よく女性の恋愛あるあるみたいな話は聞きますが、男性の恋愛あるあるがあるなら気になりませんか?
そこでこの記事では、男子の片思いあるある19選をご紹介します。
男心って実は複雑なのかもしれません!?
基本は不器用でぎこちない
片思いをしてしまうのは男子の癖でもあります。
なぜかと言いますと、男子は単純ではありますが、心は複雑なのです。
ほとんどの男子は素直になるのが苦手で、不器用な性格をしています。
つまり、こまめに動くことが苦手なのです。
よく、コツコツ作業が得意なのは女性で、いざっというときにざーっとやってしまうのが得意なのが男子というように、継続して物事を進めることが男子は苦手なのです。
つまり、同じ作業を何度もするような職場は男子にとっては苦痛でしかないのです。
これは、学生時代のテストでよく表れています。
テスト本番まで、コツコツ勉強していた女性が、一夜漬けの男子に点数で負けてしまうということは良くある話です。
つまり、男子は不器用故にいざと言うときに才能などを発揮させるのです。
ピンチに強いというのはこのような感じになっているからです。
また、不器用故にぎこちないのです。
決断するまでに時間を要しますし、物ごとをはっきり言おうとしません。
はぐらかすほうが得意です。
そのため、片思いも素直に見せずに変化球を投げるように相手に伝えようとしているのです。
すごく面倒くさいですよね。
しかし、男子はそのことに気づいていないのです。
女性の方が大人としての意識を持つのが早いと言われているので、なんでもはっきり言ってほしいと思うのです。
ただ、男子もそのように複雑な期間を長く経験するので、大人になった時にいろいろなことに冷静に対応できるようになるのです。
学生時代に無茶をしたがるのに男性が多いのはそのためです。
無茶をいっぱい経験するから大人になって成熟したときの経験値が女性より高いのです。
厄年が女性が先なのもそのためです。
しかし、その厄年ですが、これはネガティブな発想を持っている人の考えです。
本来の「やくどし」は「役年」です。
つまりに役にたつ年になったのです。
女性の役年が33なのは、「太陽のように33(さんさん)と輝いて役に立つから」です。
散々ではないのです。
また、男性の役年が42なのは、「42(世に)役にたつ年だから」です。
死にではありません。
このようにとらえ方でやくどしもいい年になっていくのです。
またこのことからも男子が大人になるのが女性よりも遅いのがわかりますよね。
そう男子は、女性が嫌がるようなことをいろいろと多く経験して大人になっていかないといけないのです。
逃げてはいけないのです。
男子のくせに!と言われてしまうのは、実はまだ見込みがあるからと思えてきますよね。
このように、男子は不器用ゆえに大きく成長していくのです。
支えるものが大きいから。
期待と不安を行ったり来たり
男性が片思いをして、はっきり言わないのは、うまくいくかどうか不安で仕方がないのです。
特に、初めの初恋となるとうまく行かせたいという気持ちが強いのでいろいろと考えてしまうのです。
そのため、ぎこちない動きを見せたりするのです。
また、そのような時期はすごく人目を気にしてしまう世代でもあるので、失敗したときの不安に大きく支配されてしまってもいるのです。
なんだかかわいい感じもありますが、女性からしたらすごく面倒くさいのです。
だから大人になった時にはっきり言われると、すごくきゅんとしてしまうらしいですよ。
はっきり言われないからじれったく思えてストレスが溜まってしまうみたいです。
ただ、男子もおおかたそのことには気づいているみたいです。
ただ、わかっていもなかなかできないのはいつの時代も同じなのです。