませんが、会社の外で友人付き合いをしている同僚でもない限りは、基本的に話題は限られてしまいます。
お互いに共通の世界の中での話をしようとすると、どうしても内輪ネタと呼ばれるような会社の中での話が多くなってしまうのは当たり前ですよね。
同僚と世間話で盛り上がるのも良いですが、やはり共通の話題を探して盛り上がろうとすると内輪ネタに落ち着いてしまうということがよくあります。
また、基本的に同僚と親しく話すのは、会社の飲み会や会社の中でということになりますので、その場で会社に関する内輪ネタで盛り上がっていても誰も気にしないという環境が、さらに内輪ネタを加速させる原因となっているのではないでしょうか。
サークルや部活
サークルや部活と言うのも、内輪ネタを作りやすい場所だと言えるでしょう。
共通の趣味が合ってサークルや部活ができているので、そう言った波長がある人間の中ではネタになるものも多いですし、他の人から見ると入って行けないようにさえ見えるほどの「内輪ネタ」が出来上がってしまっていることがあります。
入ったばかりのころはそのネタを楽しむことはできなくても、だんだんと馴染んで行って、いつの間にか内輪ネタに毒されていくという人もいるかもしれません。
一方で、内輪ネタの中に入っていくことができずに、サークルや部活をやめるという人もいます。
ある意味で、とても独特な世界が築かれているのがサークルや部活であり、その雰囲気を体現しているのが内輪ネタということもできるかもしれません。
芸人のトーク番組
元々、内輪ネタと言う言葉が生まれたのがテレビの中での話であったということからも、芸人のトーク番組での笑いが、内輪ネタのようになってしまっているということもあるかもしれませんね。
例えば長く続いている番組の中であれば、その番組の中で出来上がっているネタというものがあるでしょう。
それよりも酷い例でいえば、その芸人さんたちが楽しんでいる楽屋でのネタがそのままテレビの中でも続いているということもあります。
楽しいことを言おう、絶対に笑ってもらえるようなことを言おうという芸人さんたちの努力の表れとしてみることもできますが、一方で、視聴者を置き去りにするようなネタに走っていることに対しては批判の声も多数あります。
同業者の組合
やはり、共通の話題があるというのは、内輪ネタを生みやすい環境を作るということでもあります。
同業者の組合の場合には、他の人には絶対に分からないような会話がなされているのではないでしょうか。
仲間内では完全に通じている専門用語で話しているので、初心者の人や新人、また、外部の人から見ると、何となく嫌味な集団のように思われるかもしれません。
最も、内輪ネタを離そうと思って話しているというよりは、それが当たり前のように通じると思って話しているだけであり、特にジョークのネタになっているということもないのですが、それも一種の内輪ネタであるということには間違いありません。
内輪ネタをやめた方が良い3個の理由
上述のように、内輪ネタと言うのはあまり歓迎されるものではありません。
ですが、一部の人であったとしても盛り上がってくれるものなのに、どうして内輪ネタはやめた方が良いと言われてしまうのでしょうか。
ここを本当に理解していなければ、内輪ネタをやめることはできません。
やはり、面白いと思っている話題は出したくなってしまうものですし、仲間が喜んでくれるのなら良いと思ってしまう傾向があるからです。
人間は面白い話題が大好きですから、相当な理由がなければ、それをやめることができないのです。
ここでは、内輪ネタをやめた方が良い3個の理由について見てみることにしましょう。
内輪ネタに入ることができない人の気持ちを考えると、やめた方が良い理由と言うのをきちんと理解できるかもしれません。
外部の人には意味が通じない
内輪ネタをやめた方が良い最初の理由は、まずは何よりも、外部の人には意味が全く通じないということがありますね。
外部の人に意味が通じてしまっては、内輪ネタと呼ばれることがないでしょう。
他の人にとっては全く盛り上がるスイッチとならないようなところで、皆が盛り上がることができるのが内輪ネタです。
このネタを知っていなければ、周囲の人はそれで盛り上がることができないのです。
意味が通じないジョークを言われているときほど気まずいことはありません。
内輪ネタで盛り上がっている人を見ている人のことを考えると、内輪ネタがどれほど決ま錐ものであるのかということの想像がつくでしょう。
話に入りにくい
話に入りにくいというのは、内輪ネタの大きな欠点です。
誰もがそれで盛り上がってテンションが高くなってしまうので、話しの中に入ることができなくなってしまうのです。
その場で空気を止めて内輪ネタの解説を求めることができるような勇気のある人間は滅多にいません。
大抵は気まずい笑いを漏らして、何が起こっているのかさっぱり分からないというのが普通でしょう。
その話題が始まったしまった瞬間に発言をすることもできなくなってしまいますし、笑いのタイミングを取ることもできなくなってしまいます。
話の中で、自分が口を出すという意味でも、そこに存在するという意味であっても、入って行けなくなってしまうのが内輪ネタなのです。
のけ者にされている印象を受ける
一瞬でその場から排除されているような印象を受けるのが内輪ネタです。
その話題が出て、盛り上がっている中についていけなくなってしまったような段階で、のけ者にされているような印象を受けるでしょう。
周囲が自分たちの持ちネタで盛り上がって、それで自分たちの仲間意識を確認している中で、自分はそのネタを知らないというのは、一瞬で自分がその場で「のけ者である」「よそ者である」ということを証明してしまうことになります。
盛り上がっている中で一人盛り上がることができないのは、それは、のけ者にされているものにとってはとてもつらいことですよね。
また、明らかにそのネタを知らないであろうということをみんな知っていながら、そのネタを使って話をしている集団の中にいると、「ここには入ってくるな」と言われているような気分になるでしょう。
集団の中にいるのに孤独を味わうというのは、辛いものでもありますし、その場から抜け出してしまいたい気分にさせるものでもあります。
思い遣りや配慮が足りないことが分かる
内輪ネタを話すのは、それを分かっている人間にのみ「ここで笑って良いよ」と言うサインを出しているということになります。
それは、そのネタを知らない者にとっては意味が分からないものですし、知らないものをのけ者にするようなサインだということもできるでしょう。
このようなことは、その集団に思いやりがあればできることではありません。
せめて事前知識を与えていれば良いのかもしれませんが、それにしても、そう言った鉄板ネタのようなものを使って誰かをのけ者にするという行動に対して、全く配慮がないことがw狩りますよね。
内輪ネタをしない方が良い理由と言うのは、思いやりや配慮が足りていないことを自ら暴露することに等しいからと言うのも、一つの理由になります。
ある意味KYな集団
何も考えていない学生集団なら良いかもしれませんが、ある程度の年齢になってくると、誰かに対しての配慮が欠けているというのは人間としておかしい行動になります。
とてもKYだということになるかもしれません。
何も知らないものをのけ者にして内輪ネタで平気で盛り上がることができる人間は、ある意味でKYな集団だということになるでしょう。
内輪で仲間意識を確認しているのだといえば聞こえは良いかもしれませんが、KYな集団だと言い換えられると、自分たちのしていることがおかしいということに気づくのではないでしょうか。
少なくとも、盛り上がっている自分たちにとっては良いかもしれませんが、意図せずにか、意図してかは分かりませんが、のけ者状態になってしまっている内輪ネタの分からない人間からしてみると、その集団がいかにKYでどうしようもない人間の集まり化ということが分かってしまいますね。
傍から見たら悪い印象
内輪ネタを平気で口にするような集団は、傍から見ると悪い印象しかありません。
自分たちは楽しんでいるだけだと主張するかもしれませんし、その場にのけ者にされている人がいなければ良いでしょう。
ですが、その場で明らかに空気に着いていくことができていない人がいる場合、その空気を作り出している集団の印象は最悪になります。
他の人を気遣うこともできないような集団であり、全く空気が読めない人の集まりだと思われてしまうのです。
そう言ったところに近づいていく人はいませんから、自然と、異様な空気を持った集団だとして、むしろ世間から見れば「一緒にいると盛り下がる集団」として認識されてしまっている可能性もあります。
客観性がない
内輪ネタを話しているとき、人はとても楽しい状態になります。
内輪ネタが通じるような相手と要るのですから、基本的に空気感を理解していますし、相手のこともきちんと知っている人だと言えるでしょう。
そんな中で話をしているとき、そして内輪ネタで盛り上がっているときには、自分たちには客観性がなくなっているのだということに気づいた方が良いですね。
自分のことを客観的に見つめることができるような状態であれば、内輪ネタは話さない方が良いと判断することができるのに、内輪ネタで盛り上がっているようなときには、自分たちのことを冷静に見ることができていない人が大半です。
話の内容や話し方が下品になりがち
内輪ネタを話しているときには、「自分のことをよく知っている」相手と話していることになります。
自然と自分の口調は砕けたものになるでしょう。
フランクに相手と話しているだけなら良いかもしれませんが、問題は、フランクを越えて、話し方が下品になってしまっている可能性があるということです。
話の内容ももちろん、口にする前にセルフで検閲をかけることがなくなりますから、自然と下品なものになっている可能性があります。
こういった状態を客観的に見ることができなければ、恥ずかしいことをしていても気づかないということにもなるでしょう。
客観性を失って内輪ネタで盛り上がっているときの自分たちは、社会的に他の人の目から見て、相当に信頼性を失うものであったり、モラルを疑ってしまうようなものであるという可能性は多分に含んでいます。
内輪ネタが好きな人の特徴
ここまで内輪ネタについて、内輪ネタをやめた方が良い理由について見てきましたが、そもそも、内輪ネタ尾をしてしまうような人にはどのような特徴があるのでしょうか。
例えば自分がそのような特徴に当てはまっているようなことがあるのなら、きちんと普段の生活の中で気を付けておかなければいけませんよね。
以下のような特徴を持っている友人と話しているときには、内輪ネタになってしまわないように、自分がきちんと話題をコントロールしなければいけないところがあるでしょう。
また、以下のような特徴に当てはまっている人と話すときには、内輪ネタが出てくる覚悟をしなければいけないという指標になることもあるかもしれません。
ここでは、内輪ネタが大好きな人の特徴についてご紹介したいと思います。
自分や、自分の仲の良い友人や同僚に当てはめて考えて見て、自分の普段の行動についてもきちんと見つめ直してみることが大切です。
仲間意識が強い
内輪ネタを楽しく話すことができるような人は、基本的には何よりも仲間意識が強い人でしょう。
そもそも、あまり仲間意識が強い人でなければ、強固な絆で結ばれたグループを作ろうとはしません。
あまり内輪ネタというものが出来上がらないのです。
ですが、仲間意識が強い人の場合には、周りの人とのきずなはとても大切なものですし、それを確認するという行為は、自分の心の安心のためにも必要になります。
また、自分たちの仲間意識を確認することで、さらに深く絆を結ぶことができると思っているのです。
こういった気持ちが、「自分たちにしか分からないようなネタで盛り上がろう」と言う気持ちを作り出すのでしょう。
自分たちにしか分からないもので盛り上がることができれば、自分が一人ではないということを確認できるからです。
これは、仲間意識が強い人にとっては、絶対に必要な作業であり、だからこそやめることができないのです。
のけ者にされている人がいたとしても、そう言った人の存在を見て、自分がそうではないということを確認することが大事だと考えているかもしれません。
気配りが下手
内輪ネタで盛り上がっているような人は、基本的にはとても気配りが下手です。
誰かに気を遣うことができるような人は、内輪ネタで盛り上がって誰かに疎外感を味合わせるようなことはしないからです。
内輪ネタで、誰かをのけ者にするようなことができる人は、無神経ということもできますが、気配り下手ということもできるでしょう。
気を配って、きちんと広い視野で世界を見ることができるような人は、内輪ネタをあまり口意思ない傾向があります。
内輪ネタを口にしてしまっては他の誰かが嫌な思いをすることが分かっているからです。
ある意味では、とても精神に余裕がある人は内輪ネタを言い、気配りをするような余裕がない人が内輪ネタで盛り上がっているということもできるかもしれません。
盛り上がることが大好き
盛り上がることが大好きな人も、やはり内輪ネタをやめることができないほどに楽しんでいる人だということができるでしょう。
内輪ネタは様々な批判があるものの、やはり簡単に楽しむことができるものですし、それがあれば盛り上がることができるというのは確かなのです。
だからこそ、自分の大好きな盛り上がっている雰囲気に持っていくために、内輪ネタで楽しもうとするのです。
簡単に盛り上がれれば良いということではないような気もしますが、中には、盛り上がってさえいれば楽しいから良いと考える人もおり、そう言った人にとっては内輪ネタをやめなければいけない理由が分からないかもしれませんね。
笑い方や話し方が下品
笑い方や話し方が下品な人も、内輪ネタを好きな傾向にあります。
内輪ネタを話しているときには、そもそも人はあまり上品な状態にありません。
常に内輪ネタを話しているような人は、その話し方からして下品だと思われてしまうでしょう。
また、下品だと思われるような話し方には、ニヤニヤしていたり、常に笑いを含んでいるというものがあります。
下品だと言われる笑い方にも、何となく含みがあるように思われたり、慎みのない笑い方が含まれているでしょう。
内輪ネタで盛り上がっているときの人は、基本的にこの状態にあります。
ニヤニヤして下品な笑いを浮かべながら内輪ネタを話すのです。
だからこそ、笑い方や話し方に下品な特徴がある人は、内輪ネタを常に話しているほどに好きだという特徴があるのです。
悪ふざけをする
すぐに悪ふざけをするような人も、内輪ネタで盛り上がるような傾向がありますね。
仰った人は、面白がって笑うというのが好きなので、すぐに笑いを取ろうとして内輪ネタに走ってしまうのです。
さらには、内輪ネタがあまり上品なものではないと知っていても、それをするような強引さがあります。
人の噂話や悪口が大好き
人のうわさ話や悪口が大好きな人も、内輪ネタが好きな傾向がありますね。
いつでも顔を合わせると人のうわさ話をしているというような人の場合、大抵は、その場にいるあまり親しくないような人の前であったとしても、内輪ネタで盛り上がろうとするような傾向があるでしょう。
言われている人の気持ちを考えていない
噂や悪口が大好きな人が内輪ネタで盛り上がるのは、基本的に「言われている人の気持ちを考えていない」傾向が強いからです。
他の人の気持ちを自分の身に置いて考えることができれば、悪口を言うことも、内輪ネタで誰かをのけ者にするようなことも、とても残酷なことであるということを理解することができるでしょう。
根本に「言われている人の気持ちをきちんと考える」と言う気持ちがなければ、内輪ネタをやめることはできません。
知性を感じられない
知性を感じられないような人も、内輪ネタが大好きな傾向がありますね。
そもそも、知性を感じられるような人と言うのは、教養があるというだけではなく、気配りをできたり、視野を広く持っているような人のことを言います。
そう言った特徴がないというのは、内輪ネタをしている人の特徴に当てはまるのです。
そもそも、それなりに血性があって頭が良ければ、内輪ネタで楽しむことができない人のことを想像できるでしょう。
そう言ったことを考えるような頭もないからこそ、内輪ネタで簡単に盛り上がろうと考えるのです。
みんなが盛り上がれる話題を話そう
いかがでしたか?内輪ネタについて理解を深めることはできましたでしょうか。
内輪ネタと言うのは、仲間内の中ではとても面白い話題です。
他の人は知らない自分たちだけの話題があるというだけで、仲間との意識も強くなりますよね。
また、面白い話題で盛り上がることもできますし、鉄板のネタがあるだけで、その場の雰囲気もかなり異なってくるはずです。
もちろん、これは仲間内の間では問題ありません。
自分たちの話をするのに、わざわざ内輪ネタを遠慮する必要は全くないからです。
ですが、他の人もいるときには、皆が盛り上がることができるような話題を話すということが大事なのではないでしょうか。
自分たちが盛り上がるのも良いですが、きちんと周囲に気を遣うことができるのは、良い大人としては当たり前の行為ですよね。
そうした行動ができなければ「学生のサークルで良い気になっているまま成長していない」とみられてしまいます。
きちんと状況によって内輪ネタを抑制できるように、自分の行動に気を付けてくださいね。
【雑談ネタは、こちらの記事もチェック!】