CoCoSiA(ココシア)

「元も子もない」とは?意味や使い方・類語を解説


私たちが普段当たり前のように使ってる言葉には、様々な語源が存在しています。

語源を知ることによって、その言葉がどのような背景で生まれたのか、そもそもどのような成り立ちがあったのかということを理解することができるようになります。

語源を理解することによって、その言葉の意味を詳しく知ることができますし、時には間違った解釈を正しい解釈へと導いてくれるというメリットがあります。

特に私たちが使ってる日本語は難しい言葉などが多いので、語源を知るということは非常に重要であるといえます。

そこで、今回はよく使う言葉であり、多くの人が知っている言葉である「元も子もない」という言葉をテーマにして、意味や使い方、類語を改めてご紹介していきます。

普段から使っている人も、使っていない人も、正しい解釈ができているか確認し、本来の意味はどのような意味なのか、改めて理解するきっかけにしてみてください。

この記事の目次

「元も子もない」の意味

元も子もないという言葉は誰もが一度くらいは聞いたことがある言葉だと思います。

実際に使ったことがあるという方も非常に多くいると思いますが、元も子もないという言葉の意味を正しく説明することができますか?

正しく解釈できている人もいれば、なんとなくの解釈で使っている人も多いと思います。

しかし、なんとなくの解釈で使っていると場合によっては間違った解釈をして使っている可能性も考えられます。

間違った言葉遣いをしていると、場合によっては相手に対して失礼な印象に当たる可能性もありますし、相手からの信頼がなくなる可能性もあるので注意が必要です。

なので、改めて元も子もないという言葉の意味をご紹介します。

元も子もないという言葉は「利益ばかりか元手まで失う、何もかもすっかりなくす」という言葉の意味があります。

何かを行う上でしっかりと準備をしていたのに、最終的に準備したものが全く意味をなさなくなったような場合に用いられたりする言葉だと言えます。

「元」は何を示しているか

元も子もないという言葉の元々の語源や由来として、元は元金、子は利子のことを意味しています。

これを考えていただければ勘の良い方はすぐにわかると思いますが、元も子もないという言葉はお金にまつわることを意味しています。

実際に、お金にまつわる場面において元も子もないという言葉などはよく用いられています。

では、元金や利子とはどのような意味があるのか、具体的にご紹介していきます。

元金の意味は?

元も子もないという言葉の元という言葉は元金という言葉が由来になっているとご紹介しました。

では、元金とはどのような意味なのかというと「金銭の貸借や預金で、その利子を含まない、直接貸借したり預金したりした金」のことを意味している言葉です。

難しい意味合いですが、簡単にお伝えすれば元々の資本金のことを意味しています。

実際に元金という言葉は他の意味合いで「事業などの資本金、元手」という意味合いが存在しています。

つまり、何かを始めようとした際にもともと手元にあったお金の事を意味している言葉です。

例えば、会社を作ろうとした時に、元手として1000万円のお金を用意していたとします。

この場合、もともと手元にあった1000万円のお金が元手という言葉で表現することができ、元金という言葉で言い換えることができるといえます。

または、会社を作ろうとした時に銀行から1000万会のお金を借りた場合、その1000万円が元金という言葉で表現することができるということになります。

当然1000万円のお金を借りた場合は銀行から利子の支払いを求められますが、その利子分は含まないで考えるという意味になります。

これが元金という言葉の意味であり、元も子もないという言葉の元という言葉の意味になります。

「子」は何を示しているか

元も子もないという言葉の子という言葉に関しては、利子という言葉の意味が存在しています。

では、利子とはどのような意味があるのかご紹介していきます。

利子という言葉の意味を把握し、先ほどご紹介した元金という言葉と組み合わせて、元も子もないという言葉の意味はどうなるのか、想像しながらチェックしてみてください。

利子の意味は?

利子という言葉にはどのような意味があるのかと言うと「貸借した金銭などに対してある一定利率で支払われる対価」のことを意味しています。

これはどのような意味なのかと言いますと、簡単に言えばお金を借りたことによってそのお金を借りた対価として一定の利率で金額を支払うことを意味しています。

例えば具体的な例を挙げると、会社を立ち上げようと思った時に様々な準備が必要なので大きなお金が必要になったとします。