CoCoSiA(ココシア)

よく笑う人の22個の特徴と心理!笑...(続き4)

たとえば会議で、スーツの上司がしかめっ面で話をしているのに、そのスーツのポケットが裏返っていることに気が付いて笑いを我慢できない、などを指します。

こういった人にとって、その場の雰囲気と1つ1つの事象は切り離されたものという感覚があります。

先ほどの例でいえば「会議」と「裏返ったポケット」は個別であり、後者に注目してしまうことによってツッコミの台詞が頭を駆け巡ったり、いつから裏返っていたのかを考えだしたりしてしまうわけです。

2.気をつかって笑っている

本当にいつ見ても笑顔の人は気を遣っていることが多いです。

当り障り無いように、とりあえず笑っておこうと考えています。

それは相手に対する気遣いというよりは、むしろ自己防衛と呼べるかもしれません。

突っ込むほどの間柄でもないし、間違いがあったり理不尽なことであっても指摘してあげるほどの熱量が相手に対してなければ笑っておくのが正解だからです。

そうしてやりすごせば、その場では多少嫌な気持ちになるとしても、相手がしつこく反論してきたりはしないですからね。

3.その場の雰囲気をよくしようとしている

雰囲気が悪いときに率先して笑顔を振りまいてくれる人がいます。

集団の潤滑油のような存在で、口に出さずともその場にいる人の交流をとりもってくれるのです。

これは経験からくる判断といえます。

仮に場の雰囲気が悪かったとしても「みなさん仲良くしましょうよ」なんて言うのは危険度高め。

気を遣ったつもりが、相手から「別に仲悪くないですけど?」と言われたらおしまいです。

むしろ「空気読めない奴」と思われます。

その点、勝手にニコニコしている分には、せいぜい「陽気な人だなぁ」と思われるくらいで済むし、自ら話題を提供すれば、それに乗っかる形で周囲の人も会話に参加し始めるでしょう。

あとは、その場の重苦しい空気に耐えられず苦笑いをしているだけ、ということもあります。

4.明るい人を装っている

心に闇を抱えた人ほど笑顔が多い、なんて話を耳にしたことはないでしょうか。

たしかに「病んでいますよ!」と誰がどう見てもわかるように示している人より、笑顔で病んでいる人の方が重症な感じがします。

怒っていたり泣いていたりすれば「どうして?」と問いかけたくなるものですが、笑っている人に問いかけることはないでしょう。

「楽しいんだろうな」と思って終わりです。

踏み込まれたくない、守りたいものがある人ほど、よく笑います。

ただ、注視して見れば目が全然笑っていないので、勘の良い人は闇を感じるでしょう。

5.だいたい機嫌がいいから

本当に明るい人がコレです。

普段から楽しいことを探しており、何か問題が起きて苦労しても、ちょっとした時間で楽しいことを取り入れてバランスを取ります。

オンオフの切り替えが上手いともいえますね。

このように、自分で自分の機嫌をとることが上手な人はよく笑っています。

さらに言えば健康状態も良いです。

肩こり、腰痛、頭痛などの慢性的な症状は抱えておらず、嫌なことがあっても、その時の精神状態がただちに健康状態にまでは反映されません。

これが、思った時に思ったことができるというフットワークの軽さにつながっており、自分の感情をプラス指向に変える行動をとれます。

6.楽観的だから

楽観的なのとポジティブは違います。

楽観的な人は、今後のことを心配せず、だからこそリスクヘッジも考えません。

なんとなくやっていても上手くいくだろうという謎の自信を持っています。

わかりやすい例でいうと、貯金が0円なのに「まぁ大丈夫でしょ」と言う人です。

ケガや病気をするかもしれないということは、もちろん考えていませんし、なんなら給料は今後上がっていくだろうとすら思っています。

それはもう毎日楽しいでしょう。