CoCoSiA(ココシア)

才能がないと思ってしまう6個の理由...(続き5)

才能がない人が才能を見つけるには?5個のコツで才能を見つけよう!

それでは次に参りましょう。

では現時点で自分に才能がないなあ、と思っていたとしてどのようにしたら見つけられるのでしょうか?

それについてご紹介していきたいと思います。

全部で5個のご紹介となります。

1.物事を続けるように努力する

才能がない人が才能を見つけるにはどうすればよいか、についての最初の1つ目は「物事を続けるように努力する」です。

才能、才能という前にあなたにとって得意と思えるような事は何なのでしょうか?

人間、何かに対して興味や関心が向かなければ「才能」というものを見つけ出す事など出来ません。

そしてそれを可能にするためには何が何でも「努力して続ける」という姿勢が求められるのです。

結果はすぐにつくものではない

そして結果というものはそう簡単に出るものではありません。

だからこそ、納得いく結果が出せるようになるまで歯を食いしばってでも一つの事を諦めずに続けなければならないのです。

それを途中で諦めたり挫折したりして続けないから、あなたは自分自身の才能を発見できないのです。

「才能」は何かに挑戦して諦めずに続けて、どんな形であっても「結果」が出て初めて判断がつくものなのです。

だから、上手くいっているうちはいいが、ちょっと自分の思い通りにいかないからとか、失敗続きで面白くなくなったとかの理由で続けることを止めてしまったら、あなたは自分の才能を永遠に見つけられなくなる、と思う事ですね。

2.様々な分野に興味をもつ

才能がない人が才能を見つけるにはどうすればよいか、についての2つ目は「様々な分野に興味を持つ」です。

自分の才能を発見しようと思ったら、何に対して興味・関心が向いているのか。

これが非常に重要なのは言うまでもないでしょう。

そして飽きっぽい人のためには、その興味・関心のあるものをたくさん用意しておくことが望ましくなります。

様々な分野に興味を持つことが出来たなら、あなたの才能が開花する近道になるかもしれないからです。

経験をしたことがないものに手をつける

様々な分野に手を広げるのですから、あなたにとって未知な分野も当然、手を付けなければならなくなります。

これが嫌いだからとか、この分野は不得意だとかは言っていられません。

とにかく当たって砕けろ、の精神で突撃するのです。

そうやってがむしゃらにたくさんの分野に取り組んでいけば、何かは候補として残るはずです。

それを見つけるための作業となるのです。

意外と思われるものに才能が隠されている!

人間の才能というのはどこに隠されているのか、それは本人にも分からない事なのです。

今まで絵画など全く興味も関心もなかったのに、やってみたら意外と面白くてすっかりはまってしまった、という事もあり得るはずです。

とにかく食わず嫌いにならずどんな分野でもいいので手を広げて挑戦していくのです。

この姿勢がやがてあなたの眠っていた「才能」を引きだしていってくれますからね。

3.視野を広げる

才能がない人が才能を見つけるにはどうすればよいか、についての3つ目は「視野を広げる」です。

これは先ほどの何に出も関心を持つと同じ意味合いになるかも分かりませんが、とにかく自分の視野を広げてどのようなジャンルでも分野でも好き嫌いせずに興味をもって取り掛かってみる、という事です。

人間、視野が狭いと自身の成長に大きな幅が出来てしまいます。

しかしながら、悲しいかな人間というものは自身が興味を持ったことにしか行動を起こそうとしません。

故に狭い視野で生きてゆけばその通りの生き方しかできない、という事になりそれに伴って自身の才能の芽は自然と摘み取られてゆ、という事になるのです。

自分の知らないことは多くある