40代のメンズのみなさん~!
最近「どんな髪型にしようかな」なんて悩む機会が増えたのではありませんか?
もともとオシャレさんで元からそのように悩んでいる人もいれば、なかには40代になってから髪型が気になりだしてしまった、どうにかしたいと考えるようになった方もおられることでしょう。
若いころには何も考えずにしたい髪型にすることができたのに、年齢とともにやってくる髪の毛のトラブルのせいでそれができなくなってしまって少し残念に感じているかもしれません。
しかし、人が年を重ねていくのは誰にでも平等なことであり、あなたが今“髪型”に対して感じている悩みというのもあなたと同じ40代の同世代の方であれば、だれでも感じていることなんですよね。
つまり、悩んでるのはあなただけではありません。
とはいっても、「40代になってどんな髪型にすればいいのかわからない」のは、困ってしまいます。
そんな悩みとは関係なしに髪の毛はのびていってしまいますよね。
髪の毛を切らないわけにも、人によってはオシャレにアレンジしないわけにもいかないでしょう。
そんなときにぜひとも参考にしてほしい!という思いで、今回の記事では“40代メンズにおすすめの髪型”をいくつかご紹介しています。
雑誌などを見る機会もないし、ネットで検索するのに一苦労・・・そのなかでもどれにすればいいのかわからない方に詳しくヘアスタイルの詳細、そのスタイルの効果をお伝えしています。
また、ぜひとも参考にしていただきたい俳優さんの髪型も掲載していますので、なかなかイメージを沸かせることができない方はそちらも参考にしてもらえるといいかもしれません!
40代だからこそ、出すことのできる“ダンディさ”を全面的に出していきましょう。
40代のメンズの髪型の参考に
40代になると30代とは違って、どんな髪型にしようか悩みに悩んでしまう人がいるんですよね。
これまではオシャレにも無頓着だったけれども、変わってくる自分の風貌を見て「これじゃまずい!」「今のうちに手を打っておかなければ!」なんて感じてしまうのです。
おそらくこの記事をお読みいただいているあなたも、少しはそのような気持ちを感じられているのではないでしょうか。
40代というと、人生100年時代といわれている折り返し地点である“50代”を目前に控えており、自分が変わるような気持ち、そしてその準備段階にいるような気持になる人もいるかもしれません。
30代頃から体が変わってきたと感じているものの、そこまで気にしなかったんですよね。
でも40代になると30代までとはちがい、それらを“無視できない”状態にまで発展することがあります。
それはこれまでにしっかりとお手入れなどをしていなかったせいでもあるのですが、いまさら過去に戻ることもできませんし、急に細胞を若返らせることもできません。
だったら、“年相応”のものをうまくとりいれて、40代を楽しんでいけばいいと思いませんか?
でも、どのようにして40代という年代を楽しめばいいのかわからない…と感じていることでしょう。
ずばり、髪型を変えていきましょう。
40代だからこそ似合う髪型があります。
若いころにチャレンジしたかったけれども、その当時ではまだ似合わなかったような髪型が似合うようになっているかもしれないのです。
ぜひ40代メンズのみなさんは、今回ご紹介している髪型リストを参考にして床屋や美容院に足を運んで下さいね!
悩みがちな40代の髪型
あなたは、ご自身の髪の毛についてどのような悩みを抱えているのでしょうか?
十人十色という言葉があるように、人によって全く異なった悩みを持っているものです。
しかし、40代ともなるとだいたいは似たような悩みを抱えているものです。
髪の毛が薄い…コシがない…ワックスをしてもなんだかきまらない…。
なんて、どなたも似たような悩みを抱えていることでしょう。
その年代に起こる悩みを解決するためのヘア剤なんかも発売されているくらいですし、同世代の友人と再会した時には「コイツもこうなってるか」なんて相手の髪形を見てどこかほっと一安心している方もおられることでしょう。
では、実際に40代のメンズたちはどんな上方の悩みを抱えているというのでしょうか?
実際に40代メンズを対象にしてアンケート調査を行いました!
その結果には、あなたの悩みも必ず含まれているはずです。
抜け毛や薄くなった髪
40代の男性の多くの方が抱える悩みが「抜け毛」などによって“薄くなった髪の毛”になります。
おそらくあなたもこの“薄毛”に長く悩まされているのではないでしょうか?
薄毛の原因としては、いろいろありますが不摂生な生活、ストレス、さらには血行不良などがあげられますよね。
あなたは、自分の好きな食べ物を好きなだけ食べて、そして好きではないものを避けるような生活をしていないでしょうか。
また、40代ともなると会社ではそれなりの地位につくことができるのもあって、バリバリ仕事をしている方も多いかと思います。
そのような生活の中で知らず知らずの間にストレスがたまり、それが原因で頭皮が凝り固まってしまっているということもあるのです。
ずばり、いま現在に薄毛や薄くなった髪の毛で悩んでいるというのはこれまでの生活のせいなんですよね。
髪の毛を増やすためのサービスを提供している会社はたくさんありますが、そのようなところに通うことができない人もいることでしょう。
そんなときは、薄毛を生かした、そして薄くなった髪の毛でもなんとも思わないような上方にしていく必要があります。
白髪が目立つ
若いころから白髪が出てくる人もいれば、年齢とともに白髪が増えるような人もいますね。
白髪が1本あるだけでもとても老けた印象になるので、人によっては白髪を抜いてしまう人もいるのではないでしょうか。
あまりにも白髪が増えてしまうとカラーリング剤で染めている…という人もいるかもしれないですね。
できれば、白髪を抜くのはやめましょう。
手っ取り早く黒髪を生かすことができるのですが、白髪を抜くと本当に白髪が増えます。
それにもともと薄毛の傾向があるのであれば、その白髪1本さえも貴重な髪の毛であるはずなんです。
白髪というのは、苦労してきた証―つまり頑張ってきた・頑張っている証―としてもとることができるのでむやみやたらに敵扱いするべきではないんですよね。
白髪対策としてできることはたくさんあります。
自分でカラーリング剤を使って染める、もしくは美容院や床屋に行って染めてもらう、1日で取れるタイプのものを使う・・・などなどすぐにあきらめるのではなく、“今からできることは何か”というところに焦点をあてるようにしていきたいですね。
ボリュームがない
髪の毛のボリュームは、年齢にともなって減ってくるものです。
昔は髪の毛が多すぎて暑くて困っていたのに、次第に髪の毛が減ってきてしまって、暑さどころか“寒さ”を感じるようになってしまった人もいるのではないでしょうか。
特にボリュームのなさに付け加えて薄毛などが目立つようになると、ボリュームがさらにないような“薄っぺらい頭部”になってしまいますよね。
ボリュームがないのをみっともないと思うことで、帽子をかぶるようになったり、ウィッグを装着する人もいることでしょう。
しかし、それって“一時しのぎ”でしかありません。
汗をかくことでムレ、さらにボリュームのない髪の毛になってしまうのも忘れないでおいてほしいですね。
キャップをかぶったりするのはオシャレですが、“オシャレ”のためではなく“隠す”ためにするのであれば、わざわざかぶるのはやめたほうがいいかもしれないですね。
ハリやコシがない
加齢とともに摂取した栄養素をしっかりと頭皮に届けることができなくなったり、もしくはその栄養素すら摂取するのをためらったりしてしまうものです。
そのせいでハリやコシのない髪の毛が生えてきてしまうことになります。
ハリやコシというのは、40代の男性だけではなく女性も悩みとして抱えている項目になっています。
そう、年齢をとったのであればだれもが感じることになる、通過することになる悩みだということなんですよね。
ハリやコシがあれば、何をしなくてもそのままで髪型が決まりますが、ハリやコシがないとまったく決まりません。
どこか弱弱しいイメージを与えますし、髪の毛の量に問題はないのにハリやコシがないために薄毛に見えてしまうなんていうことも…。
あなたは「薄毛だ」と悩んでいるかもしれませんが、本当はそうではなく髪の毛全体のハリやコシがなくなってしまっているということも考えられるんですね。
しっかりと栄養素を摂取するとともに、少しずつ改善していくしかありません。
40代のメンズにおすすめの髪型9選
これまでに40代の男性がどんな点で髪の毛や髪形にたいして、悩みを抱えているのかについてお伝えしてきましたね。
そのなかには、あなたが抱えている悩みも含まれていたのではないでしょうか。
40代となると、“ダンディ”さが出てくる一方で、そのような“加齢とともに出てくるもの”に対処していかなければなりません。
でも、40代メンズの方で「おしゃれをあきらめたくない!」「いまからでもかっこよいといわれたい!」と思っている方もいるのではないでしょうか。
そのような方のために、ここでは“40代メンズにおすすめの髪型”をご紹介しています。
ぜひ、以下の髪形を参考にして次回の床屋や美容院で提案してみてください。
あなたに似合う形でカットしたり、セットしてくれるはずです!さぁ、どんな髪型があるというのでしょうか?早速見ていきましょう。
ツーブロック
ツーブロックという髪型は、言葉の通りで髪の毛を二つの部分に分けている上方のことを言います。
上部と下部にわけることができ、上部は比較的長めの髪の毛にしておき、下部は借り上げることによってすっきりとした印象を見せることができます。
髪の毛の頭部の薄毛を気にしないというのであれば、かなりおすすめの髪形になります。
また、髪色を染めていなくてもこの上方にするだけで一気にオシャレさんに早変わりするのでぜひ試してほしいですね。
髪の毛の下部はかりあげるので、そこまで白髪を気にすることもないでしょう。
ナチュラルショート
これはいわゆるサラリーマンカットといわれている髪型になります。
40代メンズとしてダンディさをだしたいけれども、そこまで大胆にイメチェンできない!という方もいるのではないでしょうか。
そのような方は、サラリーマンカットがおすすめ。
といってもすでにそのようなカットをされているかもしれないですね。
自然に髪の毛を全体的に短くしていくので、「急にどうしたんだろう?」なんて周りから変な目でみられる心配もありません。
また、ナチュラルショートはどんな顔の形でもに合わせカットすることができるので、顔にコンプレックスを持っているメンズにもおすすめです。
外国人風ショート
まるで外国人のような雰囲気を出したい!
もっと日本人離れしたような、周りの人とは違う髪型にしたい!
と感じているのであれば、外国人風ショートがおすすめ。
というのも、この髪型はさきほどご紹介したツーブロックの髪型にとてもよく似ています。
ツーブロックの髪型は髪の毛の上部と下部がはっきりと分かれるくらいにながめの髪の毛と短めの髪の毛で分けることができました。
しかし、外国人ショートはその分け目がわかるかわからないかくらいにするために上部の髪の毛をさらにみじかくするんですね。
人によっては「丸坊主に近いじゃない!」なんていうかもしれません。
さらにそこに髪色を明るくすることができれば、もっと外国人のようになることができるでしょう。
外国人風ショートをあまり想像できないな…という方は、お気に入りの洋画をチェックしてみてください。
おそらく短い髪形をしている男性がいるかと思いますが、そのような髪形になります。
髪色はブラックでも何も問題ないので、夏の暑い時期だけ限定にするのもおすすめです。
ワイルドショート
40代とはいえ、いつまでもイケイケな男性でいたい!
もっと若々しくみられたい!
と感じているのであれば、ワイルドショートがおすすめ。
ワイルドショートというのは、髪の毛を全体的に長めに残し、さらにそこに段をいれることで“アレンジ”しやすくし、ワイルドさを出す髪型になります。
そのため、出かける前などのセッティングがとても重要になります。
カットしたままだとどうしても寝癖がつきやすく、人によってはワイルドどころかだらしない人に見えてしまうからなんですね。
そのため、もしもワイルドショートにカットしてもらうのであれば、必ず担当の美容師さんなどに「どのようにアレンジしたらいいのか」「どのようにワックスをつければ、このような状態(美容師さんがセットしてくれたもの)」になるのかを」をたずねておきましょう。
それを毎日実践することで、ワイルド感のある40代に変身できます。
また、毎朝のお手入れがめんどうくさいけれどこの髪型にしたいというのであれば、パーマを軽くかけてしまうのもよいかもしれません。
ジェントルマンショート
まさに40代だからこそ似合うことのできる髪型…といえば、このジェントルマンショートという髪型ではないでしょうか。
この髪型は、顔を正面から見て髪の毛の真ん中部分をながめに残し、両サイド部分に刈り上げをします。
そうすると、白髪も隠れますし、さらにワイルド・ダンディさを出すことができるんですよね。
ひとつ前でご紹介した“ワイルドショート”と同じく髪の毛の真ん中部分の髪の毛の長さが長いので、出かける前のセッティングがとても重要になります。
とはいっても、ワックスでちょちょいと逆立てるだけなので、ずぼらな方でもすぐになじむことができるでしょう。
ベリーショート
髪の毛をできるだけ伸ばしておきたくない、できれば坊主とまではいかないけれども少なく、短くしておきたい…そのように感じているのであれば、“ベリーショート”がおすすめ。
ベリーショートは、これまでにご紹介してきた髪型をさらに短くしたものであり、髪の毛を洗うのも乾かすのも時間を要しません。
また、髪の毛の薄毛・ハリやコシのなさに悩んでいたとしても他社から見える部分はほとんどカットしてしまうので、鏡を見るたびに落ち込むようなことも起きません。
夏の時期には特にこの髪型にしておくことで、さわやかに清潔感あふれる人に見せることができるでしょう。
七三ショート
若いころには絶対にしたくないと思っていたであろう“七三”の髪型は、40代になればちょっといやかもしれませんが、とても似合うようになるんですよね!
七三わけというのは、前髪を7:3の割合にわける髪型のことです。
しっかりと分け目をつくり、さらにワックスできれいに整えることによって、40代だからこそ出すことのできるダンディさをだれでも簡単に出すことができるんです!
しかし、人によっては「なかなかその分け目を作ることができない」という方もおられるでしょうね。
そのような方は、髪の毛の乾かし方を見直してみてください。
髪の毛の分け目というのは、ほとんどが“乾かす瞬間”に決まるといわれています。
また、今の髪の毛の切り方がそのような分け目にならないようになっていることもあるので、究極の選択としては美容院で美容師さんにやってもらうことです。
後頭部も短くするか、刈り上げておくことによってさらにかっこよくなれますよ!
オシャレボウズ
さきほど髪の毛をなるべく短くしておきたい、できれば坊主に近い髪形にしたい…という方向けにあらゆる髪形をご紹介しました。
しかし、なかには「髪の毛なんていらねえ!」とか「この薄毛を隠すためにむしろ自らボウズにしておきたい」と思う人もいるでしょう。
しかし、急にお坊さんのようなボウズにするのは気が引けてしまいますよね。
そのような方は、ぜひともオシャレボウズにしてみてください!オシャレボウズというのは、頭の
てっぺん付近の髪の毛を多少長く残し、それ以外は刈り上げることで完成します。
つまり、完全に坊主になるということではないんですね。
それなのにオシャレに見えるし、さらには乾かしやすい!アレンジもしなくていい!という利点があります。
ナチュラルミディアム
髪の毛は長めにしておきたい…と思っているのであれば、ナチュラルミディアムがおすすめ!
ナチュラルミディアムとは、ミディアムの髪の毛の長さにするけれどもあまりにも「いじってますよ~」「おしゃれ感だしたいんですよ~」という気持ちが出ないようにしているものになります。
そのため、髪の毛を長く残しつつ、自然体でいいられるので変な緊張感を持つこともありません。
40代メンズが参考にしたい髪型の芸能人
これまでに40代のメンズにぜひとも試してもらいたい髪形をいくつかご紹介してきました。
そのなかで「気になるなぁ」と髪型はあったでしょうか。
また、40代メンズにはぜひともさらに“参考にしてほしいもの”というのがあります。
それは、あなたと同世代の芸能人の髪型なんですね。
同い年くらいの友人や同僚だと、どうしても“おしゃれさに欠けている”とか“そんな人を参考にしたくない”なんていうプライドが出ていることでしょう。
しかし、芸能界で活躍している、それも同世代の男性であれば「これもいいな」なんて思えるはずなんです。
あなたは、同世代の芸能人で好きな俳優さんはいますか?
もしもいるのであれば、その人を参考にするのもいいでしょう。
なかには、芸能界にはうとくて全然芸能人を知らないという人もいるはず。
そのような方は、これからお伝えしていく俳優さんを参考にしてみてください。
その人がどんな雰囲気の人なのか、どんな経歴を持っているのかを簡単にご説明した後、その人のおきまりの髪形をご紹介しています。
竹野内豊
“ダンディ”の代名詞をもつといってもいいくらいにダンディさが体全身からにじみでているのが“竹野内豊”さんです。
彼は漆黒の髪色、そしてヒゲをはやし、まさに40代メンズであればあこがれるようなダンディさを持っている人なのではないでしょうか。
あらゆるドラマだけではなく、メンズの化粧品のCMに出演し、40代メンズに夢を与えてくれる存在でもありますね。
彼のお決まりのヘアスタイルは“オールバック”になります。
オールバックというと若者しかしないのでは!?と思われるかもしれませんが、40代メンズがやるからこそ大人っぽい雰囲気を出せるんですね。
しっかりとワックスで決めることで、ハリやコシがなくてもツヤ感を出すことができます。
伊藤英明
かわいい40代メンズ代表といえば、伊藤英明さんでしょう。
伊藤さんは、“ダンディ”さよりも“若々しく親しみやすいオーラ”が出ている俳優さんになります。
『海猿』という作品では、主人公を演じ、多くの人を感動させましたね。
そんな彼もはや40代に突入しても、その若々しさをなくすようなことはありません。
それどころか、さらに若々しくなっているような気がしている人もいるかもしれません。
というのも、彼は竹野内豊さんとは違ってオールバックで髪の毛を固めるような髪形をしません。
もともとある毛質をいかして、ラフにそのままにしているんですね。
とはいっても、きちんとお手入れがされている髪型なのできたならしさは残りません。
もしもワックスなどでキメキメにはしたくないけれども、年相応の若々しさがほしい!と感じているのであれば、糸英明さんの髪形を参考にしてみるといいでしょう。
阿部寛
「結婚できない男」で一躍有名になった阿部寛さんは、若い女性だけではなく同世代の男性からも人気高い俳優さんになりますね。
その理由として“どこか飾っていない雰囲気”を感じられるからでしょう。
阿部さんのように、あなたももしかしたら“飾らない性格”をしているかもしれません。
飾らない性格をしていると、どうしてもワックスでキメキメにしたり、ちょっと流行要素のある髪型にすることに抵抗感を持ってしまいがちです。
しかし、阿部さんはワックスなどを使わずにちょっと薄くなっているような髪型をきれいに整えているだけなので、本当の年相応のかっこよさを出しています。
もしもハリやコシがなくて、それも薄毛で何をしてもだめだ…もうこのまま薄毛人生を受け入れるしかないのか…と思ってもあきらめることはないと背中を押してくれる人になりますね。
ラフにボサボサ感があるなかにもダンディさを感じることができるのは、阿部さんの“人柄”がオーラにまじっているからなのかもしれません。
堺雅人
さまざまなドラマで俳優として活躍している堺雅人さん。
彼は、何歳になっても基本的な髪形を変えることはありませんね。
どのような髪形をしているかといえば、40代メンズが一番にお手本にしたいであろう“サラリーマン風”の髪形になります。
サラリーマンカットというと、誰にでも好感をもってもらえるものであり、さらにどんな顔の形、どんな雰囲気の人でも似あうというメリットがありますよね。
堺雅人さんは、もともと小顔ということもありますがさらに小顔に見え、さらに年相応の落ち着いている雰囲気に仕立て上げられているように見えることでしょう。
大人な雰囲気をだしたい!でもそこまで髪型で遊びたくない!と考えているのであれば、ぜひとも堺雅人さんの髪形をマネすべきです。
藤木直人
藤木直人さんも40代に突入してから、それまでの年代でいろいろとチャレンジしていた髪型のようなものではなく、どこか落ち着いた髪形をするようになりましたね。
彼もいろいろなドラマ、そしてCMに出演なさっているので、ファンが多い俳優さんのひとりになります。
40代になってからは“ダンディさ”がまし、ヒゲをはやしたり、さらには40代だからできるようなツーブロック、ショートでもどこかひとくせ入れて“ほかの人とは違うもの”を取り入れています。
もしもあなたがかなりのオシャレさんで「40代になったからといって、髪形を古臭いものにしたくない!
ありきたりなものにしたくない!」と思っているのであれば、藤木直人さんの髪形を参考にしてみるといいかもしれません。
彼はコロコロ髪形を変えるので、そのなかでも特に気になる髪形を真似するといいかもしれないですね!
西島秀俊
俳優として最前線で活躍している、それも年齢を感じさせないどこか“若々しさ”と“ダンディさ”を兼ね備えている西島秀俊さん。
笑顔がチャーミングで癒されるということで多くの女性ファンがいますね。
もしも、「癒し系なダンディさん」になりたいのであれば、西島秀俊さんの髪形をまねするといいでしょう!
というのも西島さんはどのような髪形をしているのかといいますと、堺雅人さんと同じようなサラリーマンカットなんですよね。
どこかにアレンジをしたり、ひとくせいれるようなことをしなくてもかっこよさを全面的に出すことができるんです。
それにサラリーマンカットで“ハズレ”になることはほぼありません。
きちんとした床屋か美容院でカットをしてもらえば、きれいに似合う髪型にしてもらえるんです。
また、無駄な髪の毛を残さない(アレンジなどをしないため)ので、“清潔感”を保つことができるのも魅力でしょう。
木村拓哉
元SMAPのメンバーの木村拓哉さんは、昔から“キムタクスタイル”とよばれるような髪型を変えていないですよね。
そのため、木村拓哉さんのようにいつまでも若々しく、そこにダンディさ、さらにはワイルドさを兼ね備えた40代メンズになりたい人にはキムタクの髪型がおすすめです。
とはいっても、これまでにご紹介してきた40代メンズ俳優さんとは違ってかなり長髪なので、お手入れが肝心になることを忘れないでくださいね。
また、栄養素もしっかり摂取することで美しい髪の毛を維持できるようにしていきましょう。
40代のメンズの髪型はダンディさと清潔感が肝
今回は、髪型に悩んでしまいがちな40代メンズの男性の髪型について特集してきました。
おすすめの髪型、そしてぜひとも参考にしてもらいたい芸能人の髪型などいろいろな髪形をあなたにお伝えしてきましたね。
なかには「これは良さそう!」という髪型があって、すぐにでみ試したい気持ちになっているのではないでしょうか?
そのワクワクする気持ち、「これならイケる!」という気持ちを大切にしてほしいんです。
“鉄は熱いうちにうて”なんて言葉がありますが、その言葉のようにあなたの「変わりたい」「かっこよくなりたい」「ダンディな男になりたい」という気持ちに従ってどんどん行動してください。
人生は一度きりです。
40代も今しかありません。
80代くらいになって「40代のときにあれをしておけばよかった」なんていっても、もう戻ることはできないんです。
そして、これから髪形を変えるのであれば、「ダンディさ」と「清潔感」を重要視するようにしましょう。
特にこだわった髪型にしなくても、この2つに注目するだけであなたは今よりもかっこよくなれるのですから!