恋人と付き合い出した当初はあちこちへデートにでかけて忙しく過ごすことが多いですが、ある程度付き合いが長くなってくるとデートプランに悩むことが増えてくるかもしれません。
しかし、意外とまだやっていないプランは残されているはず。
具体的にどんな選択肢があるのか、恋人との過ごし方アイデアを見ていきましょう。
恋人との過ごし方、少しマンネリ化している人いませんか?
なんとなく食事にいくだけ、街をぶらぶらするだけのデートに飽きてきてしまうことってありますよね。
それ自体は楽しいけれど、なんとなく刺激が足りない、他のプランはないのだろうかと思い悩むものです。
全てやりつくした気でいても、実はほかにもできることはたくさんあるかもしれませんので、世の中のカップルが実行しているアイデアを参考にしてみましょう。
恋人との過ごし方おすすめアイデア15選!室内編!
まずは雨の日でもできる室内デートのアイデアをご紹介します。
家でできることを数多く知っていると、一般的なデートのイメージとは違った楽しみ方で過ごせるようになります。
外を出歩くより安上がりになることも多いので、金欠のときにも助かるはずです。
一緒にできるゲームをする
家に家庭用ゲーム機があるなら一緒にゲームをしてみましょう。
対戦ゲームなら「やられたー」とか「よっしゃあ」とか言っているだけでも盛り上がるはずです。
一番楽しいのは実力が一緒くらいのゲームですね。
どちらかだけが強すぎればフルボッコにされる方はつまらないし、かといって手加減してあげるのもつまらないです。
スマホのゲームでも良いのですが、それよりは同じ画面を見て楽しむ方が一緒にいる感じは強まります。
ゲーム機を使わなくても、トランプとかオセロとか、ボードゲームも楽しいです。
一緒にゲームを買いに行こう
どうせなら二人とも初めてのゲームを買いに行くという手もありです。
一緒に見ながら楽しそうなものを探してみましょう。
お互いに初めてプレイするなら実力差もないですからね。
あるいは、ファミコンとか64とか、あえて懐かしのゲームを買ってみるというのも面白いです。
料理を作る
いつもどちらかだけが料理をしているなら、一緒に作ってみましょう。
キッチンという狭い場所で共同作業をすると一体感が生まれて楽しいです。
難易度が高い料理にチャレンジするよりは、味が保障された定番料理がおすすめです。
例としては次のようなものがあります。
カレー
カレーはルーを使えば不味くなることはないでしょうから無難です。
食材を切る係りと炒める係りとに役割分担すれば作りやすいし、良い香りがたちこめるので幸せな感じが出ます。
ただ、カレーはバシャバシャ派とトロッと派に分かれるところですから、お互いの好みが一致していることが望ましいです。
具も2人で相談しながら決めましょう。
相手が知っている美味しい具の中に意外な発見があるかもしれません。
餃子
餃子作りって楽しいですよね。
種にする肉や野菜の種類で個性も出ますし、本気を出せば皮も手作りできます。
まぁ楽しくやることが第一なので、とりあえず包むのを共同でやってみましょう。
包み方も人それぞれですし、器用さが出るところでもあるため会話は自然とはずむことでしょう。
ロシアンルーレット餃子で1つだけ変なものを作ってみるというのもカップルならではの遊びです。
あと、餃子はとにかくお酒が進みます。
酒飲みカップルにはぴったりです。
もくもくと作った餃子をホットプレートで焼きながらお酒を飲んでいると、びっくりするくらい餃子とお酒がお腹の中に消えていきます…。
鍋
鍋は最高ですね。
とりあえず具材をぶった切ったら鍋を囲めば良いだけなのでとっても楽ちんです。
涼しくなってきた秋冬はもちろん、夏にあえて辛い鍋を囲んでダラダラ汗を流すというのもおすすめです。
鍋と一括りにしても種類は豊富ですから、一緒に買い物へ出かけて、どの鍋にするかを考えてみると良いでしょう。
あえて市場や商店街など普段行かないところで旬の物を探すのも素敵です。
たこ焼き
たこ焼き機を買ってきて2人でたこパーをしましょう。
たこ焼きとはいっても、何を入れたっていいわけですからオリジナルの具を考えるだけで楽しめます。
また、たこ焼きはキッチンではなくてもできるので、一緒に食卓を囲んでワイワイできるはずです。
クルクルするのが上手いとか下手だとか、作りながらお話ししましょう。
お酒も進んで良い感じです。
ハンバーグ
ハンバーグ嫌いな人ってあんまりいない気がします。
つまりテッパンメニューです。
コネコネしてもらっている間にスープを作るなど、手分けをすればスムーズに食事ができあがります。
ちょっと贅沢をしてチーズインハンバーグにしても良いですね。
カレーハンバーグも美味しい…。
映画鑑賞
映画館ではなく家でDVDやネット配信の映画を楽しんでみましょう。
家で映画を見るときは、トイレに立っても途中で止められるので便利です。
また、家ならエンドレスで見続けることができるのもメリット。
悲しい映画でしんみりした後、テンションブチ上げのコメディ映画を見て、最後はラブロマンスでイチャイチャなんてのもできます。
映画が趣味でない人はバラエティなどでも構いません。
アニメやドラマのワンシーズンを一気見するのも楽しいです。
テレビの前に飲み物や食べ物を揃えてグータラしましょう。
ピザの出前をとったり、ポップコーンやポテトをそろえたり、とことんジャンクに楽しむのがぴったりです。
お酒を一緒に飲む
家だったら飲んだくれてもすぐ寝れますから、お酒を思いっきり楽しめます。
数種類のお酒やフルーツなどを揃えてオリジナルカクテルを作るのも楽しいです。
前日からサングリアを仕込んでおくのもアリ。
お互いにへべれけでも良いように、おつまみも買い込みましょう。
スナックや缶ツマなどがおすすめです。
料理が好きな人なら、おつまみをたくさん作っておくというのも最高です。
お酒好きの人はお酒に合う料理を出してくれる人をめちゃくちゃ評価しますからね。
アルバムを作る
撮りためた写真がたくさんあるなら、アルバム作りをしてみましょう。
最近はスマホで写真を撮る人が多いと思いますが、データだけでなく三次元のアルバムにおさめることで、パラパラめくる楽しさが生まれるはずです。
プリンターによっては自宅でも綺麗に写真が仕上がりますから、プリントする写真選びから始めてみましょう。
そのあとは、写真の横にコメントを貼ったり、デコレーションするなどして2人だけのオリジナルアルバムに仕上げていきます。
やりだすと止まらないので、旅行したときの写真だけを集めた旅行記を作るのも良いでしょう。
本を読む
意外と2人とも黙って本を読むというのも新鮮さがあっておすすめです。
会話こそありませんが、一緒にいてもそれぞれに過ごせる気ままさが良いリラックス感を与えてくれます。
お互いに本をおすすめし合って相手の好みを知るというのも素敵ですね。
活字はちょっとしんどい…という2人なら漫画だって構いません。
一緒に模様替えする
同棲しているなら、マンネリ化した雰囲気を打破する意味でも模様替えを試してみましょう。
カーテンの色を変えるくらいでも気分が違います。
2人が過ごしやすいように動線を整えたり、増えてきた物を片づける棚を設えたりなど、考えてみれば改善できそうなことに取り組めば達成感があります。
いっそのこと家具を新調する
同棲を始めたばかりの頃だと、とりあえず一緒に住むことが目標になるため、既にもっていた家具などを持ち寄ることが多いと思います。
ただ、そうすると部屋の統一性は崩れてしまい、とりあえず用は足りてもおしゃれではない空間になっているでしょう。
ある程度生活が落ち着いて、いる物といらない物を仕分け、必須の物量が分かってきたら思い切って家具を新調してみてはどうでしょうか。
部屋のサイズを測って、収納すべき物量を明らかにすることで、ぴったりの家具を選べます。
それがピシッとはまると「あれ?この部屋こんなに広かったっけ?」と驚くこともあります。
音楽を聴く
音楽にじっくり耳を傾けなくてもOKです。
なんとなく聞きながらのんびり過ごしましょう。
雨の日でも明るい曲をかければ、自然と気分が明るくなってきます。
曲は何でも構いません。
クラシック、ジャズ、ロック、思い出の曲や青春時代に流行った曲など、とりあえず二人が好きなジャンルにしましょう。
マッサージし合いっこ
マッサージし合いっこ…なんだかちょっぴりエロスの雰囲気が漂いますが、まぁそれは良いとして、労いの意味でやってみましょう。
あんまり下手だと余計に痛くなってしまうので難しさはあります。
とはいえ力を込めなければそれほど心配はありませんから、軽い力でじっくり行います。
やってもらうのも結構気持ちいいです。
マッサージクッションとかも良い
最近は家庭用マッサージ機がどんどん進化していて、マッサージ機能がついたクッションなどは3,000円くらいで買えるようになっています。
めちゃくちゃ人間をダメにする道具ですが、その気持ちよさにハマってしまうはず。
二人揃ってソファーに腰かけながら、首筋でもほぐしたらもう抜け出せません。
「あー」とか「うー」とか言っている内に時が過ぎていきます。
そんな休日もたまには良いですよね。
ペットと遊ぶ
ペットがいたら会話の糸口にもなってくれて助かります。
とはいえ、爬虫類や虫はカップルとはいえ趣味が分かれるのと、反応がよくわからないので微妙かもしれません。
犬とか猫とかウサギとか、ハムスターとか、懐いてくれているのがよくわかる動物が最適です。
ペットが与えてくれる癒し効果で、二人の雰囲気も良くなるでしょう。
家庭菜園をする
家庭菜園はスペースの問題があるので難易度は高めですが、やりだすと面白いはずです。
ベランダだけでもプチトマトやハーブは育てられますし、近場に家庭菜園のレンタルスペースがあったりもします。
もちろん自宅に庭があれば最高。
土いじりは癒し効果があるといわれており、言葉がなくても共同作業による一体感がるため楽しい気持ちが出てくるでしょう。
育っていく過程はもちろん、食べて美味しいというのもメリットです。
お取り寄せグルメを食べる
少し前から人気が持続しているのがお取り寄せグルメです。
ネットでサクサク買えて、自宅にいながら豪華な食事を楽しめるため、とても幸せな時間を過ごせます。
ご飯のお供になる漬物やおかず、鍋セットや高級なお肉、おつまみになる瓶詰に変わった調味料など選択肢が豊富です。
旅行の計画
旅行の計画を立てるのも良いですね。
いざ旅行しようと思っても、休みを合わせたり宿を決めたり、やることが色々あるため、メッセージでやりとりするより会って話した方が早いです。
一緒に宿のホームページなどを見たり、寄りたいスポットを話して楽しみましょう。
あんまりギチギチに予定を組もうとすると喧嘩になるので、
温泉ごっこをする
旅行をするのは難しくても、温泉のもとを使って家で温泉旅行気分を楽しんでみることはできます。
マッサージしあいっことの合わせ技でリラックスを極めた休日にしてみましょう。
食事も出前やお惣菜の買い出しにすれば、よりいっそう、のんびり過ごせます。
寝る
笑っちゃうくらい惰眠をむさぼる休日もたまにはアリです。
ベッドの回りに飲み物などを備えて一日中ゴロゴロしてみましょう。
なんとも癒されます。
「デートの予定だったけどぶっちゃけ疲れてるんだよな…」という本心を曝け出さなくても良くなるし、忙しい2人にとって、実はぴったりの過ごし方です。
努めて忙しく楽しもうと張り切ることがストレスになることもあります。
マンネリ化するくらい長続きしているカップルだからこそ、あえて何もせずに一緒にいると決めた方が焦らずに安心できるものです。
恋人との過ごし方おすすめアイデア11選!屋外編!
室内デートばかりでも、また飽きてしまいますから外にも出かけましょう。
ポイントは、普段のデートとは違う景色に身を置くことです。
外部からの新鮮な刺激がマンネリ化を緩和してくれます。
夜景を見に行く
ド定番の夜景も、マンネリ化しているなら長いこと見に行っていないのではないでしょうか。
毎回夜景だと感動もへったくれもありませんが、トキメキが少なくなってきたときにこそ夜景はおすすめ。
近場の夜景を見に行くだけでもいいですし、ちょっとリッチな夜景クルーズや窓からの景色が絶好なレストランなど選択肢は豊富です。
共通の趣味を作る
共通の趣味があると長続きしやすいと言われています。
趣味を通してコミュニケーションが確実に発生するからでしょう。
読書や勉強など、それぞれ個人だけで完結しやすい趣味よりは、一緒にできることがおすすめです。
登山
登山はラブラブ感を高めるそうです。
一緒に苦労して得る達成感が距離を2人の関係を密なものにしてくれるんだとか。
高い場所からしか見られない開放的な景色にも癒されます。
苦労とはいっても、体力差が出てしまう過酷な登山ルートはNG。
辛くなると性格の悪い部分が出やすく、喧嘩になってしまうからです。
楽しむことが主体の初心者コースにでかけましょう。
装備も、登山に限ってはおしゃれよりも安全第一。
登山用の歩きやすい靴、リュックサックは基本です。
山は天候が変化しやすいですから、体温調節ができるウェアもお忘れなく。
すれ違う登山者と挨拶しながら進みましょう。
写真
写真を趣味にすると、一緒に出掛ける場所の全てで楽しめます。
わざわざ一眼レフを買っても良いと思いますが、最近のスマホのカメラは優秀なので、それでも十分です。
へたなカメラより性能が高かたっりしますからね。
写真を現像してアルバムにしてもいいし、2人で共有するクラウドストレージに保存するなど、後日も会話の抽斗になるよう、まとめておくといいでしょう。
カフェ巡り
カフェブームの熱は冷めやらず、巷には本当に素敵なカフェがたくさんありますよね。
平成26年時点で、民営のカフェおよび喫茶店は7万もの数です(総務省統計局)。
これでも減った方だというから驚き。
つまり、カフェ巡りは一生かけても終わらない趣味になるといえます。
最近のカフェはいわゆる喫茶店飯にとどまらず、食事のメニューも充実していますから、朝昼晩カフェでも成立するほど便利です。
カフェ巡りを目的にすればデートプランも困らないでしょう。
体を動かす
登山もそうですが、一緒に体を動かすと心身共にリフレッシュされて気分が良くなります。
ダイエットするのでも、恋人と一緒なら、励まし合って続けやすいというメリットも。
近所をジョギングしたり、家で体操するのでも、あるいは2人そろってジムヤテニス教室への入会など、さまざまな方法があります。
エンタメ複合施設
1日中遊んでいられるエンタメ系の複合施設は、会話をせずとも楽しめます。
大人のデートばかりしているなら、たまには子供のようにはしゃいでみましょう。
周りの人たちもワイワイやっているので何も恥ずかしくないし、施設によっては体を思い切り動かせるので心地よい疲労感もあります。
ゲームセンター
最新のVR設備があるゲームセンターから、一般的なゲームセンター、そして懐かしのゲーム機ばかりを集めたレトロなゲームセンターなどたくさんの種類があります。
クレーンゲーム機(UFOキャッチャーはセガ・インタラクティブのシリーズ名)に熱中したり、対戦ゲームを2人でやったり、VRで空を飛んだり、レトロなメダルゲームで遊んだり…童心にかえって楽しめるはずです。
カラオケ
カラオケは年齢問わず人気があります。
とくに会話しなくても歌っているだけで楽しいので、話題に困ることもありませんし、2人でも結構盛り上がりますからね。
ワーッと騒いだ後は日頃のストレスも軽減しますから、食事に繰り出しても明るい会話になりやすいです。
また、カップルだからこそサビしか知らない曲を入れてみてもいいし、盛り上がらない曲や練習したい曲を選べるというメリットもあります。
ボーリング、ダーツ、ビリヤード
雨の日でもボーリング、ダーツ、ビリヤードなら楽しめます。
併設していることも多いので、長時間楽しめるでしょう。
とくにダーツは大してお金もかからないお手頃な遊びですし、体力を使い切ることもありません。
適度に体を動かしつつ、会話しづらい空間でもないので暇つぶしにはぴったり。
たくさん遊んだあとの食事も美味しく感じられます。
バスケ、アーチェリー、バッティングセンター
思いきり体を動かしたいならスポーツ系のエンタメ施設がおすすめ。
フリーパスなら施設内にある様々なスポーツを楽しめます。
学生時代に部活にいそしんでいても、社会人になるとなかなかできませんからね。
本格的にやらずとも、2人いれば成立する方法はあるので、動きやすい服装で出かけてみましょう。
日帰り温泉に行く
日帰り温泉最高です。
1,000円以下で入浴できる温泉はたくさんあるので、気軽に出かけてみましょう。
湯衣(ゆぎ)が用意されている温泉なら混浴も楽しめます。
泉質による効果はもちろん、温泉地ならではの雰囲気もあって癒されること間違いなしです。
足湯につかりながらのんびりくつろげるカフェがあったり、温泉卵や温泉まんじゅう、地元ならではのグルメなど日帰りでも十分に楽しむことができるでしょう。
銭湯でもいい
都会でも温泉を持ってきているところや、湧き出しているところもあります。
もちろん普通のお水を沸かしただけの銭湯でも、十分リラックスできるでしょう。
大きなお風呂でのんびりしたあと、涼みながら一緒に牛乳を飲むのも楽しいですよ。
場所によっては飲食スペースを併設していて、お酒を出してくれることもあります。
近場ながら旅行に行ったような気分が味わえるのでおすすめです。
岩盤浴に行く
温泉や銭湯に飽きたら岩盤浴に行ってみましょう。
男女で入れるスペースがあるお店なら、ゴロ寝しながら会話できます。
カップルスペースがあるかもしれないのでチェックしておきましょう。
岩盤浴は、じんわりと体を温めてくれるため、疲労回復や血行不良の改善、汗をかくことによる美肌効果が期待できます。
仕事終わりに癒されたいなら、食事デートの前に岩盤浴へ出かけてみてはどうでしょうか。
陶芸教室に行く
土いじりと同じく、粘土をこねるのもリフレッシュ効果があるそうです。
陶芸はろくろを回して形を作るのも楽しいですし、焼きあがった物が記念にもなるのでデート向きかもしれません。
熱心にやるなら定期的に通う教室でも良いですが、1日体験教室もあるので気軽に試せます。
1日体験の料金は1人2,000円くらいが多いようです。
陶芸体験ができてお土産に持って帰れることを考えるとコスパも良いと言えるでしょう。
ジムに通う
体を動かすのが好きな2人であれば、揃ってジムに通うのも良いですね。
仕事終わりに2人で並んでランニングマシン…かなりキラキラカップル感があります。
1人でやるより恥ずかしさもなく続けやすいですし、習慣化すれば健康にも良いので試してみてはどうでしょうか。
ジムによっては体験入会などのサービスを展開しているため、初回のハードルは低いです。
猫カフェ・犬カフェに行く
ペットと遊ぶのと同じ効果が猫カフェや犬カフェでも得られます。
ただ、ペットとは違い懐いているわけではありませんから、近くに猫や犬が来てくれないこともあります。
とくに猫の場合、昼過ぎは寝ていることが多いです。
早めの時間か夜なら活動的な可能性が高いでしょう。
犬カフェは時間問わず活発にしていますが、のんびりというよりは、遊んであげるのがメインになります。
工場見学
工場見学もおすすめです。
勉強にもなりますし、説明を聞きながら見て回れば良いので話題に困ることもありません。
お酒やお菓子など飲食に関わる工場なら、試飲や試食が用意されていることも多くて楽しいです。
予算的にも、工場見学は無料または、かなり安く済ませられるため、金欠の時の外デートにもぴったり。
その上お土産までもらえたりするので、めちゃくちゃお得です。
競馬
「競馬=ギャンブル」と認識しているとデートの選択肢には入りづらいのですが、最近の競馬場はデートスポットとしてもおすすめできます。
むしろ、かなりおすすめのデートスポットです。
東京競馬場の場合、入場料は200円。
飲食店が100店舗とかなり充実していて、ポニーと触れ合えるコーナーまで併設されています。
他の競馬場でも「ギャンブル飯」と呼ばれるグルメには注目が集まっており、フードコート形式なので好きな物をそれぞれに食べられます。
意外とスイーツも充実しているし、パドックでは馬をバックに写真撮影もできちゃいます。
当然、競馬そのものも楽しいです。
馬券1枚でもハラハラドキドキしながらレースを見れば、テンションが上がるでしょう。
勝った負けたと一喜一憂するのも醍醐味。
馬券の最低販売価格は100円ですから、食事と合わせても1,000円あれば十分に楽しめるというわけです。
遊園地に行くより断然安いですよね。
食べ放題
初デートや付き合いたてで食べ放題に行っても、女性が可愛い子ぶって全然食べなかったり、相手の胃のキャパが予想より早く限界を迎えて不完全燃焼しがち。
でも、デートプランがマンネリ化してくるほど付き合いの長いカップルなら、遠慮なく好きなだけ好きな物を食べられるはずです。
バイキング形式よりはオーダー形式の方が落ち着いて食事を楽しめます。
2,000円以下の安価なものから、ちょっと高級なお寿司の食べ放題など選択肢も豊富です。
月に1度の食い倒れデーがあってもいいのではないでしょうか。
楽しく過ごすコツ
室内デートと外デートのプランは上記までを参考にすれば、何かしら新しく試せることがあると思います。
しかし、プランは用意できても、楽しむために必要な心構えがあります。
念のため見ておきましょう。
一方的に提案を実行しないように
プランを考えて提案するのは良いのですが、自分だけで「今日は〇〇をします!」と宣言して実行するのはNGです。
提案する側としては練りに練ってのことでしょうけど、言われた方からすると唐突すぎてテンションが追い付きません。
とくに登山や旅行などは準備もしなければならず、現実的に難しいこともあるはずです。
相手を引っ張り回しちゃダメ
提案を受け入れてもらえたとしても、プラン通りに動いてもらうことを要求してはいけません。
当日になって体調が思わしくなく、ハードなプランは後日にして欲しいということもあれば、概ねのプランには賛成できたものの、細かい部分まで決められたくはない、ということもあるでしょう。
自分の中だけで完結した「最高のプラン」が相手にとっても最高であるとは限らない、ということを念頭におき、ひっぱり回さないように心がける必要があります。
計画することから楽しもう
理想としては、デートの計画を立てるところから楽しみたいものです。
旅行の計画と同じように、行きたい場所に目星をつけたり、癒されたいかはしゃぎたいかなど方向性から決めるのも良いでしょう。
お互いに提案を持ち寄れば、向こう2カ月くらいのデートプランは埋められるかもしれません。
楽しみなことを定期的に設定することで、そこに至るまでのワクワク感も楽しめます。
フラッシュ案をいくつか出しあってみましょう。
プラスなことに目を向ける
付き合いも長くなれば、相手の良いところが普通になって、悪いところが目立つ時期が訪れます。
デートの計画を立てても残業で一方が遅れることが続いたり、せっかくのデートの日に緊張の糸がほぐれて体調を崩したり…。
いたしかたない事情とは思いつつ不満はつのります。
とはいえ、その不満すらも相手があってこそのものです。
1人だったら、一緒にいられる幸せすらないのですから、悪いところや不都合なことばかりに目を向けているのはもったいないですよね。
プラスなことは当たり前になりやすいので、あえて目を向け、そこにありがたみを感じるようにしましょう。
不満の蓄積を暴露してはいけない
「いっつも遅刻ばっかり!」「この前もすっぽかされた!」「そういうところ前々から好きじゃない」など不満の蓄積を暴露するのはNGです。
というのも、不満はその場で言うのは良いのですが、溜めに溜めてから暴露すると、それまでの楽しかった記憶すらも疑いのあるものに変えてしまうからです。
言われた方は「この前のデートはすごく楽しかったのに、あのときも不満に思っていたんだな」となるわけです。
多少の不満を我慢すると決めたなら、我慢しきるようにしましょう。
いつか暴露してしまうくらいならその場で言う方が断然マシです。
大切なのは二人で楽しむこと!
どんな過ごし方をするにしても、2人で楽しむことが大前提です。
一方だけが好むことをするのではなく、どうしたらお互いに楽しめるか、お互いにやりたいことは何かを話し合うところからスタートしましょう。
その会話によって新たなプランが思い浮かぶこともあるかもしれません。
それでも困ったら、ご紹介したプランを試してみてはどうでしょうか。