「恋人の態度が素っ気ないな…」と感じる事はありませんか?
構ってくれないor構ってくれなくなった理由は、相手や状況によって異なると思いますが、構って貰えない側にしてみたら、恋人に放置され気味な状態は少し不満に感じてしまうものでしょう…。
やはり恋人同士なら、いつだってイチャイチャラブラブしていたいもの!
そこまでベタベタしないにしても、せめて「素っ気ないな…」と感じない程度には、恋人にかまってほしいですよね?
実はそういう時って、LINEを上手く使えば恋人に構って貰える様になるんです!
そこで今回は、「恋人にもっとかまってほしい!」と日頃感じている人々の為に、”恋人にかまってほしい時に送るLINE5個”と”構ってLINEを送る時に気をつけるべき事”をご紹介します。
最近恋人がかまってくれない…
「付き合う前は相手の方から頻繁にメールや電話をくれたのに、付き合い始めてから会う回数も連絡を取り合う頻度も一気に減った…」なんて人も多いもしれませんね。
他にも、スキンシップが減ったとか話しかけても返事をしてくれないとか、久々のデートなのに相手がずっと携帯をいじっていたり寝てばかりいたりすると、「全然構ってくれない!」と感じてしまうでしょう。
恋人が構ってくれない考えられる原因としては、以下の理由があると思います。
1つ目は忙しい&疲れているから。
仕事が忙しかったり疲れていたりすると、恋人を構う余裕もなくなるものです。
相手が忙しい&疲れていると分かっているのにも関わらず、空気を読まずに構ってアピールをしてしまえば、相手も「今は休ませてよ…」「自分の事ばかりだな…」と呆れてしまうでしょう…。
ですが、構うのは面倒でも「恋人に癒されたい!」とは思っているかもしれません。
なので、相手を労ったり甘えさせてあげたり、相手に余計な気を使わせない様に振る舞うのが良いのかもしれませんね。
2つ目は1人になりたいから&自分の世界に没頭しているから。
「恋人同士で過ごす時間はもちろん大切だけど、1人の時間も大切にしたい」と考える人も居ると思います。
特に大人はお互いに自立した関係を望む傾向があるので、1人の時間が必要になる事も多々あるでしょう。
また、「趣味や自分の好きな事に没頭する時間が欲しい」と考えている人も少なくないと思います。
特に男性は女性と違って複数の事を同時に進めるのが苦手と言われており、1つの事を始めると他の事(彼女を構う事)にまで気が回らない事もあるでしょう。
メールの最中に連絡が来なくなったり、話しかけても返事がない時は、「1人の世界に入り込んでるな…」と割り切る事も大切かもしれませんね。
3目は今の関係に安心しているから。
特に付き合う前や付き合いたての頃は、お互いに距離感が分からない段階でもあるで、頻繁にコミュニケーションを取って相手の気持ちを確かめ合うものです。
しかし付き合いが長くなると、お互いの事も分かってきますし相手もその安定した関係に安心して、「いちいち構わなくても大丈夫」と思ってしまう訳ですね。
恋人としては、それを喜んで良いのか複雑なところでしょうが、構ってくれない事に不満を感じているなら素直に寂しい気持ちを伝えてみた方が良いかもしれませんね。
5つ目は長々としたメールや電話が苦手だから。
長々としたメールや電話でのやり取りが苦手な人相手だと、メールをしてもなかなか返事が返って来なかったり、電話をしていても相手の方からすぐに切り上げられてしまう事もあるでしょう。
「前はそんな事なかったけど…」という場合も、今までは相手があなたのペースに合わせてくれていたのかもしれません。
メールや電話をするのがダメな訳ではありませんが、頻度を少なめにしてみたり1回1回の連絡を短く済ませる努力は必要かもしれませんね。
かまってほしい時の心境とは
今度は”かまってほしい側の心理”について考えてみましょう。
「かまってほしい!」という気持ちに囚われ過ぎてしまうと、恋人が構ってくれなくなった時に、「なんで構ってくれないの?!」「もっと構ってよ!」と相手を責めてしまう可能性もないとは言い切れないし、気持ちを割り切るにしても整理がつきにくいと思います。
ですが、かまってほしい時の心境を客観的に把握する事が出来れば、「今自分はこういう気持ちだから恋人にかまってほしいのか…」と分かるので、気持ちのコントロールもしやすくなるのではないでしょうか?
そこで、”かまってほしい時の心境”についてまとめてみました!
特に「何故かは分からないけど、とにかく恋人にかまってほしい!」と感じている人は、次の中に当てはまるものがないか探してみて下さい。
寂しくてたまらない
まずは、単純に構ってもらえない事に寂しさを感じているパターンです。
「好きな人と少しでも長く一緒に居たい!」という気持ちが強い時期(付き合い始めの頃など)は、恋人と離れている時間があると寂しく感じると思います。
恋人に限らず仲の良い人から突然素っ気ない態度を取られたり冷たくされたりすれば、誰だって寂しい気持ちになってしまうものですよね?
そんな寂しくて堪らない気持ちに耐えかねて、「もっとかまってほしい!」という欲求が爆発してしまう訳です。
ですが、その寂しさを過度に意識しない様にすれば、恋人にかまってほしい気持ちも紛らわせる事が出来るはず!
友達や家族と過ごして1人の時間を減らしたり、予定を沢山入れて忙しくする事で、寂しさを感じる余裕を与えない様にするのも良いかもしれませんね。
不安なことがある
不安な気持ちからかまってほしい気持ちが生まれる事もあるでしょう。
例えば、「コミュニケーションが少なくなれば、2人の関係も終わってしまうのでは!?」と考えていたり、「周りのカップルはいつもラブラブなのに、自分達は…」という気持ちがあると、必要以上に構ってアピールをしてしまうかもしれませんね。
ちなみに、この手のタイプは依存体質の人に多いと言えます。
嫉妬深かったり「恋人の事は全て把握しておきたい!」と考えている人は、普段の愛情表現も相手には「重い」「束縛されている」と思われている可能性が高いです。
依存や束縛は自分では気付きにくいので、周りの人に相談してみたり、愛情が重くなり過ぎていないか自分でも考える必要がありそうですね。
かまってほしい気持ちを上手くコントロールするには、不安を解消するのはもちろん、恋人の事を信じてあげる事も大切ですよ。
つまらない
構って貰えないとつまらないから、かまってほしいと感じるパターンもあります。
小さな子供やペットが親や飼い主に構って欲しくて気を引こうとするのも、寂しさやつまらない気持ちからくるものが大きいのかもしれませんね。
しかし単につまらないだけであれば、つまらない気持ちを解消出来れば、「かまってほしい!」と不満に感じなくて済む訳です!
それに、”つまらない”という不快な思いはやがてストレスになり得るので、ストレスを爆発させない為にも適度に発散させる必要があります。
ところでみなさんには、何もかも忘れて没頭出来る趣味や好きな事はあるでしょうか?
趣味や好きな事をしている時というのは、良いストレス発散になります。
もし思い当たらなければ、趣味を探してみるところから始めるのも良いでしょう。
気が紛れて「つまらない」とか「かまってほしい」という気持ちも少しは紛れるはずですよ!
嫌われたかもと心配している
特に恋人が突然構ってくれなくなれば、「最近あまり構ってくれないけど、もしかして自分は嫌われてしまったのだろうか…?」とか「自分は何か嫌われる様な事をしてしまっただろうか…?」と心配になる人も多いでしょう。
好きな人だからこそ余計に嫌われたくないのはよく分かります。
「恋人に嫌われるのでは…」とやたら心配してしまうのは、恋人の事が好き過ぎるのはもちろん、自分に自信がなかったり恋人に依存気味なのも原因として考えられるでしょう。
他にも、常に構って貰える=愛されてる、という概念が強過ぎるせいもあるかもしれませんね。
しかし嫌われるのが怖いからと言って、相手の”構いたいペース”を無視してまで「構って!」とせがめば、愛されるどころか逆効果になってしまうでしょう。
心配や不安な気持ちを相手に埋めて貰うばかりではなく、自分で解消する努力も出来ると良いですね。
例えば、友達や周りの人に相談に乗って貰ったり、自分から「構って!」とお願いしなくても、相手の方から構いたくなる様に自分磨きを頑張ってみたり…。
特に自分磨きは、自信がつきますし心配な気持ちを減らす効果もあるので、試してみる価値はありますよ!
孤独を感じている
人間は孤独を感じると人恋しくなるもの。
やたら「恋人にかまってほしい!」と感じてしまうのも、その孤独感が原因かもしれません。
こういうのは1人でいるのがダメなのです!
恋人が構ってくれない時は、他の友達と遊んだりして誰かと一緒に居れば1人の寂しさを感じなくて済むでしょう。
とはいっても、社会人になるとお互いの仕事や家庭の都合で一緒に遊ぶ友達がだんだん限られてくるもの。
もし、恋人以外に休日に一緒に遊ぶ友達が居ないなら、孤独を紛らわせる為に友達作りをしてみるのも良いかもしれませんね。
趣味や習い事、社会人サークルなどを通して、人脈を広げるのもオススメですよ!
あるいはSNS上でなら実際に会わなくても友達作りやコミュニケーションが取れるので、ストレスフリーな人付き合いがしたい人や、恋人に変な誤解や嫉妬を与えたくない人にもピッタリかもしれませんね。
かまってほしい時に送るLINE5個
恋人にかまってほしい時、あなたならどうしますか…?
「かまってほしい、とお願いする!」という人もいれば、「自分から構ってと言えないから、我慢する…」なんて人もいるかもしれませんね。
素直に「構って」と言うのが効果的!
…というのは、”時と場合と相手による”でしょう。
仮に相手が忙しい&疲れている時に「構って」とお願いした場合、人によってはキュンとくるかもしれないし、「ワガママだな」「面倒だな」と感じる事もあるかもしれません…。
素直な気持ちを伝える時は、タイミングや相手の気持ちはもちろん、伝え方などにも注意する必要があるのです。
ですが、かまってほしい気持ちを我慢し過ぎるのも、ストレスを溜めて2人の関係を悪化させる原因になりかねません!
では、一体どうすれば良いのでしょうか…?
正直、恋人に面と向かって「構って」と言うのは得策ではありません。
それだと相手も恋人の役目という義務感から、「仕方ないな…」という思いで構ってあげる感じになってしまいます。
それではあなたも嬉しくないですよね?
こんな時は、こちらから”さり気なくかまってほしいアピール”をし、相手の方に「素っ気ない態度を取ってしまったかも…」「もっと構ってあげなきゃ」と思わせる事が出来れば理想的!
そんな、”さり気ない構ってアピール”に使えるのがLINEなのです!
電話や直接会ってだと表情や態度に構ってオーラが出過ぎてしまい、相手にも重い印象を与えかねません。
一方LINEなら、よく考えてからメッセージを送れますし、ポイントを押さえておけば相手に重い印象を与えずに済むでしょう。
それでは、”かまってほしい時に送るべきLINE5個”をご紹介します。
上手くいけば、あなたの悩みも解消されるはずです!
1.問いかけのメッセージやスタンプ
構って欲しくてLINEを送る時は、メッセージ内容やスタンプを工夫して相手の心を上手くコントロールするのがポイントです。
問いかけのメッセージやスタンプなら、返事がくる確率が高いので、会話のきっかけ作りにはピッタリ!
ただしLINEが苦手な相手なら、相手が答えやすい質問をしてあげるのがコツです。
次にいくつか例を挙げておくので、是非チェックしてみて下さいね。
何してる?系
「今、何してるの?」系のメッセージやスタンプなら、特に話題がなくても送りやすいですし、相手も「ご飯だよ」とか「休憩中だよ」という感じで質問に答えやすいですよね?
もし、そのフリをきっかけに会話が盛り上がればそのままお喋りを楽しむのも良し、あまり盛り上がらなかった場合もそこから2〜3やり取りをしてこちらから「じゃあね」と切り上げれば、ダラダラと会話を続けて「面倒」と思われる事もないでしょう。
それに、「何してる?」という言葉なら、かまってほしい気持ちも相手にちゃんと伝わるのでオススメですよ!
どこにいる?系
「どこにいる?」系のメッセージやスタンプも、会話のきっかけ作りにはピッタリですね。
もし、上手くいけば「近くにいるなら、これからデートしようか!」なんて展開に持っていけるかもしれません!
ただし、「どこにいる?」を使い過ぎるのは危険です。
もし頻繁に聞いてしまえば、「監視されてる気分…」「これって束縛…?」と相手に悪い印象を与えかねないので気をつけましょう!
例えば、2人で会えない期間が続いた際に、「今、どこにいる?」と送れば「会いたい」「かまってほしい」という気持ちが相手に伝わって効果的かもしれませんね。
ご飯食べた(何食べた)?系
「もうご飯食べた?」や「お昼、何食べた?」系の質問もアリ!
これなら相手も答えやすいですし、もしまだ食べていなければ、「2人で食事に行こうか!」とか「手料理、作りに行くね!」という展開もあるかも!
他にも、「昼に行ったお店の〇〇が美味しかったんだ〜」とオススメ店の情報交換をしている内に、「それじゃぁ、今度のデートで行こうか!」となるかもしれませんよ?
2.心配させるメッセージやスタンプ
相手に心配させるメッセージやスタンプを送るのも、構って貰う方法の1つ。
ただし、心配させる系のメッセージやスタンプは、送る頻度と内容には十分に気を付けましょう!
心配させるという事は、相手に気を使わせる訳ですし、明るく楽しい話題でもありませんよね?
いくら恋人にかまってほしいからといって、そんな暗い話題ばかり振ってしまえば、相手もLINEを見るのが億劫になってしまいますし、下手をすれば「会っても暗い話ばかりなんだろうな…」と思われ、会うのを拒否されてしまう恐れもあります…。
なので心配させる系は、タイミングを見極めてここぞ!という時に送るのが正解です!
以上を踏まえて、次の様なシチュエーションの時に使ってみて下さいね。
落ち込んでる系
仕事で失敗した時や何か嫌な事があった時に、落ち込んでいる系のメッセージやスタンプを送ってみましょう。
あなたの事が心配なら「どうしたの?」「何かあった?」と返事が来るはずです。
ここでポイントなのが、「相談に乗るよ!」とか「何があったか話してみて?」と相手の方から言われるまで、落ち込んでいる理由を詳しく話さない事!
人は秘密にされると真実を知りたくなるもの。
その心理を上手く利用し、構って貰うのです!
色々と聞かれない内は、「ちょっと嫌な事があって…でも大丈夫だよ!」と出来るだけ明るく振舞いましょう。
「話を聞く」と言われないという事は、親切心から「あまり詳しく聞かない方が良いのかな…?」と思ったか、「長くなりそうな話なら嫌だな…」とか「重い話はちょっと…」と聞くのを避けている可能性があるので、相手からの返事が返ってきた時点で「とりあえず構ってくれた!」と割り切るのが良いかも。
疲れた系
「仕事疲れた〜」や「今日は大変だった…」などの、疲れた系のメッセージやスタンプなら、そこまで重い&暗い内容ではないので、恋人に少し心配して欲しい時にはオススメ!
ただし、相手も同じ様に疲れているかもしれないので、愚痴を言ったり話を聞いて貰うのではなく、「残業大変だったよ…あなたもお疲れ様〜!」と疲れた報告をしつつ相手も労ったり、「今日は疲れた…でも、明日からもお互い頑張ろう!」と前向きなメッセージを送るのが好印象ですよ!
悲しい、涙系
悲しい系や涙系のメッセージやスタンプを送って、「何?どうしたの!?」と相手の気を引くのも良いでしょう。
いくら素っ気ない人でも、恋人が悲しんでいたり泣いていたりすれば、「何とかしてあげたい!」と思うものではないでしょうか?
それに、他人に弱みを見せない人が恋人である自分にだけ弱みを見せてくれるのって少し嬉しいですよね?
普段、人前で泣いたり弱みを見せたりしない人は、その心理を狙うと効果的かもしれませんよ!
3.訴えかけるメッセージやスタンプ
相手に訴えかける様なメッセージやスタンプは、かまってほしい気持ちをより強くアピールする事が出来るでしょう。
ただし、心配させる系のメッセージやスタンプ同様、送り過ぎるとただの”面倒な構ってちゃん”になってしまうので、使い時には注意して下さいね。
次のシチュエーションが狙い目!
寂しい系
寂しい系のメッセージやスタンプは、相手に「構ってあげなきゃ!」と思わせる効果があるのでオススメです!
ただし、相手の状況によっては「構ってあげたくても、忙しくて構ってあげられない!」という事もあるので、返信が来なかった場合はタイミングが悪かったという事で、潔く諦めなければならない事もあるでしょう…。
暇です系
暇です系のメッセージやスタンプも「かまってほしい!」のサインと言えます!
上手くいけば、そのままお喋りに突入したり、デートに誘われるかもしれません。
しかし相手が暇とは限らないので、これも相手からの返事が来るまでは、しつこく送らない方が無難でしょう。
一人ぼっち系
「今、1人なんだ」「ぼっちで退屈〜」といった、一人ぼっち系のメッセージやスタンプも、さり気なく構ってアピールが出来るので良いです。
ただし、一人ぼっち系をあまり送り過ぎると、「もしかして友達いないのかな…?」と誤解されてしまう恐れがあるので気を付けましょう。
4.考えさせるメッセージやスタンプ
相手に考えさせて興味を引くのもアリ!
例えば、こちらが意味深なメッセージやスタンプを送った時、「どういう意味だろう…?」と相手は考えるはずです。
しかし、その意味が分からなければ、答えが気になってモヤモヤするでしょう。
そうすれば、相手の方から「どうしたの?」「それってどういう意味?」と食い付いてくるはずです!
こちらはそれを利用して、相手に構って貰う訳ですね。
相手に考えさせたい時は、次のスタンプやメッセージがオススメです!
じーっと見つめてる系
キャラクターがじーっと見つめて系のスタンプってありますよね?
それを1つだけ送ってみましょう!
ただしあまりにも頻繁に送ると、露骨な”構ってアピール”になってしまい、相手にも「またか…」とか「返信するのも面倒」と思われてしまうので注意して下さいね?
悩んでいる系
悩んでいる系のメッセージやスタンプもオススメ。
ただし、「はぁ。。。」の様なため息だけのメッセージや「どうしよう…」と明らかに重い内容のメッセージは、相手にしてみたら面倒に映る(=返信がくる確率が下がる)だけなので、送るなら軽い感じのメッセージを心掛けましょう。
悩みの内容も、「今度のデートの服、可愛い系とカジュアル系どっちが良い?」といった明るい感じの方が恋人も嬉しいはずです!
5.約束とりつけメッセージやスタンプ
約束を取り付けるメッセージやスタンプもオススメ!
約束を取り付ければ、当日の予定を決めるのにやり取りをする必要がありますし、実際に会う機会を設ければその時にも構って貰えますよね。
今すぐ約束を取り付けるなら、次の様なメッセージやスタンプを恋人に送ってみましょう!
今度いつ会える系
「今度いつ会える?」「次、空いてる日っていつ?」といった、相手の予定を聞く系のメッセージやスタンプを送るのも良いでしょう!
特に2人きりで会うのが久々なら、恋人に「会いたい」と言われて嬉しくない人はいないでしょうし、デートのお誘いなら会話も盛り上がるはずです。
今度〇〇行こう系
「〇〇にあるお店に、あなたが好きそうなものがあったよ!」とか「前に言ってた〇〇が楽しい所に行ってみたいね!」といった、今度〇〇に行こう系のお誘いメッセージやスタンプもオススメです。
相手の好きそうな場所に誘えば、きっと快くOKしてくれるはずですよ!
かまってほしい時に気をつけたいこと
かまってほしい時は慎重にアピールしないと、ただの”構ってちゃん”になってしまったり、相手に「面倒」「重い」「ウザい」といった悪い印象を与えてしまう恐れがあります。
そこで、”構ってメールを送る時&かまってほしい時に気をつけるべき事”をまとめました!
次のポイントをしっかり押さえておけば、恋人に嫌われる様な事もないはずです。
それでは、早速チェックしていきましょう!
しつこく何度も送らない
相手からなかなか返信が来ないと、「何かあったのかな…?」と、心配や不安になる事もあるでしょう。
しかし返信がないからといって、「どうしたの?」「大丈夫?」「何かあった?」と、しつこくメッセージを送るのは絶対NGです!
ここは相手からの返事が来るまで辛抱して下さい。
それに、相手側の立場になって考えてみると、返事をしていないのに恋人からのメッセージが何十件も溜まっていたら、縛られている様な感じがして、少し怖いと思いませんか…?(それを「愛されてる」と解釈出来る人なら別なのかもしれませんが…)
出来れば、丸1日時間を置いてそれでも返事が来なかったら、一度だけ「何かあった?」と短いメッセージを送ってみて下さい。(長いメッセージだと最後まで読んで貰えない可能性があります。)
それでも返事が来ない時はさらに時間を空けて、相手の都合が良さそうな時間帯(お昼休憩や就寝前など)にLINEか電話を入れるのが良いかもしれませんね。
ただし、ここでもしつこくしないのがポイントです!
「返信がなかったから心配していた。何もないならそれでいい」という事だけ伝えて、切り上げましょう。
そうすれば相手も、連絡出来なかった理由を話してくれたり、「恋人に心配をかけてしまった…」と反省してくれるはずですよ。
相手の状況も考える
「かまってほしい」という気持ちが強過ぎると、「どうしてもっと構ってくれないの?」「恋人なら、こちらの気持ちを察してよ!」と自分よがりになり、相手の事を考えられなくなりがちです…。
もちろんあまりにも放置され過ぎなのは問題ですが、少しの間だけ構って貰えないとか、以前よりも構って貰える頻度が減ったとかであれば、相手の状況も考えてあげましょう。
恋人は都合の良い人形ではありませんよね?
相手にだって構ってあげられない理由がある事をちゃんと理解して上げて下さい。
LINEの返信が来ないのだって、もしかしたら携帯を家に忘れていたりLINEを見ていなかったり、または忙しくて返信が出来ないだけかもしれませんよね?
それに、メッセージの内容が急用でなければ、「すぐに返す必要はないだろう」と考える人もいるでしょうし、「とりあえず内容をチェックして後で返信しよう!」と思ってそのまま忘れた…なんて可能性も考えられます。
自己中心的にならない
先程も軽く触れましたが、かまってほしい気持ちに頭の中が支配されてしまうと、自己中心的な思考に陥りやすいです。
例えば既読スルーされた時に、思わず怒りが湧いて「どうしてすぐに返信しないの!?」と相手を責め立てたり、「メッセージを見たら5分以内に返信して!」と要求してしまえば、相手もあなたとLINEをするのが嫌になってしまうでしょう…。
恋人に嫌われたくないのであれば、そういった自己中な言動は控えて下さい!
恋人同士ならお互いにペースを合わせるのも大切ですよね?
なので、自分の理想を相手に押し付けたり、自分の物差しで相手を測ってはいけないのです!
例えば、「こっちは即レスしてるんだから、相手にも即レスして欲しい!」とか「相手が甘えてきた時は構ってあげているのだから、自分の時も同じくらいかまってほしい!」という希望があったとしても、それを相手が叶えてくれるとは限りませんよね?
期待をし裏切られてショックを受けるのは自分なので、あまり相手に過度な期待をしない方が良いのかもしれません。
かまってほしいは効果的に
”恋人にかまってほしい時に送るLINE5個”と”構ってLINEを送る時に気をつけるべき事”をご紹介しましたが、みなさんの役に立ちそうな情報はあったでしょうか?
”恋人にかまってほしい時に送るLINE5個”は、比較的使いやすいテクニックばかりだと思うので、”構ってLINEを送る時に気をつけるべき事”をしっかり押さえながらトライしてみて下さいね。
ちなみに今回紹介したLINEテクニックは、恋人が相手じゃなくても、友達や気になっている人にも使えるので、そちらにもどうぞ!
みなさんもLINEで上手に構ってアピールをして、恋人との仲をさらに良好にしちゃいましょう!