大好きな人と結婚できて幸せ!
でも、周りの友達たちに家庭のこと、夫婦のことを話すと不思議がられる、なんだか不思議な関係だね・・なんて言われているそこのあなた!
もしかしたら、あなたたちはふつうの夫婦とはちがった”ヤンデレ夫婦”なのかもしれません。
ヤンデレ夫婦…?なにそれおいしいの・・?
なんて思われる方も多いかと思います。
この記事では、そんな”ヤンデレ夫婦”とはいったいどんなものなのか、その夫婦が円満な家庭生活を送っていくためにはどのようなことに気を付ければいいのかについてお伝えしています!
ちょっとマイナス思考気味だというそこのあなた、あなたはヤンデレ夫婦予備軍なのかもしれません…!
ヤンデレとは?
あなたは、もしかしたらだれか知り合いなどに「ヤンデレだね~」なんて言われたことがあるかもしれません。
ヤンデレといわれて、納得できる人というのは”ヤンデレ”というものがどういったものなのかを理解しているからですね。
しかし、なかには”ヤンデレ”っていったいなにをさしているのか、何を伝えようとしているのかわからない!
なんだか馬鹿にされている気がする!
と感じている人もいるかと思います。
それに”ヤン”という言葉がついているので、「ヤンキー?」と想像してしまうことも…お恥ずかしながら、筆者もこの言葉に出会ったころにはヤンキー夫婦のことを”ヤンデレ”というのだろうと勝手に思い込んでいました。
しかし、そうじゃないんですよね。
簡単にお伝えすると「病んでいるけれども、たまにデレデレする」人のことを指しています。
病んでいるというのは、何かにつけてマイナス思考だったり、それにポジティブに考えることがなかなかできない性格のことですね。
”デレデレ”というのは、もう説明する間もなく、好きな人に甘えるような性格を指しています。
そんなヤンデレ…。
もっと詳しく、どういった性格を指しているのかを学んでいきましょう!
ここで”ヤンデレ”の意味を知っておくことによって、ヤンデレ夫婦についての理解がより深まりますよ。
相手を好きすぎるあまり精神的に病んでしまう人
あなたは、旦那さんもしくは奥さんのことをどれくらい好きでしょうか?
・・・なんてちょっと不思議な質問をしてしまいましたね。
多くの人は「好きだから好き」「普通に好き」なんて答えるのではないでしょうか。
しかし、なかには「相手を好きすぎている」とか「好きすぎて周りが見えない」なんていう人もいるはず。
恋人同士であれば、そのように周りが見えなくなるくらいに相手のことを好きになるもので、夫婦になってまでも周りが見えなくなるくらいに相手を好きでいられるのってとても幸せなことなんですよね。
しかし、その”相手を思う気持ち”がいきすぎて、精神的にやんでしまうことも…。
「相手が好きだけど、相手はもしかしたら自分のことはすきではないかもしれない」「相手はいま、私のことを考えてくれていないかもしれない」「相手にしたあの行動が嫌われることになってしまったかもしれない」などなど。
あなたは、そのように感じてしまうことはありませんか?
正常な判断が出来ず、物事をマイナスに捉える
ヤンデレさんは、どんなにシンプルだと思われていることでも正常に判断することができません。
落ち着いて、深呼吸をして、物事を見つめればそんなに事態は悪くなっていないというのにも関わらず、どうしてもどんなことでもマイナスに進んでいるようにしか考えることができないんですよね。
つまり、自分で自分を不幸に追いやっている節があります。
そのため、なにかにつけてとりこし苦労が多かったり、本当はそんなに悩まなくてもいいところで命を削るくらい悩んでしまっています。
そして、自分がマイナス思考だということに気づいていないので、世の中に不満を抱きがちです。
相手と親密になるとその傾向が強まる
ヤンデレさんは、いつもマイナス思考なのですが、それでも心を許し親密な関係を築ける相手に出会うと、さらにそのようにマイナス思考が強くなるだけではなく、相手のことを考えては相手のことを心配するという負のループに入り込みます。
そして、「恋愛をすると不幸になっているような気がする」と感じたり、されてもいないのに「相手に浮気をされている」「自分は遊ばれている」なんていうような被害妄想を抱くこともあります。
ヤンデレのパートナーは違和感・不自由を感じやすい
ヤンデレさんは、自分がマイナス思考であること、そしてあまりにも相手を好きすぎるがために心配することが増えていることに気づいていません。
それだからこそ、いつでも自分を追い込んで、いつでも不幸な状況にもっていっているんです。
そのような状況を見たり聞いたりする、ヤンデレさんのパートナーはあなたが感じているように、ヤンデレさんに対してどこか違和感を感じるんですね。
なぜ違和感を感じるかといいますと「普通ではない」からなんです。
普通であれば、そんなにマイナスに考えることないだろ!というところでも、最初からマイナスにとらえ、そしてさらにマイナスに考えていきます。
また、自分を好きでいてくれていることにはとてもうれしく感じるのですが、時に束縛だとか、ひどい場合には見張られているような気持ちさえして、お付き合いする/もしくは結婚する前のように自由に行動することができません。
なぜならば、自分が行き過ぎた行動をしてしまうと(それも相手が基準なのでどこまでが線引きなのかわからない)、相手を追い込んでしまうからです。
自分のせいで好きな相手を追い込みたくはないがために、ヤンデレさんのパートナーさえもマイナス思考になりがちです。
ヤンデレな人はほとんどが自分がヤンデレだと思っていない
これまでに何度もお伝えしましたが、ヤンデレさんというのは、自分がまさかヤンデレだとは思っていません。
この記事を読んで、それもこれまでのヤンデレさんの特徴についてお伝えした途中で「自分にはあてはまらないな」とか「こんなマイナス思考ではない!」なんて思っているあなたでも、もしかしたら隠れヤンデレさんかもしれないんです。
ヤンデレさんは、自分がヤンデレだと思っていないので、パートナーである相手だけではなく自分までも、知らない間に追い込んでいます。
そして気づいたころには最悪の事態になっていて、その状況にさらにマイナス思考を抱かざるを得なくなることも。
もっと肩の力を抜ければいいのですが、心配性な性格もわざわざいして自分で自分を不幸にすることしかできないのです。
ちょっぴりかわいそうな性格をしているということができます。
ヤンデレ夫婦の9個の特徴
これまでに”ヤンデレ”という性格はどういったものなのかについてお伝えしてきました!
あなたにあてはまるものもあれば、まったくあてはまらなかったという人もいることでしょう。
そのヤンデレさんの説明の中に、「パートナーが違和感だとか不自由を感じやすくなる」という項目があったのを覚えていますか?
これって、さらっと記述していますが、相手にとってはとても重大なことになります。
なぜならば、「それまでの人生を送ることができなくなる」だけではなく、「いつでも相手に気を使っていなければいけなくなる」からなんです。
つまり、自分というものを捨てて、相手のご機嫌をとるために人生をささげることになってしまいます。
それが恋人関係であれば、一定の距離を置くことはできますが、夫婦関係ともなってしまうとそうもいかないですよね。
同じ屋根の下で暮らしているので、どうしても相手の影響を受けやすくなるからです。
そのままヤンデレさんの影響を受け続けていけば、人によってはストレスになり、場合によっては離婚につながることもあるでしょう。
そうならないようにしたいですよね!
そうしないためにも、まずはあなたたち夫婦がヤンデレ夫婦なのかどうかをチェックしていきましょう。
ということで、以下のチェック項目にチェックしていってください♪
チェックできる項目が多ければ多いほどに、あなたたちはヤンデレ夫婦の傾向が強いといえるでしょう。
1.相手に尽くし過ぎる
どちらか一方がオアートナーに対して、尽くしすぎているということはありませんか?
たとえば、身辺のことをやりすぎている(下着を出す、食器を片してあげるなど)という場合です。
結婚する年齢になっているということは、ある程度のことは自分のことは自分でできなければいけません。
しかし、人によっては、それができないままに結婚してしまい、配偶者を父親だとか母親のように感じてしまっている人も少なくないんです。
そうすると、自分のことをやらないので片方がその人のことをお世話することになり、相手に尽くしすぎすることになります。
あなたたち夫婦は、どちらか一方が相手に尽くしすぎているというようなことはありませんか?
あなたは、相手は尽くしてくれていないと感じていても、基準が違うだけで一般的に見れば、相手がつくしすぎている状況なのかもしれません。
自分のことをもっと好きになってほしい
とはいえ、尽くしたくないと感じるのであれば、だれも尽くさないですよね。
つまり、相手に尽くしすぎてしまっている人というのは、どうして尽くすのかといいますと”相手にもっと好きになってほしい”と考えているからなんです。
相手に好きになってもらいたいからこそ、相手にとって良かれと思ったことをなんでもしてしまうんです。
しかし、その行き過ぎた行動は、そのパートナーを未熟にしてしまうことも。
どんなに好きでいてほしくてもアメとムチの使い分けが大切なんですね。
2.いつも相手のことを考えている
あなたは、いつでもどこでもパートナーのことを考えているのではありませんか?
そりゃあ大好きだからこそ、相手と結婚したのですからいつでも考えてしまいますよね!
しかし、私たち大人というのは、好きな人を考えるよりほかに、日常的にやるべきことがたくさんあるかと思います。
今取り組んでいる仕事のプロジェクトを進めなくてはいけないとか、家事をこなさなくちゃいけないなどなど…。
そのようなやるべきことを取り組んでいる時でも、いつでもパートナーのことを考えてしまっているのであればヤンデレ夫婦かも。
集中すべき時に集中することができていないんですよね。
細かな行動も知りたがる
いつでも相手のことを考えてしまうということは、とても良い関係を築けているように感じるものです。
しかし、場合によっては、どちらか一方のパートナーの自由や尊厳を奪ってしまうことも。
どのようなときにそのようなことが起きるのかといいますと、「細やかな行動までも知りたがるとき」なんです。
相手が何をしているのか気になっていませんか?
その気になる気持ちを抑えることができないし、それに結婚しているのだから相手が何をしているのか知る権利があるなんていって、相手に「今何をしてるの」なんて確認するような連絡を入れていないでしょうか。
それって、相手の行動を縛ることにつながります。
一種の束縛なんですよね。
それに結婚したからといって、一人の大人であるということは変わりありません。
相手のことを知るのが当たり前
そうはいっても、ヤンデレ傾向にある人というのは、相手が何をしているのか知るのが当たり前だと思っています。
そのため、相手が何をしているのか逐一連絡させるようにしていることも。
ひどい場合には、そのような連絡はしなくていいからと、GPSアプリをダウンロードさせて、こっそりとパートナーがどこにいるのかを確認しているような人もいます。
しかし、”パートナーがどこで何をしているのか知るのは当たり前”とするのって、世間一般で見れば、まったく当たり前ではないんですよね。
やんでいるからこそ、相手に何か裏切られたらいやだからこそそのようにしてしまうんです。
3.相手の機嫌を伺うことが多い
あなたたち夫婦では、どちらか一方がパートナーの機嫌をうかがっている…そのようなことがとても多いということはありませんか?
ずばり、相手の機嫌をうかがうことが多いということは、本来の自分の姿でいることができないということなんですよね。
だって、ありのままの自分を出してしまったら、相手を怒らせたり、それに悲しませることになり、二人の関係が悪くなるのは目に見えているのでどうしても気を使うしかないんです。
相手の機嫌をみて、何をするか行動を決めるしかないんです。
これって大人だというのに、まるで小さな鳥かごにいれられてしまったかのような窮屈な気持ちになるんですよ。
4.依存体質
あなたたち夫婦のどちらか一方が依存体質ということはありませんか?
依存体質というのは、その人がいないとダメ!
とか、その人が言うことであれば何でも言うことをきいてしまう…というような思考傾向を持っている人のことです。
パートナーに対して、依存できるってとても素晴らしいことですよね。
それだけ、そのパートナーのことを心から愛しているということなのですから。
しかし、いきすぎた依存は、依存されているパートナーを困らせることになります。
どういうことかというと、依存されるので自分の好きなことができないんです。
それに自分の意見に左右される―なんでも自分に合わせる―ために、一人の人として対話ができていないような気持になることも。
大人だからこそ、自分の意見を持ち、夫婦だからこそ自分たちの意見をぶつけたいときもあるもの。
それができないですし、依存体質の方はどこか子供っぽく見えるのでがっかりするしているかも。
5.常に一緒にいようとする
ヤンデレ夫婦のどちらか一方がヤンデレな性格をしていると、常に一緒にいようとします。
それは、ひとつ前の項目でお伝えしたように”依存体質”の傾向があるからなんですね。
常に一緒にいるからこそ、その人と一体化しているような気持ちになれるし、誰かに取られているわけではないという気持ちになることも。
要するにヤンデレな性格をしている人というのは、常に一緒にいることによって相手を見える視野のなかにいさせておき、自分が安心したいだけなんです。
自分の時間は相手の時間
とはいえ、パートナーは困ってしまうんですよね。
せっかくの休日だからこそ、一人で行きたいところもあるし、買い物もしたいし、友達との約束も優先したいからです。
しかし、ヤンデレな性格をしている人というのは、そのようなことを許しません。
許すことがあったとしても、そのようなことをする計画があることを話すだけで自分のことを嫌いになったのかな、どうせ自分よりも一緒にいて楽しめる人がいるんだろうな…なんてどんどんマイナス思考に陥ります。
そのマイナス思考というのは表情だけではなく、体全体から負のオーラをだすためにパートナーにもその気持ちが伝わるんですね。
そして、なかなかしたいことを言い出せないだけではなく、そのやりたいことができなくなってしまうことも。
要するに、ヤンデレさんというのは、自分の時間は相手の時間であり、相手の時間は自分の時間だと考えているんです。
6.愛情表現が度を超えている
あなたたち夫婦のどちらか一方の愛情表現がいきすぎている、ということはありませんか?
愛情表現が度を過ぎているとなると、夫婦によっては「相手から愛されている」という実感ができるためにとてもうれしく感じているかもしれません。
しかし、そのような度を越えた愛情表現というのは、ときにヤンデレだからこそ引き起こされているということもあるんです。
相手のことを考えるあまりおかしくなる
では、どうしてヤンデレさんたちというのは、度を越えた愛情表現をしてしまうのでしょうか?
ずばり、相手のことを考えてしまうがために、頭の中がその好きなパートナーでいっぱいだからこそ、行き過ぎた行動をしてしまうんです。
それも本人は「いきすぎている」とか「迷惑をかけている」なんて考えていません。
相手にとって良かれと思ってやっています。
また、あまりにもひどい状態になると、相手の気持ちだとか周りの人がどのように見ているのかなどを気にすることもなく、相手に愛情表現をします。
7.束縛が激しい
これまでにいくつかの項目で触れてきましたが、ヤンデレさんというのはとても束縛が激しいです。
束縛が激しいというのは、異性と連絡を取ってほしくないとかその人たちと二人きりであってほしくないとか、ひどい場合にはそのような異性の連絡先をスマホや携帯、パソコンからすべて削除するように言うようなアレです。
また、相手がどこで何をしているのか逐一報告させたり、なにをするにもその束縛の激しいヤンデレさんに報告しなければならないので、ヤンデレさんのパートナーはいつでもとても窮屈な世界で生きることになります。
ちょっとでも報告しないようなものであれば、まったく悪いことをしていないのに相手を裏切っているかのような気持ちになってしまうんですよね。
携帯のアドレス帳やLINEの友達一覧も見ようとする
束縛が激しいなかでも、特にひどい束縛というのが「相手が連絡を取っている人を知ろうとする」もしくは「その連絡を取っている人との連絡をやめるように言う」ことにあります。
たしかに自分とは別の異性と仲良くされたら、心配になってしまうものですが、だからといって、ひとつの人生として成り立っている人の人間関係を制限するのはおかしい話です。
それが世間一般の意見ですが、ヤンデレな人の本人は「相手のすべてを知ろうとする」ことを当たり前としていますし、いつまでも相手のことをすべて知っていたいと感じているので何とも思っていません。
むしろ、自分も相手にすべてを見せたいと考えているんですね。
8.ファッションを自分好みにする、もしくは相手好みにする
あなたのパートナーは、あなたのファッションなどをパートナーの好みにするように言われていませんか?
例えば、女性であれば、あまり肌の露出をしないようにしたほうが言われたとか、それによって本当はスカートスタイルが好きなのにパンツスタイルが多くなってしまったという方もいらっしゃることでしょう。
そのように”何でも自分色に染めたがる”人もいれば、なかには”なんでも相手の好みに染まりたがる”という人もいます。
洋服を買うときには必ず一緒に行って、自分が選ぶものを拒否しておすすめを提供してくる・・。
それッテパートナーにされたらうれしいものですが、あまりにもいきすぎて”自分好みにする”もしくは”相手の好みに染まろうとする”というのは、ヤンデレさんがすることなんですね。
9.記念日が多い
あなたたち夫婦には”記念日”というものがありますか?
一般的な夫婦であれば、婚約記念日、結婚記念日やさらには家族の誕生日などにお祝いをすることが多いです。
しかし、夫婦のどちらか一方がヤンデレだったり、どちらもヤンデレな夫婦ですとそれ以外の記念日がとても多くなっているものです。
たとえば、二人で初めてデートをした記念日、はじめてキスをした記念日、プロポーズ記念日、はじめて一緒に旅行に行った記念日などなど・・。
一般的な家庭の夫婦から見れば「え!?そこまでお祝いするの!?」なんて少しドン引きしてしまうようなことでも記念日にしてしまうんですよね。
あなたたち夫婦はそんなことはないでしょうか?
また、どちらか一方がヤンデレさんですと、どうしてもどちらか一方が記念日を一つでも忘れてしまえば、そのことを責められることになります。
「どうして忘れたの!」なんて言われたって、まさかそんなことを記念日にしていたの?と思うことまでも記念日にしているので、忘れてしまうんですよね。
ちなみに筆者は、お付き合いをスタートさせた記念日を忘れるタイプでして、以前お付き合いしていたマメな男性に注意されたことがあります。
その彼は、毎月のその記念日の日程にお祝いをしたかったらしいのですが、筆者はその必要性を感じないことを伝え、別れに至りました。
人によって、記念日の重みは違うものですが、あまりにも記念日が多いと覚えきれなくて困ってしまうんがヤンデレさんのパートナーなんです。
ヤンデレ夫婦の円満の秘訣とは?
あなたは、ご自身がヤンデレだと気づいているのでしょうか?
それともあなたのパートナーがヤンデレさんで、そのヤンデレさんと離婚することなく、いつまでも一緒に夫婦として過ごしていきたいと考えているのでしょうか?
そのように考えていたとしても、あまりにも束縛がひどくなってしまうとか、さらには相手が落ち込んでいるときに励ましてもマイナスのコメントしか返ってこない。
さらにマイナス思考になっている姿をいつでも見るようになると、もう手に負えないのではないかなんて心配になってしまうことでしょう。
しかし、そんなことないんです!
あなたがヤンデレさんに対して、接する方法を少し変えることによって、どちらか一方がヤンデレさんでもいつまでも円満な夫婦関係を築くことができます。
とはいえ、どのようにしてなにをしていけばいいのかわからないですよね。
だって、先が読めない、一筋縄ではいかないのがヤンデレさんだからです。
そのように悩んでいるあなたにこそ、ぜひとも”ヤンデレ夫婦の円満の秘訣”をお伝えしたいんです!
いったいどんなことをしていけば、いつまでも円満な夫婦でいることができるというのでしょうか?
さっそくその円満の秘訣をチェックし、そしてできることから実行していってくださいね。
基本は優しく接すること
ヤンデレさんってどこか自己中心的な性格をしているように思えますよね。
そのため、どうしてもそのようなことが続いてしまうと冷たく接してしまいがちです。
しかし、ヤンデレさんは基本的に病んでいる性格をしているので、絶対に冷たくしないでください。
まぁ叱るときには叱ることは必要ですが、基本的には優しく接するようにしましょう。
そうすることで「この人には心を開けるし、安心できる」といって、ひどくなっているマイナス思考をなくすことができるかもしれません。
相手を理解しようとすること
ヤンデレさんの性格の性格はなかなか理解できないものです。
しかし、そこで相手を受け入れないとなれば、そのまま夫婦としてやっていくのは難しいでしょう。
相手は得体のしれない生き物だと思って、0から100まで少しずつ理解するように努力してください。
最初は「意味不明」だとか「おかしい」と感じていたことでも、「こんな気持ちがあるから、こんな行動をしていたんだな」と納得できるようになります。
他人を変えることはできませんが、あなたが変わることでその他人を変えるきっかけを作ってあげることができるんです。
愛情は言葉にして伝える
夫婦になったのだから、お互いに好きになっているに決まっているなんて感じていませんか?たしかに愛がなければ結婚なんてしないですよね。
しかし、夫婦になることによって、恋人時代よりかはお互いに愛の言葉をなかなかささやかなくなったという方たちが多いものです。
それは積み重なり、知らぬ間に相手への愛情がなくなってしまうことも。
それに「相手が愛を伝えてくれなくなった」なんてマイナス思考になってしまうのが、ヤンデレさんですから、なんでも言葉にして伝えるようにしましょう。
連絡はなるべくマメにする
あなたは、連絡をこまめにしていますか?
ヤンデレさんって基本的に連絡が来ないと浮気していると心配してしまう傾向があるので、どんなに忙しくてもラインのスタンプだけでもいいので連絡を入れるようにしましょう。
そうすることで愛を感じるだけではなく、「自分のことを考えてくれている」と安心することができるのがヤンデレさんです。
スケジュールを前もって伝えておく
あなたは、パートナーに急に「明日は帰らない」なんて言われたらどう思いますか?真っ先に浮気を疑うでしょう。
たとえ、急に出張が決まったとしても決まった時点ですぐに伝えるようにしてください。
そのように前もってスケジュールを伝えておくことによって余計な心配をさせないで済みますし、疑われずにすみます。
最後に
今回は、ヤンデレさんをパートナーに持つ方のために”ヤンデレさんといつまでも円満な家庭生活を営むため”の秘訣をお伝えしてきました!
ヤンデレとはいったいどのような人たちのことをいっているのか、またヤンデレさんにはどのような特徴があるのかといった基本的な情報もお伝えしてきましたね。
あなたは、おそらくヤンデレなパートナーさんのことを大好きだけれども、性格的に少し難があるところにちょっぴり疲れてしまっていたのかもしれません。
しかし、あなたはまだまだそのヤンデレなパートナーといつまでも一緒に人生を共にしていきたいという気持ちがあるんですよね。
だからこそ、今回ご紹介した夫婦円満になる秘訣をどうぞ実行してみて下さい。
そうすることであなたの心理的負担が減るだけではなく、もしかしたら相手のヤンデレな性格を直すことができるかもしれません!
あなたたちご夫婦がいつまでも幸せでいられるように願いを込めて。