CoCoSiA(ココシア)

大阪弁はどんな方言?可愛いものから...(続き6)

ですから、地方から来た人は大阪弁に対していい印象を抱く人は多いのではないでしょうか。

大阪弁を聞いたら、この人は東京じゃなく関西方面から来た人だと分かるので、自分も地方出身の人間なら、同じ仲間のような気がして嬉しくなるのではないでしょうか。

もともと関東の人も、東京は仕事のために通勤してくる場所であって、住んでいるのは近隣の神奈川や埼玉、千葉あたりの人が多く、東京人ではありません。

うざがられる

大阪弁はダイレクトに相手に言うスタイルなので、そういうのがガツガツくるようで嫌な人はいると思います。

そして、大阪人は話好きの人が多く、話しだしたら止まらないので、つまでも話していることもあります。

いつまでも話しているのを見てうざったいなと思われることもあるのでしょう。

大阪弁が嫌いでうざいと思っている人が何人かいる集団に属しているならば、あまり自分が目立って前にでて、大阪弁を話すのは控えたほうがいいかもしれません。

嫌いな人がいるのに、こてこての大阪弁をずっと話していると雰囲気が悪くなります。

そういう時にはTPOを考えて、なるべく標準語に寄せて話すのが無難ではないかなと思います。

とはいえ、関西人がどれだけ頑張って標準語を話そうとしても、完璧な標準語にはなりません。

自分では標準語を話しているように思っていても、関東の人が聞くとこっけいな標準語に聞こえるようです。

関西弁を嫌っている人にとっては、この関西人が頑張って話している標準語というのも鼻につくという人がいるようです。

とにかく大阪弁、関西弁のニュアンスがあるだけでうざったく思うのでしょう。

東京に染まる人もいる

関西人と言えど、東京に出てくれば完全に東京に染まる人も多くいます。

大阪弁は封印して標準語で話し、自分が関西人だということは人に言わないようにします。

東京で仕事をする場合、特に客商売などで大阪弁を話すのはおかしいと思いますから、東京に対応した話しぶりに変わっていくのだと思います。

関西出身だからといった関西が絶対に皆好きというわけではありません。

関西が嫌で東京に出て行く人もたくさんいるでしょう。

関西よりも東京のドライな感じのほうが合う人もいるはずです。

東京のほうが気に入って完全に東京に住みついた人は、完全に東京に染まる人もいます。

言葉は日に日に標準語に変わっていき、考え方も東京のそれになるのです。

大阪は日本でも有数の都会ですが、やはり東京は規模や人口という面で桁が違います。

街にしても大阪で人で賑わっているところといえば、梅田を中心とする「キタ」と、難波、心斎橋を中心とする「ミナミ」の二エリアくらいですが、東京は23区内の街はほぼすべての街に個性があり、人で賑わっています。

東京、神田、秋葉原、上野、浅草などがある東のエリアはサラリーマンや外国人観光客で連日人で溢れていますし、渋谷、新宿、池袋、原宿などの西のエリアは若者を中心に常に活気があります。

こういった街の規模や人の多さに魅了されて、東京がすっかり気に入ってしまう大阪人も多いと思います。

敵対心をもたれる

慣れていない人からすると、大阪弁は荒っぽいという印象を持つ人が多く、ずけずけと言う大阪人に対して敵対心を持つ人も多いと思います。

大阪弁を話すというだけで敵意を剥き出しにしてくる人もいます。

特に飲みの席では大阪弁が原因で喧嘩に発展したりすることも多いのではないでしょうか。

昔から東京VS大阪という構図がいろんなところで見られます。

一番わかりやすいのは野球で、東京に本拠地をおく「読売ジャイアンツ」と、関西の象徴である「阪神タイガース」の一戦は「伝統の一戦」と呼ばれ、常にスタジアムは超満員です。

特に阪神ファンは過激であることが知られていて、優勝をすることよりも、巨人に勝つことのほうが重要だと考えています。

これと同じように昔は大阪人が一方的に東京を敵視して、東京人に対して向かっていくようなところがありましたが、最近は関西勢が東京で活躍していることを面白いとおもわない東京人の人々も、関西へ敵対心を持つ人が増えてきたように思います。

今の大阪の盛り上がりを見ると、この対立構図はこれからもっと大きくなるかもしれません。

ですが、これはいいことだと思うのです。

今もそうですが、あまりにも日本という国は東京に一極集中しすぎていると思うのです。

2011年の地震のように、もし東京の機能が止まってしまったら、日本という国全体が沈んでしまうので、なるべく各地方がもっと発展して均衡するような形が理想だと思います。

大阪弁を教えてほしいと言われる

大阪弁が嫌いという人がいる一方で、大阪弁が好きで、大阪弁に憧れる人もいます。