「マザコン」という言葉があるように「シスコン」というものも存在します。
マザコンは母親に対してですが、シスコンは姉妹に対してです。
良く言えば兄妹愛とも言えますが、女性としてはシスコンの彼氏は複雑かもしれませんね。
きっと現在シスコン彼氏に悩んでいる女性もいるでしょう。
そこで今回は、シスコン彼氏の特徴やうまく付き合っていく方法などをご紹介します。
シスコン彼氏へのNG行動もご紹介するので、今の彼氏がシスコンだという場合には参考にしてみてください。
また今後このような彼氏を選ばないようにするためにも役立ちますよ!
大好きな彼氏がシスコン?!
普段はまるで欠点等一つも気にならない恋人に、フと募るモヤモヤ…。
その正体を探っていった先に彼の女兄弟が居たならば要注意です。
浮気でも無いから責められない、更に血縁という不快繋がりを持つ女性である彼の姉や妹にどんな感情を抱けば良いの!?と悩む女性が続出しているようです。
シスコンって何?
シスコンとは、シスターっコンプレックスの略称です。
本来はフェチズムの一種で女姉妹に対して強い執着や愛着を持つ事で性的な意味を含む言葉として生まれました。
そんな事からあまり良い印象はなく、寧ろ女性からは嫌悪される事も少なくありません。
ただし近頃では安易にシスコンという言葉が使われていると思われる部分も多く、仲の良い兄妹に嫉妬するような意味で彼氏をシスコンだと疑う女性もいます。
相手が応えていない場合もシスコン
シスコンと言うと、姉や妹とやたらと仲が良いというイメージですが相手が女姉妹が男兄弟の想いに応えていない場合でもシスコンと言えます。
例えば彼氏は妹をとても構いたがっているにも関わらず、妹の方は迷惑と感じている場合です。
そんな一方通行な状態でも女姉妹に執着している点で立派なシスコンと言えますね。
シスコン彼氏急上昇中
子どもの出生率が下がる中で、現在では2人兄妹が最も一般的だとされています。
更に共働き家庭も増えてきた中で、一番一緒に過ごす時間が長い兄妹と仲が良いという人はかなり多いのではないでしょうか?
そして、知らず知らずの内に過剰な程に仲良くなっている兄妹のかなり増えていると言われています。
本人達には大抵その自覚が無く、周りに指摘されて気付く事も少なくありません。
今やシスコン彼氏はそれ程珍しい存在じゃないと言えるのです。
シスコン彼氏の12個の特徴
「もしかして彼ってシスコンかも?」日常のフとした瞬間にそう思ったのなら、まずは下調べが重要です。
基本的に兄妹仲が良いというのは悪い事では無い分、彼がシスコンだという確信を持つのは中々難しいものでもありますよね。
シスコン彼氏の12個の特徴を見逃さないようにしましょう。
1:姉や妹への連絡頻度が高い
恋人とのデート中に、1日1回だとしても毎回姉や妹に連絡をしている、もしくは姉や妹から連絡がくる場合はシスコン疑惑大だと思ってっも良いでしょう。
特に彼氏も姉妹っも実家暮らしの場合は、わざわざ連絡をする必要は無く連絡事項は家に帰った時に確認すればよいものです。
普通の兄妹はわざわざ外出先まで連絡を取る事は滅多に無いと言えるでしょう。
また、彼氏か姉妹どちらかが実家を出ている場合はそういう場面に出くわす事もあるかもしれませんがデートの時に毎回というのは偶然が過ぎます。
ほぼ毎日のように連絡を取り合っていると思っても間違いありません。
やりとりが長く続く
メールなどで連絡があった場合、基本的には1度の返信で解決する事の方が多いでしょう。
あなたとのデート中に何度もメールを受信してやりとりが長く続いている場合はどちらかが話を引き延ばしている可能性があります。
普通、メールで何度もやりとりが必要な程分かり難い話なら恋人に断って電話で済ませば良いものです。
長々とメールを続けている場合、重要な案件ではなく世間話のようなやりとりになっている事も少なくありません。
姉妹とわざわざメールで世間話をする彼氏はシスコンと見て間違いないでしょう。
2:彼女を妹や姉と比較する
彼女に対して「うちの姉さんはこうだった」「うちの妹だとこんなだけど」等、姉妹を引き合いに出して比較するような発言をする彼氏はかなりの高確率でシスコンであると言えます。
あまりに姉妹への愛情が強すぎて、女性の基準が姉や妹になっている為彼女を無意識に比較してしまう事も少なくありません。
敢えて姉や妹を落とす場合も
彼女と姉や妹を比較する場合、敢えて姉や妹を落として彼女を称賛するタイプも珍しくありません。
このタイプは、無意識なシスコンである場合が多く「君に比べて姉さんは…」等と要所要所で、彼女を持ち上げつつも姉や妹の話をしてくるでしょう。
わざわざ、姉や妹を彼女との引き合いに出すという時点で普通よりシスコン気味であると言えます。