「どうせ結婚するなら仕事を辞めて専業主婦になりたい!」「今の仕事は辛いから、いっそのこと退職して家庭に入りたい」など、専業主婦への憧れや願望を抱く女性は少なくありません。
夫婦で共働きの必要がないのなら、仕事を辞めたいから結婚を選ぶことは、なにも悪いことではないでしょう。
とはいえ、寿退社にはさまざまなメリットやデメリットがあります。
勢いで会社を辞めて家庭に入る前に、まずはそのメリットやデメリットについて詳しく知っておきましょう!
仕事を辞めたいから結婚したい女性って意外と多い!?
最近では、夫婦共働きの家庭が増えています。
結婚してからもバリバリ女性が働き、妊娠すれば産休や育休を取得して、ある程度落ち着いたらまた仕事に復帰するという夫婦のスタイルは、今や当たり前になっていると言えるでしょう。
とはいえ、女性のすべてが結婚してからも共働きをしたいと考えているわけではありません。
会社でのキャリアを重要と考えている女性でもない限り、共働きの必要がないのなら寿退社をして家庭に入りたいという女性はまだまだ多いでしょう。
また、女性の中には今の会社を辞めたいと考えているため、会社を辞めるための手段として結婚を選ぼうとする人もいるでしょう。
寿退社を目指して、彼氏に結婚をほのめかしたり、積極的に婚活に励んだりしている女性もいます。
それ自体は、なにも悪いことではありません。
人によってはそんな女性を「ずる賢い」「結婚の動機が不純だ」と非難するかもしれませんが、どんな生き方をするのかはその人次第です。
自分が仕事を辞めたいから結婚したいと思うのなら、それはその人の考えですので誰に非難されることでもありません。
そして実際に、結婚を口実にして、どうにか仕事を辞めたいと考えている女性は少なくはないでしょう。
仕事を辞めたいから結婚するメリット
「仕事を辞めたい」という明確な理由がある女性の場合、できるだけ結婚を急ぎたいと考えているでしょう。
早く結婚すれば、それだけ早く会社を退職できますので、今の仕事から解放されたいと望む女性にとっては、結婚にもことさら気合いが入ります。
よく考えずに、とにかくスピーディに結婚した女性の中には、その後幸せになった人もいますし、後悔した人もいることでしょう。
結婚は急ぐものではありませんが、「仕事を辞める」という目的のためならば、少しくらい駆け足になってしまうのかもしれませんね。
仕事を辞めたいから結婚する女性の場合、いざ結婚したらどのようなメリットを得られるのでしょうか?具体的なメリットをご紹介していきます。
1.自由な時間が増える
専業主婦になると、自分にとって自由な時間が増えます。
少なくとも、子どもができて育児が始まるまでの間は、ある程度自由に過ごすことができるでしょう。
仕事をしていた時には、毎日決まった時間に起床して、夜遅くまで仕事をしていた人も、結婚すると途端に時間に融通が利くようになりますので、結婚当初はことさら解放感や、幸せな気分に浸れることでしょう。
結婚して家庭に入った以上は、家のことには自分が責任をもって努めなければなりません。
そのため夫の世話や炊事、洗濯などの家事全般は、きっちりとこなさなければならないでしょう。
しかしそれらのやるべきことをすべて済ませてしまえば、後の時間はすべて自分の自由に使うことができます。
夫が帰ってくるまでの空いた時間には、昼寝をしてもゲームをやっても買い物をしても、何をしてもいいのです。
1人で自由に使える時間を欲しい女性にとっては、専業主婦はまさに理想の生活環境と言えるでしょう。
自分の好きなことができる
好きなことや、趣味がある女性は、夫の帰りを待つ間に存分に楽しむことができます。
例えばウィンドウショッピングをするのが好きなら、空いた時間にぶらぶらと街を歩いて、気ままにウィンドウショッピングを楽しむことができるでしょう。
また、ゆったりとした時間の流れを感じながら読書をしたり、時間の会う時に友達とランチを楽しんだりするのもいいでしょう。
自分である程度、自由に使えるお金がある人は、夫に迷惑をかけない程度にお金を使って自分磨きをしてもいいでしょうし、習い事を始めるのもいいでしょう。
会社に勤めていた時にはなかなか自分の好きなことをする時間がなかった人も、専業主婦になれば上手に時間を確保して、毎日でも好きなことを楽しめるメリットがあります。
時間に追われることもない
仕事をしていた時には、常に時間に追われていた人も、家庭に入ればそんなことはなくなります。
夫の出社を見送った後には、夫の帰りを待つ間は自分の好きなように予定を立てることができるでしょう。
午前中に集中して家事を終わらせて、午後はのんびりと昼寝を楽しんでもいいですし、遊びに出かけることもできるでしょう。
また、夫が出張や単身赴任で家にいない時には、それこそ最低限のことだけこなしていればいいので、ますます時間に余裕が生まれて、時間に追われることなどなくなります。
時間に追われると焦ってしまって気持ちがネガティブになりやすい人や、慌しく動き回ることで調子を崩してしまいやすい人にとっては、会社員を続けるよりも家庭に入った方が、自分の心身のためにもなるでしょう。
子どもが生まれると、育児で時間をとられることが増えて忙しくなりますが、時には実家で両親に子どもを見てもらったり、休日には夫に家事を変わってもらったりすれば、自分のリラックスする時間を確保することも可能でしょう。
2.家事に専念できる
器用でない人や、夫婦共働きでは家事が疎かになってしまうという人は、仕事を辞めて結婚すれば家事だけに専念することができます。
一口に家事と言っても、例えば家中の掃除を毎日やろうと思ったら、丸一日かかってしまうでしょう。
食事の支度1つとっても、買い物をして下ごしらえをして、いざ夫に振舞うまでには数時間とられることも多いです。
炊事や洗濯、家中の掃除をやろうとすると、意外と時間はかかってしまうものですので、それなりに家事に専念できる時間が必要とされます。
夫婦共働きの妻にとっては、家のことなど仕事がある日にはまともにできないのが普通です。