CoCoSiA(ココシア)

昇進する人の8個の特徴と昇進するた...(続き5)

働く人それぞれが持つ能力を最大限に発揮するためには、役割分担を理解することが必須と言えます。

昇進する人になるためには、自分の役割と目指す目的を的確に把握できる客観性と先見性が必要となります。

求められていることは何か

様々な職種の中で、自分独りだけでやり遂げる仕事は多くありません。

多くの仕事は、先輩や同僚、後輩との協働により完成に導き、結果を出すことになります。

複数人が携わる仕事で、それぞれの役割分担の中で、自分の役割をハッキリと把握することが大切です。

自分の役割を認識し、自分に求められていることは何かを知ることで、自分に課せられた責任がハッキリ見えてきます。

昇進するためには、上司から求められていることは何かをハッキリと把握して、期待以上の結果を出す集中力が必要になります。

一方、求められていることは何かを曖昧にしたまま仕事に着手すると、上司が期待している完成像とは異なる結果に至ることがあり、信頼を損なう可能性もあります。

期待にどうやったら応えられるか

上司からの期待に応えるためには、日頃から上司が抱いている仕事への向き合い方に関する情報を集めて知っておくことが大切です。

仕事への向き合い方を知ることで、上司からの期待にどうやったら応えられるかが分かってきます。

人には、人生の中で積み重ねてきた仕事の経験から生まれてくる『仕事観』を持っています。

上司の仕事観を知ることで、期待に応える方法が見えてきます。

上司が日頃どのように仕事と向き合って結果を出しているかを観察することで、自分がどのように仕事と向き合うべきか、ハッキリしてきます。

上司の仕事への向き合い方と自分の仕事への向き合い方の『ベクトル』が合致してくると、期待どおりの結果を出す方法が分かってきます。

上司からの期待に応えることができたとき、昇進へ一歩近づいたことになります。

2.存在感を示す

職場の中で、目立たない存在のままでは、昇進を勝ち得ることはできません。

昇進するためには、職場の中で存在感を印象付けることが大切です。

存在感は一朝一夕で出来上がるものではありません。

日々の信頼関係の積み重ねが存在感を形作っていくのです。

存在感は、見た目ではなく中身が大切です。

確たる自信が中身となっていきます。

日々の仕事の経験の積み重ねにより身についた自信と心の広さを表す寛容力を持ち合わせることで、職場の中で信頼を向けられる人になることができます。

周りから信頼を寄せられることで、存在感が増してきて、上司からの高い評価を得ることができて、昇進する道が拓けてきます。

存在感を示すためには、平均的な従業員像から『脱皮』し、職場にとってなくてはならない『人財』になることです。

頼られる人になる

頼られる人になることは、職場の中で認められる存在であることを物語っています。

頼られる人になるためには、一日一日の仕事に向かう真摯な姿の積み重ねと品質の高い結果を出すことのできる経験知が必要です。

また、困難な仕事の状況に直面しても逃げずに、真摯に立ち向かう信念を持つ姿は、頼りがいのある人として、周りの目には映ります。

昇進するためには、仕事へ立ち向かう信念と向上心を抱き続けることが必要です。

日々の仕事は、上司や先輩、同僚、後輩との連携で進められます。

協働で仕事を進めていく上では、日常の快い人間関係が仕事の品質や完成度に大きく影響を及ぼします。

職場での人間関係の良し悪しが仕事の完成度を左右するのです。

仕事で良い結果を出すためには、日頃の人間関係を大切に育てていく必要があります。

昇進するためには、日々の職場での仕事を通して人間関係を育みながら、頼られる人になることです。

3.整理整頓ができている

仕事で良い結果を出すためには、事前の段取りがきちんと出来ていることが大切です。

また、仕事のしやすさは、仕事の環境が整理整頓できているかで左右されます。