CoCoSiA(ココシア)

なし崩しの意味は?使い方や語源を解説!誤用されがちなので注意しましょう!


「なし崩しにしていこう」「借金をはやくなし崩しにしたい!」そんな言葉をどこかで聞いたことはあるのではないでしょうか?

相手と会話をしている中で「なし崩し」という言葉が出てくるのであれば、その言葉がどのような意味合いで使われているのかはなんとなく把握することができますよね。

しかし、人によっては突然に「なし崩し」という言葉を使って何かを伝えてくることもあるので、相手が何を言っているのか把握できないこともあるでしょう。

しかし、そうはいっても「なし崩し」という言葉がどのような意味をしているのかなんてその言葉を言い出した人に尋ねるのは難しいものです。

人によっては、自分の恥になるような気がして相手が言っていることをただそのまま受け入れているだけの人もいるのではないでしょうか?

そのように“なんとなくのニュアンス”でその言葉を理解したような気持になっているからこそ、言葉の意味を取り違え、双方の間になにかしらの誤解を生んでしまうことも少なくありません。

つまり、あなたはそのままでいたらもしかしたら相手が本当にあなたに伝えたいことを理解できないことになってしまうかもしれないんですね。

ということで、この記事では「なし崩し」の意味についてお伝えしています!

ぜひ、この記事を参考にして「なし崩し」という言葉に対する疑問を解消し、あなたも胸を張ってこの言葉を使いこなせるようになってくださいね。

この記事の目次

誤用される言葉「なし崩し」の使い方

「なし崩し」という言葉は、多くの場合で残念ながら“間違った意味”で使われることが多い言葉になります。

あなたもこの言葉を最初に耳にした時には「何を言ってるんだ!?」と疑問に感じたものの、相手の話しているニュアンス・文章から何となくの意味で「なし崩し」という言葉を理解してきたのではないでしょうか。

そのようになんとなくのニュアンスで理解し、そしてそのせいで間違った意味で理解し、その言葉を聞いた人までもが間違った意味で「なし崩し」という言葉を使うことになっているために、どんどんと間違った意味で「なし崩し」という言葉を使っている人が増えているんですね。

そのままいけば、数年後には「なし崩し」という言葉を正しく使える人はいなくなってしまいます。

それじゃあ、日本人としての恥ですし、これからの日本を担っていく世代に対して顔向けすることができないですよね。

また、誰かに「なし崩しの意味を教えて」といわれてもなかなか説明することができずにいやな思いをすることになるかもしれません。

そのようにならないように、この記事では「なし崩し」とはどのように使うのかを細かく説明しています。

今はまだ「なし崩し」という言葉がどのよな意味を持っているのかわからなくても大丈夫です!

この記事を読み終えるころには、これまでに間違って使っていたということ、そして本当の意味だけではなく使い方までもマスターできているはずです。

「なし崩し」の意味

あなたは「なし崩し」という言葉をきいて、どのような意味を思い浮かべるでしょうか?
“崩し”というような少しマイナスの要素を思わせる漢字が使われているので、なんとなくでも「悪い意味なのかな」「マイナスのイメージの意味を持っているものなのかな」と思うのではないでしょうか。

たしかに多くの人が“誤用”している意味には、ちょっと悪いイメージが多く含まれているんですよね。

それでは、多くの日本人が信じている「なし崩し」の意味、そして多くの日本人が誤用してしまっている「なし崩し」の意味にはどのようなものがあるのかを確認していきましょう!

うやむやにする


「なし崩し」には、“うやむやにする”という意味があると思っている人がとても多くいらっしゃいますね。

うやむやにするというのは、本来見えるはずのものを見えないようにする、ごまかす状態を指しています。

例えば、「お勘定をうやむやにする」「将来設計をうやむやにする」なんて言うように使います。

これは、お会計のお金の詳細をしっかりと示さずに高額なお勘定を求めるときに使われますし、将来設計をしっかり考えているふりをして本当は細かいところまで考えていないという意味になります。

「うやむやにする」というのは、プラスのイメージやニュアンスの言葉ではなく、マイナスのニュアンスをもっていてマイナスのイメージの文章に使われる言葉になります。

曖昧にする

「うやむやにする」という言葉は、本来見えるはずのものを見えないようにして“ごまかしている状態”とお伝えしましたよね。

つまり、見えるはずのものを曖昧にして見えにくくしている状況もさすことができるのです。

つまり、「なし崩し」という言葉は、「曖昧にする」という意味も持ってます。

「あなたは、その件についてなし崩しにしたよね!ありえない!」なんて使っている方をよく見かけます。

これはおそらく「あなたはその件について曖昧にしていたよね。

そんなのありえない!」という意味で、“あなた”と呼ばれる人が本当のことを示すはずがそうしないでごまかしていたのでしょう。

しかし、残念ながら「なし崩し」という言葉には「曖昧にする」というようなマイナスのイメージをもつ意味はありません。

勢いで物事を決める