CoCoSiA(ココシア)

夜型人間の15個の特徴と向いている仕事は?


夜型人間にとっては、朝型よりも夜型の生活の方が気楽でとても快適です。

世間一般では夜型人間に対して、「不摂生で規則正しい生活ができないダメな人」というイメージがありますが、モーツァルトのような天才や偉業を成し遂げた人の中には、実は夜型人間も多くいます。

独自の生活スタイルを築きやすい夜型人間とは、どんな人を言うのでしょうか?

その特徴や夜型向きの仕事をご紹介します!

※夜型人間はメンヘラの傾向にあります。詳しくはこちらの記事を見てみましょう。

この記事の目次

夜型人間の特徴15選

夜型人間とは、そのものずばり夜に活動するタイプの人を言います。

夜更かしする生活を多く送っていたり、夜勤の仕事に就いていたりと、朝に寝て、夜に起きて活動するといった生活スタイルを築いている人も少なくありません。

自分が夜型人間だと自覚があり、自分に合った生活を送っている人は、毎日の生活でストレスを感じることもそこまで多くはないでしょう。

しかし、夜型タイプにも関わらず、朝早くに起きて仕事に行くような生活を送っている人は、自分の生活スタイルを無理に曲げていることになるため、それだけストレスも溜まりやすくなってしまいます。

人間は本来昼型の生活を送る生き物ですので、多くの人たちは朝に起きては、夜に眠る生活を送っています。

そんな人たちとは正反対の生活を送る夜型人間とは、いったいどのような特徴があるのでしょうか?

夜型人間の特徴をご紹介していきます。

1、長時間集中することができる

夜型タイプの人は、昼型の人よりも比較的長時間集中力が続きやすい傾向があります。

その大きな理由として、周囲の環境と時間の長さとが考えられます。

夜にはほとんどの人たちが眠りについているため、外も室内も静まり返っていて、まったく喧騒がありません。

そのため、静かな空間で自分の時間を存分に楽しむことができます。

作業をしている人にとっては集中しやすい環境であり、また静寂を好む人にとっても夜は過ごしやすい時間帯です。

さらに、夜に起きているとそれなりに時間もありますので、朝までの長い時間で自分のやりたいことに集中して取り組めば、一晩で終わらせることもできるでしょう。

朝から起きて活動し、そのまま一晩中起きているのでは心身共に辛くなってきますが、夕方までしっかりと睡眠をとっていた人は、夜中でも元気に活動することができるでしょう。

2、クリエイティブな芸術家や起業家向き

夜型生活は、クリエイティブな芸術家や起業家などに向いています。

深夜には来客がなく、また電話やメールといった連絡も比較的来ることが少ないため、創作活動をしている人からすれば、邪魔が入ることなく自分の作業だけに集中することができます。

また、夜独特の雰囲気や匂いなどは感性にも影響を与えることが多いため、あちこちからさまざまな音が聞こえてくる昼間よりも、調子を上げて一気に創作を進めることもできるでしょう。

また、起業家の人にとっても、夜は自分の仕事に集中できる時間帯です。

昼間は取引先や自分の会社の社員などと連絡を取り合うことが多く、自分の仕事に集中できないという人でも、夜には基本的に連絡が入りませんので、自分の仕事だけに集中することができます。

自分だけの作業に集中したい人や、想像力を働かせて作品を生み出したい人にとっては、昼間よりも夜の方が圧倒的に集中して取り組むことができるでしょう。

3、チャンスを掴みやすい

夜には仕事終わりに飲み会が開かれたり、取引先の接待をしたりすることがあります。

友人や同僚同士による単なる飲み会であれば、お互いに気を遣うことなく適度に飲んで楽しむこともできるでしょう。

しかし、その飲み会に上司も参加しているとなれば、お酒を飲みながらも上司に気を遣わねばならず、仕事外でもあれこれと神経を使うため、帰宅する頃にはグッタリと疲れ切ってしまうことでしょう。

また、取引先との接待の時にも、会話や飲み会の進め方に気を遣わなければならないため、朝から働いている人にとっては、飲み会の時点で気力が限界に達してしまうこともあるでしょう。

特に朝型タイプの人の場合、飲み会の時には既に電池切れの状態ですので、そんな疲れた状態でお酒を飲むと、人によっては体調を崩したり、悪酔いしたりして翌日にまで悪影響が及んでしまうこともあります。

しかし一方で、夜型タイプの人は夜からが自身の本領発揮ですので、アフター5には絶好調で臨むことができます。