なぜか運が良い人もいれば、自分のことを運が悪いな…と思っている人もいるのではないでしょうか?
はたして、運が良い人と悪い人の違いは何なのでしょうか?
誰もが運が良くなりたいと思うものですよね。
そこで今回は「運が良くなる方法」と言われている「日頃の行い」とは一体どんなものなのか、細かく紐解いて紹介していこうと思います。
自分は運が良いと思いながら実践することで、さらに運を引き寄せられるかもしれませんよ!
運が良くなる方法10選
「日頃の行いが良い」ということが運の良さにつながるというのならば、何かの運に恵まれた時に「日頃の行いが良いからだね!」と言われるような人をお手本にしたら、自分もそのルーティンにあやかれるのではないかと思いませんか。
運が良くなるように、まずは日頃の行いを見直して何が悪いことが起きた時に「日頃の行いのせいだね」と言われないようにする所からスタートしましょう。
1.人を大切にすること
人のことを馬鹿にしたり、礼儀をわきまえずに無礼を働くような人は、決して行いが良いとは言えません。
悪口や陰口を言ったりするなんてもってのほかです。
人は、決して一人で生きていくことはできません。
周囲の人達との調和を取りながら、コミュニティの一員として輪の中で活動していくことが常に求められます。
そうした中で、もちろん自分とそりの合わない相手と出会うこともあるでしょう。
しかし、だからと言って相手を攻撃したり、悪く言ったりするような真似はしてはいけません。
人との繋がりを大切にすることで、思わぬ縁が繋がって新しい関係が広がっていけば、そこから運が舞い込んでくるかもしれませんよ。
人との関係を大切にせず、ないがしろにしている人は、もしかすると、知らない間に大きな運を逃してしまっている可能性も…。
人生における人間関係は、良いも悪いも全てひっくるめて、それぞれ意味があるのだと考えることで、周りとの付き合い方も、見直すことができるでしょう。
親しき仲にも礼儀あり
どんなに仲の良い友人や、親しい家族や親族であっても、人と人の付き合いには、必ず礼儀が必要です。
近い人になればなるほど、その人が居て当たり前という感覚になってしまい、扱いがぞんざいになりがち。
常に感謝の気持ちを忘れず、当然のことなどないのだと思うようにしておかなければ、いけません。
親しい人も、そうでない人も、人間みな兄弟なのだと、広い心で接っしながら、それぞれの個性を認めて理解するように努めましょう。
自分の勝手な物差しで人の存在を否定したり、自分が優位に立ったつもりで相手を見下すようなことがあってはいけません。
「日頃の行いが良い」と言われるようなタイプの人は、周りの人から頼られる存在として慕われていたり、平等な優しさを持って周囲の人と分け隔てなく対応しているような協調性と大人としての余裕を持つ人ではないでしょうか。
2.いつも笑顔でいること
「笑う門には福来る」という言葉があるように、常に笑顔で、人生を楽しみながら謳歌しているようなタイプの方には運が向きやすいように思います。
そもそも、いつも笑顔で過ごしている人は、幸せに満ちた充実した生活を送っているイメージを持たれるでしょう。
そのイメージから、「きっと良い運勢に恵まれているんだろうな」と想像されているのかもしれませんね。
しかし、その印象はとても大切!「あの人は、何をやってもうまくいかない」と思われている人よりも、「あの人は、いつも良くやってる」と思われている方が周囲からの評価も良くなります。
すると必然的に、運はその人に味方をするのです。
周囲に与える印象は大切
いつも笑顔を大切にしていることで、「いつも明るく元気に頑張っている人」「とても愛想が良くて人当たりの良い人」という評価を得て、周囲から「いい子」「できる子」だと思われるようになるでしょう。
そうすると、何か困ったことになっても、周囲がバックアップしてくれるようになり、積極的に手を差し伸べてもらえます。
もし、何かミスをした場合も、普段の印象が良ければ、激しく怒られたり失望されたりすることなく、優しく励ましてもらえる可能性が高くなります。
これとは裏腹に、愛想が悪く、いつも怒ったような顔の人は印象が良くないので、周囲に敵をつくりがち。
自分を守ってくれる人が居ないと、いざという時に孤立してしまい、大変困った事態になってしまいます。
人が寄ってくるようになる
仕事だけでなく、恋愛面においても言えることですが、笑顔は大きな武器になりますよ。