皆さんは、「年下の彼氏」をどう思いますか?
今まで年上男性としか付き合ってこなかった女性には、年下は物足りないとか頼りなさそうなどのイメージがあるかもしれませんね。
自分が甘えたいタイプだったら年下は論外!という人もいるでしょう。
しかし、年下彼氏と付き合うのはたくさんのメリットがあるものなのです。
年下彼氏はかわいいし、というだけでなく、なんとなく癒されそうだから年下彼氏がほしいという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、年下彼氏をゲットする方法や、年下彼氏ができた場合のメリット・デメリット、
付き合ううえでやってはいけないことなど、年下彼氏について詳しく紐解いていきます!!
年下彼氏をゲットするためにやるべき7個のこと!
若い男性が年上の女性に憧れる時期があるということを聞いたことがある人、いるのではないでしょうか?
ある時期の男性は、色気のある年上女性に興味がありますし、安心感を与えてくれそうな年上女性に甘えてみたくなったりします。
単に、手の届きそうにない年上女性を落としてみたいという願望も持っています。
筆者も20代後半は、数人の年下男性に声をかけられました(大学生が多かったです!)
そんな年下男性と付き合うことができたら、女性にとってもいいことがたくさんあります♪
それでは、年下彼氏をゲットするには何をしたらいいのでしょうか?年下の男性を振り向かせて彼氏にしてしまう方法をお教えします。
1.甘えを見せる
一見、年下彼氏は自分に甘えてくるだろう、年上彼女である自分は甘えさせてあげないといけないだろう、と思いがちですが、年下でも男性であることに変わりはありません。
内心は、女性には甘えられたいと思っている男性は多いです。
年下彼氏も同じ。
自分に甘えてくれる女性をかわいく感じますし、守ってあげたいとも思います。
ましてそれが自分より年上の女性だったら、守りがいもあります。
何より、自分より年上の女性が自分に甘えてくれるということが、男としての自信にもなるのです。
頼りにされていると感じさせる
年下彼氏は、自分より人生経験が長い年上彼女にはかなわないのでは・・・と不安に思うこともあります。
しかし、そんな年上彼女が、自分に甘えてくる。
自分を頼ってくれる。
これだけで「自分はこの女性の彼氏なんだ」と実感できますし、守ってあげなければ!という気持ちにもなります。
年下には頼らない、野ではなく、一人の男性としてみてあげて、年は気にせず頼ってみてください。
些細な悩みを相談してもいいですし、疲れたよ~癒してほしいな♡と甘えるのも効果的です。
自分が彼女を癒してあげている、彼女の力になっている、と年下男性に自信をつけさせることが大事です。
あなたは年下だけど、とても頼りになるね♪と感じさせてあげるのを意識してみましょう。
これを続けていけば、年下男性があなたを恋愛対象としてみてくれる可能性がぐっと上がります。
2.弱さを見せる
上でも書きましたが、年下であっても、男としては「女性に頼ってもらいたい」と思う男性は多いです。
それと同時に、自分にだけ弱さを見せてくれると、男性はその女性を元気づけたり力になってあげたりしたいと思います。
年上なんだから弱みは見せられない。
年上らしく強い女性でなければいけない、という考えを一度捨ててみて、年下男性の前で弱みを見せるのは非常に効果的です。
普段ができる女であるほど、ふと見せる弱さの効果は絶大です。
いつもは強い人が自分だけに弱さを見せたらドキッ
例えば、職場にいい感じの年下男性がいるとします。
普段は仕事仲間として、もしくは上司として、頼れる女という顔を見せているとします。
そんなできる女のあなたを年下男性は頼もしく思っているでしょうが、恋愛対象としては見れないでしょう。
しかし、その男性と二人になった時、ふとした瞬間、あなたが不安をこぼしてみたり、
いつも失敗しないように気を張っていて疲れてしまった・・・のように弱音を吐いたらどうでしょう。
きっと、普段のあなたとのギャップを垣間見た年下男性は、あなたを女性として意識します。
自分の前だけで弱い姿を見せてくれたことをうれしくも思うでしょう。
大丈夫ですか?無理しすぎじゃないですか?と言えるのが自分だけだと思ったら、年下男性は自分がこの人を助けてあげたい、守ってあげたいと思います。
職場だけでなく、友人関係の場合でも同じです。
普段はお姉さんキャラのあなたを、文字通りお姉さん的な存在としか思っていない年下男性の前で、
実は強がっているだけなの、と弱みを見せると、きっと男性はドキッとすることでしょう。
この人も一人の女性だったんだ・・・と急にあなたを意識します。
このように、ふと見せる弱み、その人だけに見せる弱みは強力な武器になります。
付き合いたいと思う男性の前でやってみてはいかがでしょうか。
3.色気を見せる
これは年上女性しか持っていない武器、ズバリ「色気」です。
若くてキャピキャピした女性が好きだという男性も多いですが、やはり若い男性は、色気を感じる年上女性に弱いものです。
同年代の女性が持っていない「色気」を見せると、年下男性はクラクラすること間違いなし。
若い女性にはない最大の武器だということを理解して、年下男性を虜にしましょう!!ただし、下品な色気は逆効果なので気をつけましょう。
年下の男性は年上の女性の色気に弱い生き物
若い男性の、こんな言葉を見つけました。
「同年代の女子が胸をチラ見せしてると、見えてるよ!気をつけろよ!と思いますが、年上のお姉さんの胸がちらっと見えているとドキドキしてしまいます・・・」ですって。
同年代の女性のチラ見えははしたなく思えるのに、年上のお姉さんだと全く感じ方が違うんですね!
だから胸を出していこうというわけではありませんが、それだけ男性にとっての「年上のお姉さんの魅力」は大きいのです。
ほかのことでも同じことが言えます。
髪の毛を巻いてみても、同年代なら「ケバいな・・・」と思ってしまうのに、年上のお姉さんの巻き髪はなぜかセクシーに見えてしまいます。
タイトなシルエットの洋服を着ても、同年代だと無理して背伸びしているようにしか見えないのに対し、年上のお姉さんのタイトな洋服は色気を感じずにはいられません。
このように、年を重ねているからこそ似合うしぐさや服装が、色気という武器になるのです。
年下男性に若く見られたいからと無理な若作りをするより、年上の色気を武器にしましょう。
真っ赤な口紅が似合う大人の女性の色気に、年下男性もきっとメロメロです。
4.相談をさせる
甘えてみたり、ギャップを見せたり、色気を武器にしたりと挙げてきましたが、やはり年上らしさも必要です。
それは人生の先輩だからこその「頼れるお姉さん」です。
男性は頼られたい生き物ですし、女性に甘えられるとうれしいものですが、だからこそ自分の悩みや弱さを外に出すことをためらいます。
そこに「私に話してみて?」と頼れるお姉さんが現れたらどうでしょう。
きっと年下男性は、年上の女性の存在に助けられますし、頼れる存在として特別な人として見るようになります。
頼られたときは、ドーンと構えてあげることが重要です。
彼の悩みを引き出ししっかりとアドバイスをしてあげる
普段から愚痴ばかりの男性は除いて、ほとんどの男性は自分の悩みや弱さを見せることをためらいます。
男としてのプライドが許さないからです。
しかし、年上女性が、無理しないで私だけに話してみてよ、と声をかけてくれると、聞いてもらおうかな、何かアドバイスしてもらおうかな、という気になるから不思議です。
簡単には相談事はしてこないでしょうが、もし年下男性があなたを頼ってきたら、しっかり話を聞いてあげて、そして的確にアドバイスをしてあげましょう。
誰にも言えなかった悩みを話すことができただけでなく、先輩からのアドバイスをもらえたら、あなたのことを特別な存在だと思うのは間違いありません。
たとえ若い女性がどんなに聞き上手でも、経験では年上女性の勝ちです。
自分の経験などを踏まえながらのアドバイスは、とても頼りになります。
ここはしっかり年上ということを武器にしましょう。
5.癒してあげる
年上女性に甘えられると男性は喜ぶと書きましたが、男性にだって甘えたいときはあります。
同年代には甘えることはできないけれど、年上のお姉さんに甘えたい、と思う男性も多いです。
何となくのイメージですが、年上の女性はやさしく包んでくれそう、思い切り甘えさせてくれそう、と考えている男性は多いのです。
これは願望でもありますね。
そして、年上女性の包容力で、自分を包んでほしいと思う男性も多いです。
もしかしたら同年代の女性なら「男ならしっかりしなよ!」と言ってしまうところを、年上なら「たまには逃げてもいいんだよ?」とやさしく包んでくれるのではないか。
こんな風に思っているんですね。
そんな年下男性の願望をかなえてあげられるのが、年上彼女なのです。
相手が辛いときは支えてあげる
相手に相談させることも大事だと書きましたが、アドバイスがほしいのではなく、
ひたすら癒してほしい、包んでほしいと思う男性には、大人の包容力ですっぽり包んであげることが大事です。
学生生活を終えて社会に出たばかりの年下男性が、新しい環境に慣れず疲れていたら、先輩のあなたがやさしく支えてあげましょう。
大きな仕事を任され疲れていたら、自分がそばにいるよと寄り添いましょう。
男の人だって甘えていいんだよ、とわからせてあげることで、年下男性にはあなたが魅力的な女性として認識させるでしょう。
時に見せる包容力。
この力は大きいですよ。
6.スタイル維持するように心掛ける
人間は年齢を重ねると代謝が悪くなり、だんだん痩せにくくなります。
当然ですが、年下男性の周りにいる若い女性はスラっとしていますが、女性は年上になるほど残念ながらいろんなところに脂肪がついてきてしまいます・・・。
気持ちやメイクや服装がいくら若くても、体系がもったりしていると一発でおばさん認定です。
スタイルだけは「これも経験の証よ」と言い訳はできませんよ。
年齢を重ねると体重は増える一方!
お恥ずかしながら、30代後半になる筆者も、現在おばさん体系まっしぐらです・・・。
正直、ストイックにダイエットをしていたころは別にしても、若い時に比べて食べる量が増えたわけでもないし、太るようなものを好んで食べているわけでもありません。
運動量もそんなに減ってはいないと思います。
それでも!!太るんです!おなか周りはプルプル。
顔周りもたぽっとしています。
妊娠出産を経験したとはいえ、どうしてこんなに無駄な肉が落ちないの?!と叫びたくなる体系です(笑)
話がそれましたが、このように年を重ねると、女性は特にですが脂肪がつきやすく、そして落ちにくくなるのが現実です。
自分ではどうしようもないこのぜい肉をどうするかといえば、シルエットが出ない服装でごまかすという方法しかありません。
ですがこの「ゆったりしたシルエットの服」もおばさんの特徴ですよね。
だからと言ってピタッとした服を着ていても、ブラジャーのひもが食い込んでお肉の段ができていたら台無しです。
メイクをしっかり決めてもあごがプヨプヨでは台無しです。
つまり、太らないように努力をしなければいけないということです。
ジムに行って鍛えろとは言いません。
エステに通えとも言いません。
それでも年を取れば痩せにくくなるのは事実なので、普段から階段と使うとか一駅分多く歩くなど運動量を増やしたほうがいいですし、週末には体を動かす趣味を見つけるのもいいですね。
寝る前に軽くストレッチをするだけでも違ってきますよ。
若い男性の横に立ちたいのなら、体系には十分気を遣うことを忘れないでください。
7.気が利く女性になる
年上だからというより、男女関係なく誰もが気が利く人間でいたいものですが、若いと気づけないこともあります。
こんな時も「年上女性だからできる気遣い」が魅力的に映ります。
「疲れてない?」「本当かこうしたいんじゃない?」と、若い女性が見落としてしまいそうな細かいことにも気づける女性になることが大事です。
気が利くと人間的に魅力を感じる
女性の魅力だけでなく、年上ならではの気遣いを垣間見た男性は、間違いなくあなたを魅力的な女性だと感じるでしょう。
こんなことまで気遣ってくれるんだ。
こんな細かいところまで見ているんだな。
と気の利くあなたを、女性として、そして人として魅力的だと思うわけです。
女性を武器にするのはもちろん大事ですが、人としても尊敬され、魅力的に映るような振る舞いを心がけましょう。
年下の彼氏を作る為にやってはいけないこと
さて、年下彼氏をゲットする方法をお伝えしましたが、逆に、これだけはやってはいけないことも存在しますので紹介します。
どんなにいい女になるべく努力しても、これから紹介するNG行動をとってしまっては台無しですよ!
無理な若作り
年下彼氏がほしいからと、彼の年齢を意識しすぎて若作りをするのはNGです。
若い女の子のメイクを真似してみたり、リボンやフリルのついた洋服を着てみたり・・・。
若く見えるというのは大事ですが、「若作り」と「若くいる努力」は全く違います。
メイクやファッションで若作りをするのではなく、例えばきれいな肌を維持するだけで若さは感じられますし、
清楚な年相応なファッションが結局は若く見えることにもなります。
無理をして痛々しいのが一番残念ですから、若く見せたい一心で間違った若作りをしないようにしてくださいね。
先ほども書いたように体系を維持する努力や、つやつやの肌を作ることに力を入れましょう。
結婚を意識しすぎない
もともと男性と女性では、結婚に対しての価値観が違います。
女性は出産のことも考えるせいで、結婚はなるべく早くしたいと考えます。
しかし男性は、自分が家族を養っていかなければいけないというプレッシャーもありますし、
仕事が軌道に乗ってから家庭を持ちたいと考える傾向が強いので、結婚を焦ることは少ないです。
もとからこれだけ温度差があるのに、女性が年上だった場合、男性に結婚をちらつかせると、男性は萎えてしまいます。
5歳年下の彼氏ができたとして、あなたが29歳だと男性はまだ24歳。
女としては30歳になるまでに結婚したい!と思っていても、男性は大学を出てまだ2年です。
結婚どころか、まだ仕事にも慣れていない可能性が高いです。
そんな状態で、「そろそろ将来のことも考えてくれる?」なんて言われようものなら、男性は怖気づいてしまうだけです。
最低でも30歳までは仕事も遊びも楽しみたい!と彼が考えていたらどうでしょう?結婚なんてまだまだ先の話なのに・・・と思うだけです。
最悪、その結婚というワードだけで男性が逃げてしまうことだってありうるのです。
年下男性に、結婚アピールなどをするのは厳禁です。
間違った年上女性をアピール
年上女性は年上なりのアピールが大事と言いましたが、このアピールが間違ったものでは逆効果です。
たとえば自分のほうが人生経験は豊富だからと、「そんなことも知らないの?」のように相手の経験値のなさを非難したり、交際経験が豊富だと自慢したりするのは大間違いです。
大人の女性に癒されたいし包まれたいし、でも甘えられた石守ってあげたいという男性心理に、経験自慢は必要ありません。
また、「まだ若いから仕方ないか」など、相手が「年下の自分はどうしようもない」と思ってしまう年齢のことを言うのもNGです。
男性はあくまで年上の女性でも対等にいたいと思っています。
そこを「若いから・・・」と言ってしまってはダメですよ。
一発で男性はあなたへの興味をなくすでしょう。
年下彼氏と付き合うメリット
さて、年下彼氏をゲットする方法、逆にNGなことを紹介しましたが、「もともと年下彼氏ってそんなにいいものなの?」と思う女性もいることでしょう。
年上男性のほうが頼りがいもあるし、包容力もある。
確かにそうですが、自分より年下の彼氏を作るのはいいことがいっぱいなんですよ!どんなメリットがあるか紹介していきますね。
気を遣わないで済む
まずは、余計な力を必要としないことです。
付き合うのが年上男性だと、彼に釣り合うようにふるまわなきゃいけない、知識も必要になる、隣にいて恥ずかしくない女性でなければいけない・・・と気を遣うことも多くなります。
自分はもっと楽に恋愛したいのに、大人の男性と付き合ったばかりに気を使いすぎて疲れてしまった・・・。
そんな経験をしたことはありませんか?その点、年下彼氏はこんな心配がいりません。
疲れたとか甘えたいとか、年上男性には言えないようなこともサラッと言うことができます。
仕事の話を延々する年上男性のように退屈するようなこともありません。
自分が気を遣わず楽しく、素の自分で恋愛ができる。
これが年下彼氏のメリットです。
自分も若くなる
先ほど、無理な若作りはNGだと言いましたが、年下彼氏といると、自然に「若くいなきゃ」という気持ちになれます。
デートしていて、ばったり彼の友達に会った時、「あれ、お前お姉さんいたんだ?」のように言われるとショックですよね。
自分が若くいる努力をしなければ、カップルではなく姉と弟にみえてしまう・・・。
こんな悲しいことはありません。
ですから自然と、次に同じ人に会ったときに、「きれいな彼女だな!」って言われるように努力しなきゃ!と思いますよね?そうすれば、肌や服装に気を遣います。
髪の毛もパサパサしないようにケアを念入りにしますし、顔のお手入れにも気合が入るでしょう。
こんな行動が、結果的に若くてきれいに年を重ねた魅力的な女性になるのです。
年下彼氏と付き合うと、こうして若い自分を手に入れることができるのです。
自分好みに教育できる
恋人を自分色に染めたい!という人は男女ともにいると思いますが、年下彼氏だと自分好みに染めることが比較的簡単だと言えるでしょう。
やんちゃでいてほしければそのように教育できますし、年下だけど私に釣り合った余裕のある大人になってほしい!と思えば、そのようにすることも可能です。
若い男性のほうにも、年上のお姉さんに染められたい、教育してほしいという人もいます。
なので、年上男性より自分の好きなように彼氏を育てることができます。
理想の彼氏が見つからない、という人は、年下彼氏を作って、自分の好みのタイプに教育してはいかがでしょうか?
1から自分のタイプに作り上げた年下彼氏は、きっとあなたの自慢の彼氏になることでしょう♪
ワガママや欠点も許せてしまう
年下の彼氏だと、ちょっとしたワガママや欠点を不思議と許せてしまいます。
年上の彼氏だと「なにこんなことでワガママ言ってるの?しっかりしてよね」なんて思いますが、年下彼氏はそれが許されるのですね。
年下ならではの欠点も目につきますが、仕方ないか、となる人がほとんどでしょう。
自分より年が下である分、この辺りは弟のようなものだと思えば腹も立ちません。
ワガママがかわいくも見えるでしょう。
欠点もいとおしく思えるでしょう。
彼氏のワガママや欠点に目が行き、いつもイライラしてしまうタイプの人は、一度年下彼氏と付き合ってみてはどうでしょう。
イライラすることが少なくなるかもしれません。
とにかくかわいい
年下彼氏の何がいいかといえば、とにかくかわいいことです!
顔も子供らしさが抜けていない男子だとみているだけでかわいいですし、彼女にかなわないなぁと拗ねたりするところもかわいいです。
自分は男なんだからしっかりしなきゃ!なんて思って頑張っているところもかわいく見えます。
甘えてもいい?と素直にお願いされたときには、頭を撫でまわしたくなります(笑)
筆者は年上男性とは一人しかお付き合いしたことがなく、あとはすべて年下でしたが、
俺様だった年下君が、大喧嘩したときに冷や汗を流しまくって焦っていた時に、不覚にもかわいいなぁと思ってしまいました。
7歳年下だった大学生と付き合っていた時は、膝枕して?とお願いされて萌えました。
唯一の年上彼氏は10歳上でしたが、お母さん大好きで二言目には「お母さんが・・・」という感じの男性だったのでいい思い出がないだけでもありますが。
話がまたそれましたが、年下彼氏のお願い事はかなえてあげたくなりますし、自分のために大人びてくれようとしているところもいとおしくなります。
恋人に癒されたいという人には、年下彼氏はとにかくおすすめです。
ただしここで注意。
自分がとにかく甘えたい体質の人、何もかもリードされたいタイプの人、俺様が好きな人。
これらの人には年下彼氏は物足りなく、頼りなく感じるかもしれません。
とにかく乙女でいたい人は、年下彼氏は不向きかもしれませんね。
逆に、自分が彼氏を愛でたい人には年下が絶対におすすめです!
【年下彼氏の魅力やメリットについては、こちらの記事もチェック!】
年下彼氏と長く付き合うコツ
年下彼氏のいいところをたくさん知っていただけたと思います。
いよいよ「年下彼氏がほしい!!」となってきたのではないですか?しかしやはり、女性が年上となると、お付き合いにも少しだけコツが必要になってきます。
何もかも意識してはそれ自体が不自然ですが、何も気にしない、彼氏が何も言わないから大丈夫と安心しきっていてはちょっぴり危険かもしれません。
そこで、かわいい年下彼氏と長く付き合っていくコツをお教えしますね。
自然な自分でいること
先ほど書いたNG行動の中にもありましたが、まずは無理な若作りはしないでください。
見た目を彼の年齢に合わせようにも、年が上であることは変えようがないのです。
そして年下彼氏も、あなたが年上であること、あなたの外見も含めて付き合っていることを忘れないでください。
彼の友達に年上だと思われたくないからと、変に気合の入ったメイクをしても、空回りでしかありません。
年齢にあったメイクや服装にしましょうね。
また、彼の話題についていきたいからと、興味のない話題などを無理に共有する必要もありません。
若い彼氏と話を合わせたいからと、無理して知りもしない話題に付き合っていると、だんだんあなたは負担を感じてしまいます。
彼の年齢にしか通じない話題は彼の友人に任せて、あなたは彼とあなたが一緒に楽しめる話題で楽しみましょう。
そして、自分のほうが年上だからと、常にリードしなければ、常に力になってあげなければと無理をしないことも大事です。
年はうえでも、自分だって甘えたいし支えてほしいものです。
無理して「できる女・頼れる女」を演じるのはやめましょうね。
あくまでも、常に自然体でいることが、年下彼氏と長続きする秘訣です。
金銭的な配慮
自分が年上だと、彼氏がまだ学生だったり、社会に出たばかりだったりする可能性がありますよね。
そうなると当たり前ですが、彼氏の懐はそんなに潤ってはいないはずです。
あなたがグルメで、おいしいレストランに行きたいと思っても、お値段の張るレストランだと彼氏は困ってしまいます。
かといって、そんな高いごはん無理だよ、とは彼氏も言い出しにくいです。
無理して彼氏も付き合ってくれるかもしれませんが、デートのたびに大きなお金が必要になってくると、
彼氏はあなたとデートするのが難しくなり、お付き合い自体が厳しくなってしまいます。
と言っても、それでは会計は年上のあなたがすべてやってくださいと言っているのではありません。
彼氏の懐を気にして、かつ、彼氏にも無理したり我慢させたりしない、リーズナブルなお店を選ぶなど、金銭面を少し気にするのがうまくいく秘訣です。
でも、いつも安い店ばかりだと自分のストレスが・・・と思ったら、自分のお給料が出たときに、「今日だけは私におごらせて♪」と、たまの贅沢をすればいいのです。
とにかく、年下彼氏にお金の負担をかけないように気を付けるといいでしょう。
束縛はしない
若い彼氏は、彼女が大事でも、自分の男の友人とも遊びたいことでしょう。
まだ学生であれば、異性がいる飲み会などにも参加する機会があるかもしれません。
しかし、その友人付き合いにいちいち文句を言ってはいけません。
「また飲み会??」「私より男友達のほうが大事なの??」と束縛が続くと、年下彼氏の気持ちはあっという間に離れていきます。
あなたは彼氏優先が当たり前でも、男性は基本的に同性の友人との付き合いを大事にしたがります。
年下で学生ならなおさらです。
なので、彼氏が友人と会っているときは、あなたも彼氏とは関係ない友人と食事に行ったり、趣味の時間を過ごすなどして過ごしましょう。
年下彼氏は束縛してはいけない!これを肝に銘じていてください。
最後に
年下彼氏は、女性を守れる男でありたいと思う反面、年上のあなたに甘えたいという気持ちも持っています。
年上の男性としかお付き合いをしたことがない人は戸惑いもあるでしょうが、年下彼氏と付き合うことで、新しい発見もあるかもしれません。
等身大の自分でいられる年下彼氏ができると、メリットだらけの交際ができるかもしれませんよ。
年齢のことは気にしないように接しよう
いかがでしたでしょうか。
今回は年下彼氏をゲットする方法、また、年下彼氏といることのメリットなどについて書きました。
自分が好きになった人が年下だったという場合も、年下の彼氏がほしいなと思った人も、ぜひ参考にしてください。
年下彼氏と付き合ううえで大事なのは、とにかく自分らしくいられる恋愛をすることです。
年上だから自分はこうでなければいけない、という考えは捨てましょう。
そして、年下の彼氏には求めすぎない、癒してあげる、時々自分も甘える、を心がけましょう。
最終的に言いたいのは、自分の年齢を気にしすぎないことです。
同等の異性同士としてお付き合いをしていけば問題ありません。
ぜひ、素敵な年下彼氏をゲットして、楽しい恋愛をしてくださいね♪