そのような状況を見るのってとても心苦しいものがありますよね。
そこで「私」という発言者は、自分がもしも誰かに批判するとしたら、そのような言い方をしないし、そもそも身の程をわきまえずにそのような発言をしない、という意味になります。
これこそ本当に“謙遜している人”の気持ちといえますね。
口幅ったいようだが、私もそうしてきた
この発言者は、誰かに対して何かのやり方を伝えているところでしょう。
おそらく、この発言者自身はなにかの方法で現在の地位までやり遂げてきたし、これまでやってきたのです。
そこで、同じような悩みを抱えている―例えばなかなか昇進できないとか、恋人とうまくいかないとか―人に対して、相手が地位としては立場としては、目上の人であったときに発言しています。
自分自身はそのようなことをいえる(えらい)立場ではないものの、そのようにして切り抜けてきたんですよ。
と。
ここには“君もそのようにしてみたらいいのではないか”というニュアンスまでも含まれていることになります。
口幅ったいことを言わず、早く帰ってくれ
誰かと討論になっているとき、それも目下の人から謙遜していることを前提にして“批判”だったり、“何かを主張する”意見を延々と聞かされることになった時のことを想像してみてください。
そのような意見を真摯に受け止める人もいる一方で、目下の意見は絶対に聞き入れないし、そんな意見を聞くに値しないと感じている人もいるものです。
そのように感じているどこかの上司だったり、立場が上である人というのがこのような発言をしたと思われます。
とはいっても、口幅ったい発言をされてその都度落ち込んでいるよりかは、これくらいに言い返せたほうが良いのかもしれないですね。
あえて口幅ったい言い方をした
あなたは、目上の人が発言したこと・行動したことに対してなにかを伝えたくなることってありませんか?
それも周りの気持ちを考えずに身勝手に行動している人に対しては、なおさらそのように感じたことがあるのではないでしょうか。
この発言者は、まさにそのような相手に対して―周りの人の気持ちを考えない人―、“わざと”口幅ったい言い方をしたといっています。
相手のことを考えていない人というのは、自分は相手のことを考えてはいないはずなのに、自分の立場を尊重されないでいるととても気に障る人が多いんですよね。
その核心をついたのでしょう。
そのような相手に対して、“わざと”口幅ったい言い方をすることによって、目下の人たちや部下たちが本当はこういう気持ちをしているのだということを主張したということになります。
ときに、このように誰かが声をあげないと何も問題が解決されないこともあるので、その際にはどんどん“口幅ったい”発言をしていきたいものですね。
口幅ったい物言いが、本当に口幅ったかったのだろうか
これは発言者の前に“口幅ったい”発言をした人が現れた状況になります。
その口幅ったい発言をした人は、あたかも“生意気になにかを主張する”様子だった、しかし、後々考えてみたらそのようなことをいうような人でもない。
もしかしたら、本当に“生意気になにかを主張するような人だったのか?”、“本当に謙遜する気持ちの強い人なのではないか?”という疑心暗鬼になっている気持ちを表現しています。
たしかに、身の回りに口幅ったい発言をする人がいたとしても、そのようなことをいうような人でないと分かっていると「あの発言そのものが間違っていたのではないか」なんて感じてしまいますよね。
このように感じさせることこそ、本当の意味での“口幅ったい”人なのかもしれません。
あの人は常々、口幅ったいことを言う
これは発言者が“あの人”に対してどのように感じているのかを伝える文章になっています。
あなたの周りにも、なにかにつけて“口幅ったい”(謙遜しているというていだけれども、どこか生意気な発言をする人)というのがいるのではないでしょうか?
そのような人のことを表現しているんですね。
要するに“あの人”というのは、いつでもどこでも“口幅ったい”発言をする人であり、そのことに対して発言者はどこか否定的な意見を持っているのでしょう。
口幅ったいを使った有名なコメント
これまでに“口幅ったい”という言葉を使った例文をご紹介してきました!
あなたがすでに使ったことがあるような文章、または誰かに言われたことがある言葉なども含まれていたかもしれませんね。
しかし、なかには“口幅ったい”という言葉なんてどこでも聞いたことがないよ!なんて方もおられることでしょう。
そのような方には、誰もが知っているあの有名人が“口幅ったい”という言葉を使ったことをお伝えしましょう。